窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> Fate/Zero> Fate/Zero 第三話 冬木の地

Fate/Zero 第三話 冬木の地

oath sign【期間生産限定版】

Fate/Zero 第3話。
偽装の脱落者、そして聖杯戦争が真の意味で幕を開ける―――。
以下感想

真の開戦

時臣のサーヴァント、アーチャーの正体は「英雄王ギルガメッシュ」
「この世の財はすべて俺のもの」と
まさに唯我独尊といったカンジのギルガメッシュ。
ウェイバーと同じく主従関係が逆転しているものの、
こちらは時臣自身がギルガメッシュをたてているようですね。

アサシン脱落に沸くウェイバー、しかしライダーは興味なし
三大騎士クラスのセイバー、アーチャー、ランサーと、
暴れるだけのバーサーカーはライダーの宝具の前では敵ではない。
小心者ウェイバーにそこまで言わせる彼の宝具とはどのようなものか、
気になりますね。

前回のアサシン脱落は時臣の予定通り
ギルガメッシュとアサシンの戦いを
他のマスターに見せつけることこそが目的。
アサシンは実は複数(というかいっぱい)おり、
綺礼は審判役の父親の保護の元
脱落者を装って他のマスターの暗殺を狙っている模様。
明らかに越権行為、審判とその息子だからって許されるのかこれ・・・?

アイリとセイバーも日本の冬木の地へ
聖杯戦争のためにつくられた人形であり、
初めて外に出たアイリは観光する気マンマン。
伝説の騎士であるセイバーはそんなアイリをエスコート。
なんというか・・・、緊張感がないですねぇ、
それだけセイバーと切嗣のことを信頼しているってことなのか。

切嗣は部下の久宇舞弥と戦争の準備
切嗣たちはアサシンvsアーチャーに疑問、
偽りの敗北者綺礼に警戒を払う点はさすがですね。
切嗣たちの武器は銃器、あの中折れ式の銃が切り札なのかな?
そして舞弥は切嗣の愛人なのか・・・?


街の散策を終えたアイリとセイバーにランサーからの誘いが
多くのマスターとサーヴァントが穴熊を決め込む中、
果敢にも戦いへと外に出たのはセイバー組にランサー組のみ、
そしてライダー組も高所から偵察。
ランサーのマスターは姿を見せないながらも、
セイバーとランサーは戦いを開始。
「この私に勝利を!」
いよいよ本当の意味での聖杯戦争の幕開けですね!

まとめ

本当の意味での聖杯戦争が幕を開けた今回、
またまたいろいろと気になる設定ばかりでした。

まずはサーヴァントの宝具とクラスについて。
宝具とは英霊の逸話が具現化したものらしいので、
単純に伝説的な英霊であればあるほど
強力な宝具を持っているということになりますね。
アーチャーの宝具は金ピカの空間そのもの、
セイバーの宝具はわかりやすくエクスカリバーでしょうか。

またサーヴァントは召喚されたクラスによって
それぞれ固有のスキルを備えているようですね。
特に気になったのがセイバーの騎乗スキルとアーチャーの単独行動スキル。
前者は今後の戦いでどのように生かされていくのかが楽しみで、
後者は今後時臣の首を締めるのではないかと心配です。

次はアイリとセイバーについて。
セイバーが切嗣ではなくアイリと行動しているのはなぜでしょうね?
切嗣とセイバーの戦い方が噛み合わないというのと
アイリとセイバーが行動を共にすることによって
セイバーのマスターをアイリだと誤認させるのが理由でしょうけど、
これがどうにも不可解でなりません。

「治癒魔法しか使えないアイリを戦場へと連れてくるものなのか?」
オトリとして使うなら部下の舞弥にやらせればいい話ですし、
アイリがセイバーとともにいなければならない理由が何かあるのでしょう。

そこでさらに疑問に思うのが、
「なぜアイリがセイバーのマスターにならなかったのか?」
まぁ「切嗣が聖杯に選ばれたから」とかだけだと
これ以上何も言えなくなっちゃうんですけどww
とはいえ雁夜だって死ぬ物狂いではあるものの
1年あれば素人状態からマスターになれたわけですし、
アイリにだってマスターになれる方法はあったはず。
(特にセイバーとの相性なんてめちゃくちゃよさそうですし)

「聖杯戦争のためにつくられた人形」
これはアイリがマスターとはまた別の
何か特別な役割を持っているという意味なのでしょうね。


最後に切嗣の武器について。
多くの火器が近代的な銃器のように見えましたが、
その中で切り札っぽい武器が実戦的なオートマチック銃ではなく
中折れ式の銃だという点が引っかかりました。
装弾数が一発ということは一撃必殺の特殊な弾でも使うのでしょうか・・・?

そういえば今回も雁夜は姿を現さなかったですね。
まぁすでにボロボロな雁夜については
ムリをせず漁夫の利を狙ってもらいたいところです。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2011/10/16 02:20 ] Fate/Zero | CM(6) | TB(45)
[ 830 ] Re: Fate/Zero 第三話 冬木の地
>明らかに越権行為、審判だからって許されるのかこれ・・・?
名目上の監視役で、すきあらば横からかっさらう事も厭わないのが聖堂教会^^;;時臣やアーチボルトやウェイバーが所属してる時計塔と聖堂教会は表向き停戦状態だけど実際には裏では血みどろの殺し合いをしてます。

>そして舞弥は切嗣の愛人なのか・・・?
切嗣が紛争地域で拾った孤児兼愛人未満
 
>セイバーが切嗣ではなくアイリと行動しているのはなぜでしょうね?
1話で語ってた効果的な使い方をするためにアイリといっしょに行動させせてます。

>何か特別な役割を持っているという意味なのでしょうね
はいそのとおりでネタばれになるから詳しくは説明はできないけど特別な役割を持ってますのでマスターをする事が不可能です。

>最後に切嗣の武器について
切嗣が魔術師殺しと言われる大本でたぶん説明回があるかな?
[ 2011/10/16 03:46 ]
[ 831 ] みやさん、コメントありがとうございます!
> 名目上の監視役で、すきあらば横からかっさらう事も厭わないのが聖堂教会^^;;時臣やアーチボルトやウェイバーが所属してる時計塔と聖堂教会は表向き停戦状態だけど実際には裏では血みどろの殺し合いをしてます。

そんな対立構造が隠されているのですか。
最初から中立地帯でもなんでもないのであれば、
「教会内の不可侵」とやらが維持されるのは案外短い間だけなのかもしれませんね。

> 1話で語ってた効果的な使い方をするためにアイリといっしょに行動させせてます。

その効果的な使い方というのが、
セイバーをオトリに影から切嗣がマスターを仕留めることなのはわかります。
でもそのためにわざわざアイリまで危険に晒す理由がまだわからないんですよねぇ。

今回のアイリの発言から、二人が一緒にいてメリットがあるのは
セイバーではなくアイリのほうなのでしょうね。
それも敵からマスターとして命を狙われる危険を冒してまで
得たいと思えるほどなのでしょう。
そのメリットが「聖杯戦争のためにつくられた人形」としての役割に
どう関わってくるのかが楽しみです!
[ 2011/10/16 04:41 ]
[ 834 ]
ギルガメッシュよりもイスカンダルのほうがカッコいいですね。セイバーなんかよりイスカンダルとウェイバーを主役にすればいいのに。


緑川ランサーもなかなかカッコいいですね。ただスタイルが戦国BASARAの真田幸村みたいですが(笑)。


アサシンのマスターが切嗣なら他は勝ち目はなかったでしょうね。華のあるアイリはマスターに見せるには丁度良かったのかも知れませんね。舞弥は切嗣の愛人兼相棒みたいだし、暗躍させたほうが都合が良いのかも。
[ 2011/10/17 09:50 ]
[ 835 ] Re: Fate/Zero 第三話 冬木の地
第1話でセイバーを召喚した際に使用した聖遺物がなんなのかが解ればセイバーの側以上に安全は無いですよ。
[ 2011/10/17 22:25 ]
[ 837 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます!
> セイバーなんかよりイスカンダルとウェイバーを主役にすればいいのに。

聖杯戦争の解説役といいギャグ要員といい、
ウェイバーとライダーは作品中でも相当貴重はキャラですよね。
あんまり主人公ぽいって印象ではないですけどww
個人的にはウェイバー以上に雁夜に主人公をやってほしいです。

> アサシンのマスターが切嗣なら他は勝ち目はなかったでしょうね。

切嗣との相性で言えばアサシンがダントツだったでしょうけど、
かといって切嗣とアサシンのコンビが最強になるとは思えないんですよね。

アサシンは複数いる分一体あたりの戦闘力が致命的に低そうな気がします。
アーチャー以外の他のサーヴァントにもあっさりやられるレベルの強さなら、
警戒さえ怠らなければ大した脅威にはなりえないでしょうね。

そう考えると綺礼の偽装脱落こそが
アサシンを生かせる唯一の策だったのかもしれません。
あれは時臣や審判役の父親と結託している綺礼にしかできない策ですからねぇ。
[ 2011/10/18 00:57 ]
[ 838 ] みやさん、コメントありがとうございます!
> 第1話でセイバーを召喚した際に使用した聖遺物がなんなのかが解ればセイバーの側以上に安全は無いですよ。

そういえばあの聖遺物には傷を癒す力があるみたいなこと言ってましたね。
納得しました。
[ 2011/10/18 00:59 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

Fate/Zero 第3話 『冬木の地』
いよいよ始まる――第四次聖杯戦争が 私に、勝利を―――。
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
物凄い知略戦が行われるのではないかという そんな期待感が持てた第3話。
Fate/Zero第3話「冬木の地」
 最後のサーヴァントキャスターが、現代に召喚され7人の魔術師とサーヴァントが揃った。それが発端となり、綺礼が持ち駒アサシンに結界が張られている遠坂邸へ侵入し時臣抹殺を命じた。アサシンは同盟関係である事を知りながら、ギルガメッシュことアーチャーが時臣に召...
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
『遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。 その事実は、使い魔を通じて各魔術師たちにも知れ渡ることに。 また、英霊を失ったアサシンの魔術師・言峰綺礼は、 戦いから離脱するため、...
[2011/10/16 03:32] Spare Time
『Fate/Zero』第3話『冬木の地』レビュー♪(今回は『セイバーVSランサー』決戦前までの話でした!ただ3話で大きく動かしてくるかと思ったのですが今までどおりの落ち着いた展開でしたね・・・)
今回は2011年秋アニメ 私的注目度2位 : 『Fate/Zero』 第3話 『冬木の地』 レビュー♪     奈須きのこさん原案の『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)を描いたスピンオフ作品です!     製作スタッフ   &nbs...
[2011/10/16 03:32] 私的UrawaReds&SubCul
Fate/Zero 第03話 感想
 Fate/Zero  第03話 『冬木の地』 感想  次のページへ
[2011/10/16 03:34] 荒野の出来事
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
 Fate/ZERO3話。聖杯戦争の舞台となる冬木市に各陣営が集まりだし、いよいよ聖杯戦争が本格的に始まろうとしていました…。最後に残るのはどの陣営になるんでしょうか…?今回もライダー陣営が面白すぎてニヤニヤが~。本当ウェイバー和みキャラ。
[2011/10/16 03:47] コツコツ一直線
Fate/Zero #3「冬木の地」感想
ギルガメさんこんにちはアサシンとアーチャーはさっそく戦いをしていたのですが何やら様子がおかしいですね実は一体ではなく多数存在するので本来だとアウトみたいですけど此度の戦争の監督役が知り合いなので融通が効いちゃうんだなアイリスぅぅ(;゚∀゚)=3 騎士のセイ...
Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第3話 「冬木の地」 感想
第四次聖杯戦争、開戦―
[2011/10/16 04:13] wendyの旅路
アニメ「Fate/Zero」 第3話 冬木の地
oath sign【期間生産限定版】(2011/11/23)LiSA商品詳細を見る アイリスフィール。私の背中は、あなたにお任せします。 「Fate/Zero」第3話のあらすじと感想です。 誘い。 (あらすじ) 守備は上々、と...
[2011/10/16 04:28] 午後に嵐。
【Fate/Zero 第三話 冬木の地 感想】
来週が楽しみすぎる!!! でも単なる繋ぎでなくて、アイリスフィールに対するセイバーの気遣いがマジイケメンだった!!! この二人大好きだよーーー
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
「アイリスフィール、       私の背中は貴方にお任せします」 とうとうバトル展開も間近で本格的に盛り上がってきた! この導入の3話は比較的静かな序章だったけど各キャラの掘り下げも進み凄く...
[2011/10/16 05:02] ムメイサの隠れ家
Fate/Zero 3話「食事にセックス、眠りに戦。何事についても存分に愉しみ抜く。それが人生の秘訣であろう」(感想)
スコープの先に見える 宮切嗣には何が見えているのか。 前回終わり間際に始まった戦いの一幕は 各陣営の動きを活発化させました。 ウェイバーとライダーのやり取りが面白いですね。 浪川さんと大塚...
[2011/10/16 05:36] 失われた何か
Fate/Zero #3
【冬木の地】 Fate/Zero(3) 王たちの狂宴 (星海社文庫)著者:虚淵 玄講談社(2011-03-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 帰りたい、イギリスに帰りたい・・・ 
[2011/10/16 05:37] 桜詩~SAKURAUTA~
Fate/Zero第3話感想
記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/10/fatezero-e2a2.html
[2011/10/16 05:57] うたかたの日々別館
Fate/Zero 第03話
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第三話 冬木の地脱落したに見えたアサシンしかしそれは時臣と言峰の予定通りのものだった…アサシン脱落はライダーのマスターであるウェイバーにもわかっていたしかしそんなことはお構いなしのライダーむしろ生き残った方に興味があ...
[2011/10/16 06:18] まぐ風呂
Fate/Zero 3話感想
「この私に勝利を!」
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 感想
第4次聖杯戦争開戦! それぞれの陣営のマスターとサーヴァントが出揃い舞台となる日本に続々と集結。 他の参加者と同じく日本に着いたセイバーとアイリスフィール。 他の陣営のサーヴァントに誘いに乗り直接対峙することになるが…。 聖杯戦争がいよいよ本格的に開戦?...
[2011/10/16 06:46] 日刊アニログ
Fate/Zero 3話
情報を制する者は戦を制す。 というわけで、 「Fate/Zero」3話 権謀術数の巻。 正面切ってのぶつかり合いすら、作戦のうち! 観察されてることを逆手に取った、偽りの戦端。 なるほどねぇ。痺れる...
[2011/10/16 07:11] アニメ徒然草
Fate/Zero 第3話
Fate/Zero 第3話 『冬木の地』 ≪あらすじ≫ 全てのサーヴァントが召喚された晩、綺礼はアサシンに遠坂時臣の暗殺を命じるが時臣のサーヴァント・アーチャーによって返り討ちにあう。これによって綺礼はサ...
[2011/10/16 08:10] 刹那的虹色世界
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
「この世の全ての財宝はオレのもの」 なんたる強欲! 英雄王ギルガメッシュまじジャイアン!(゚Д゚) 聖杯を手に入れたらなんでも望みが叶うんですよね? 今までの勝者はどんな願いを叶えてきたのかな・...
[2011/10/16 09:23] 空色きゃんでぃ
Fate/Zero 第03話 『冬木の地』
全て予定通りの筋書き。裏切って遠坂邸を襲撃し、返り討ちにあったアサシン。まさか第二話で一人脱落なんて事は・・・と思ったら言峰綺礼は協会に駆け込んだ。でもここまで全部お芝居。遠坂と言峰親子三人の筋書き通りだった。 アサシンは独りじゃないというのを逆手にと?...
『Fate/Zero』#3「冬木の地」
「これでほかのマスターたちは、 マダムをセイバーのマスターと思い込むことと」 綺礼のサーヴァントであるアサシンが、 遠坂のサーヴァント・アーチャーにあっさりやられてしまった。 しかし、やはりこれも遠坂たちの作戦だったようで、 彼らにとって事は予定通り...
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
第4次聖杯戦争のセイバーは、イケメンですね。 このセイバーが、後々に腹ペコセイバーになろうとは……。 遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。 その事実は、使い魔を通じて各...
[2011/10/16 09:48] ひえんきゃく
Fate/Zero 第3話「冬木の地」感想
時臣「計画通り!」
[2011/10/16 10:05] らび庵
Fate/Zero 第3話 冬木の地
最強の英霊である英雄王ギルガメッシュの召喚に成功した時臣ですが、全てが思い通りとはいかず、マスターと離れて行動出来る単独行動スキル保有のアーチャーとして現界し、その性 ...
[2011/10/16 10:42] ゲーム漬け
アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第3話「冬木の地」 感想
アサシンの遠坂亭侵入により、戦端は開かれた。雰囲気的にアーチャーがラスボスなのか
[2011/10/16 11:16] くまっこの部屋
Fate/Zero 2話 「冬木の地」 (アニメ感想)
【あらすじ】 遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。 その事実は、使い魔を通じて各魔術師たちにも知れ渡ることに。 また、英霊を失ったアサシンの魔術師・言峰綺礼は、 戦いから離...
[2011/10/16 11:33] アルベロの雑木林
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
私の背中は貴方にお任せします――。 セイバーもついに来日し、第4次聖杯戦争も本格化! アーチャーにアサシンが撃破される!? 虚虚実実の情報戦の始まりですね(苦笑) ▼ Fate/Zero 第3話 「冬木の地...
[2011/10/16 12:27] SERA@らくblog
『Fate/Zero』 第三話「冬木の地」 ― 僕らのアサシンが死んだはずなかったんや!
最弱が最弱が最弱が最弱が最弱がもっとも恐ろしいマギィィーーッ!         l::::::::::::::::::/ \             _,./   ':::::::::|         |::::::::::::::::.′  ...
[2011/10/16 12:53] 不定形爆発 Ver.2.0
Fate/Zero 第03話 「冬木の地」
アサシンの死亡はフェイクでした。 戦端になる以外にも監視などをしやすくするためですかね。 ただし切嗣は怪しいと考え教会に見張りをつけ、 ウェイバーはともかくライダーは関係ないと考えてる感じ。
[2011/10/16 14:31] バカとヲタクと妄想獣
Fate/Zero 第三話 「冬木の地」 感想
聖杯戦争本格始動。 ネタバレ注意 遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。 その事実は、使い魔を通じて各魔術師たちにも知れ渡ることに。 また、英霊を失ったアサシンの魔術師・...
[2011/10/16 15:17] 書き手の部屋
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
お?!ライダーの言うとおり動き出してきた! さすが征服王。戦場の機敏には意外に敏感か?
Fate/Zero 第3話 感想
ギル様は相変わらず態度がでっかいなぁ… 態度が大きいだけにそれなりに実力もあるからねー アサシンをあんなにあっさり倒すなんて恐ろしいぜ いきなり裏切られるのも予定通りだったってこと...
[2011/10/16 20:49] いらっしゃいだょ
Fate/zero #03 『冬木の地』 感想
  籠の中の鳥の如く、何を望み何を得る為に彼らはそこへ留まるのか。 多くの謎と思惑はさらに深まりつつ、いざ、開戦へ...
[2011/10/17 00:48] 空深ク、彼方へ―
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 レビュー・感想
アイリスフィール、私の背中はあなたにお任せします いよいよ開戦、しかし言峰綺礼のサーヴァント、アサシンの死亡はやはりフェイクでした。教会に表向き保護された彼は恐らく諜 ...
[2011/10/17 11:07] ヲタブロ
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
アサシンさん多過ぎやろ!(何
[2011/10/17 14:13] 惑星観測所の記録
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
「―――お招きに与るとする?」 「望むところです」 役者も揃い、いよいよ第四次聖杯戦争の幕が上がる―――― 会話劇主体のお話でもしっかり魅せてくれる「Fate/Zero」第3話の感想。 何度も言いますが本当に毎話30分という尺の短さが恨めしい(笑) いつから...
[2011/10/17 14:47] attendre et espérer
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
「Fate/Zero」  第3話 「冬木の地」 の感想記事です。   アサシンが気になる、第3話。   果たしてアレで決着なのか?  
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
極大呪文グリーンリバーライト
[2011/10/18 04:15] すずきモノがたり
Fate/zero~第三話「冬木の地」
 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。第3話場面1 遠坂時臣&アーチャー 屋敷に近づいたアサシンを一瞬でなぎはらったアーチャーのギルガメッシュ。...
[2011/10/18 09:26] ピンポイントplus
感想はじめました。  Fate/Zero 「冬木の地」 第3話 感想
 「アサシンがやられたようだな」「ククク...奴は我らアサシン四天王の中でも最弱...」 なんなんですかこのアニメすっごい面白い。早くつづきが見たいです。作品の設定からして、 ...
セイバー、冬木に立つ。『Fate/Zero』3話。
いよいよ、アインツベルン陣営が日本・冬木の地を踏んだ。そしてようやく、男装セイバーさんの動画を見ることができた・・・長かったー!何年待ったことか!!(←大げさ。ボーイ ...
(アニメ感想) Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)(2011/01/12)虚淵 玄、武内 崇 他商品詳細を見る 遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。 その事実は、使い魔を通じて各魔術師た...
Fate/Zero 第三話 冬木の地
橋の上のウェイバー>挨拶 ※この日記は【Fate/Zero】のネタバレが含まれています。 読まれる方は、くれぐれも御注意を。 【Fate/Zero】シリーズについて御意見、御感想あれば聞かせて下さい。 ※リョウさん、キャスターの召喚に突っ込む気持ちはわかります…
[2011/10/25 00:27] 日々のざわめき