窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> Steins;Gate> Steins;Gate #6 蝶翼のダイバージェンス

Steins;Gate #6 蝶翼のダイバージェンス

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]

シュタゲ 第6話。
SERNを出し抜くために倫太郎たちは実験を開始―――。
以下感想

Dメール

倫太郎は円卓会議(ラボメンによる話し合い)を開催
議題は「現在の状況の把握」と「過去に送られるメールの命名」
厨二病やオタ系の意見が飛び交う中、紅莉栖の一言で「Dメール」に決定。
ラボにおける主導権が徐々に紅莉栖に移ってきているような・・・。

Dメールの発生条件を調べるため実験を敢行
その結果判明した条件は「時間帯」
さらに「Dメールは2通に分割されて送られる」ことにも気づきます。
この「分割」が起こるメカニズムが気になりますね。

萌郁とFB

倫太郎とダルは萌郁(シャイニングフィンガー)と遭遇
メールでは饒舌、リアルでは超無口な萌郁はダルを完全無視。
三次元に対する未練を断ち切れてよかったなぁダルww

紅莉栖によってDメールの法則が判明
・過去に遡る時間は電話レンジのタイマーで設定可(タイマーの1秒が現実の1時間)
・送れる文字数は英文で36文字、日本文で18文字まで
しっかりと様々な条件下で実験を試みていたあたりはさすがは天才少女ですね。

IBN5100を拝みに、ラボに萌郁が来訪
ダルたちの無用心な発言がもとで萌郁にDメールのことを知られてしまいます。
そこで倫太郎は萌郁をラボメンNo.5として迎え入れることに。
ここで萌郁の言った意味深な単語「FB」とは、
萌郁がめちゃくちゃ頻繁にメールのやりとりをしている相手。
やはり萌郁はFBからDメールを受け取っていたっぽいですね。

まとめ

今回も気になる伏線、場面が多い回でしたね。

まずは倫太郎の観た夢について。
「時間が永遠に引き伸ばされる」というのは
Dメールによって多くの時間軸が生まれていることの暗示、
でもって「(倫太郎は)空間を移動することはできない」というのは
倫太郎が複数の時間軸を認識できる「観測者」であることの暗示かな。
まぁこんな夢を観てしまうあたり、厨二病全開の倫太郎でも
SERNの秘密に迫ったことを相当不安に思っているのでしょうね。

もう一つが萌郁とFBについて。
FBがもし本当に「未来から現在にDメールを送ってくる者」だとしたら、
FBとメールのやりとりをしている萌郁は
「現在から未来にメールを送っている」ことになりますよね。

萌郁と、萌郁の持つ携帯の正体が非常に気になってまいりました。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2011/05/12 10:20 ] Steins;Gate | CM(0) | TB(22)
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
まさか、FB?  桐生萌郁もラジ館の人工衛星墜落事件に興味を持ってますね。 会話よりメールの萌郁(^^; FBという相手からメールを送られてますが何者?  ▼ STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」  過去にメールを送れるって現象に名前をつけ...
[2011/05/12 10:39] SERA@らくblog
Steins;Gate 第6話
Steins;Gate 第6話 『蝶翼のダイバージェンス』 ≪あらすじ≫ IBN5100を入手しSERNの行っている非人道的な実験の数々と、その先にあるであろう野望を本当に突きとめてしまったラボメンたち。倫太郎は、心...
[2011/05/12 11:08] 刹那的虹色世界
シュタインズゲート第6話『蝶翼のダイバージェンス』の感想レビュー
ラボメンNo.005、閃光の指圧師(シャイニング・フィンガー)桐生萌郁爆誕!回でした。 極度の携帯電話依存症である彼女に、うっかり自分たちの実験を知られてしまったオカリン達ですが、なし崩し的に仲間に引き入れて問題無し…? というか、今回もまゆしぃのアホ可...
Steins;Gate シュタインズゲート 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
歓喜の後ろから忍び寄る不安― 「Steins;Gate」公式サイトはこちら! →http://steinsgate.tv/index.html Steins;Gate 第6話感想です。 とうとう過去に送れるメール、通称「Dメール」のやり...
[2011/05/12 12:01] crystal cage
STEINS;GATE #06
第6話 『蝶翼のダイバージェンス』  だから…イヴェントホライゾンってなに?FBって誰のコトなのさ? “蝶翼”ってのは、『風が吹くと桶屋が儲かる』ってアレのことだよね、きっと。 あ~…眼鏡子さんも、や...
STEINS;GATE (シュタインズゲート)6話 蝶翼のダイバージェンス 感想 #steinsgate
お前も戦死なら一人で牛丼屋にいけるようにならなきゃな(´ー`)  
[2011/05/12 12:42] KAZUの暮らし
Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074%(2010/06/02)ドラマ、宮野真守 他商品詳細を見る  オカリンが厨ニキャラすぎて、未来ガジェット研究所が楽しそうです。クリスというメ...
[2011/05/12 13:17] 破滅の闇日記
STEINS;GATE第六話 感想
3次元に希望を持っていた時期が僕にもありますた 「STEINS;GATE」第六話感想です。 TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】(2011/04/27)いとうかなこ商品詳細を見る
[2011/05/12 15:43] 知ったかアニメ
Steins;Gate #06 「蝶翼のダイバージェンス」
 ラボの外での日常な描写が面白いですね。
[2011/05/12 16:45] つれづれ
Steins;Gate 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」
Okabe was an air head! 画的に派手な動きはないけどジワジワ面白くなってきている「Steins;Gate」第6話の感想。 もえいくさんがいよいよ物語に本格参戦か・・・! 円卓会議のオカリンの作画ww
[2011/05/12 18:41] attendre et espérer
【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第六話 蝶翼のダイバージェンス -Butterfly Effect's Divergence- 感想 】
ラボメンが揃うと何か妙な安心感というか、くすぐったい笑いみたいなものが付いてきますねw この五人なら色々期待できそうみたいなw さて、シュタゲも6話ということで、全体の1/4を消化しましたが、若干スローテンポなので、あと18話でホントに完結できるのかとw ...
[2011/05/12 18:48] ようちゃん!!
STEINS;GATE 06話『蝶翼のダイバージェンス』
人工衛星の墜落から五日が経過。 しかし、放置されたそれは未だに撤去の目処がたたないでいた。
[2011/05/12 21:23] 本隆侍照久の館
STEINS;GATE 06話『蝶翼のダイバージェンス』 感想
鍵になるのは紅莉栖の方……?
[2011/05/12 21:52] てるてる天使
『Steins;Gate』#6「蝶翼のダイバージェンス」
「秘密を知られたからには仕方がない… 桐生萌郁、貴様は今日からラボメンNo.005だ!」 メロンのゼリーを見るとこのアニメを思い出しそうだ; SERNを出し抜くため、先に完璧なタイムマシンを作り出そうと動き出したオカリンたち。 まずは「円卓会議」というなの?...
STEINS;GATE 6話
バナナを入れる!バナナを中に! というわけで、 「STEINS;GATE」6話 脳内円卓会議の巻。 よーし、タイムマシン完成させんぞおめーら。 まずは、過去へのメールにかっこいい名前をつけるところか...
[2011/05/12 22:13] アニメ徒然草
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第6話 感想「蝶翼のダイバージェンス」
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、マッドサイエンティスト鳳凰院凶真こと岡部倫太郎は牛丼屋で携帯電話を使い、食堂のおばちゃんに睨まれます。オカリンは極秘ミッションを抱えており常に某組織に追われているので携帯での定時連絡は欠かせませんが、一般市民?...
Steins;Gate 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
今回もアっという間の30分、続きが気になりますよ。 SERNへのハッキングに成功した岡部は、未来ガジェット研究所にラボメンを集め、 円卓会議を開催する。 そこで、自分たちが偶然発見した“過去へ送...
[2011/05/12 23:41] ひえんきゃく
STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] ちびちびとしか話が進んでませんが、意外にもじれったさはありませんね。 今回は電話レンジと萌郁の謎解きへ第一歩なお話。
[2011/05/12 23:46] 明善的な見方
STEINS;GATE 第06話 感想
 STEINS;GATE  第06話 『蝶翼のダイバージェンス』 感想  次のページへ
[2011/05/13 06:39] 荒野の出来事
Steins;Gate 第6話 『蝶翼のダイバージェンス』 感想
科学というよりは疑似科学のようですが、これはこれで面白い。 Steins;Gate 第6話 『蝶翼のダイバージェンス』 のレビューです。
[2011/05/13 23:10] メルクマール
いつも心に円卓を。『Steins;Gate』6話。
事件は(意外と)深刻、状況はどんどん進行しつつある、というのに、中盤までゲラゲラ笑わせてくれる、ラボメンのやりとり。気づいたら、ものすごく未来ガジェット研究所の面々に ...
Steins;Gate 6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想。
メール連投で若干ウザイ感じの閃光の指圧師、干渉してきましたね。どこまで描くのか楽しみです。 >>ということで、STEINS;GATE #06 蝶翼のダイバージェンス 感想です.+゚*。:゚
[2011/05/15 18:19] 追憶の本屋