![ステラのまほう 第1巻( イベントチケット優先販売申込券&抽選会参加券付 ) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61CM78TRhTL._SL160_.jpg)
ステラのまほう 第1話
純朴田舎娘とSNS部の出会い。
以下感想
死んだ魚の目 日照不足 シャトルラン部
純朴田舎娘とSNS部の出会い。素敵な部活、天職との出会いを求める新入生の本田珠輝。
心身ともにとても純朴、ザ・新入生といったカンジの癒し系。
絵のタッチが妙にハードボイルド寄りという扱いにくい個性があるものの、
画力は確かで一人遊びを考えるのが趣味という紛れもない逸材。
いっそ彼女の画風にゲームを寄せていけばいいんじゃないかと思いますw
そんな彼女が数ある部活の中で選んだのが同人ゲーム製作を行うSNS部。
発足一年目でそれなりのクオリティのゲームを作り上げた隠れた猛者。
ただし、創始者亡き今となってはミソッカスの素人集団同然と化している。
残る二年生たちも各々の専門分野では確かな実力がありそうですが、
各々の橋渡しを担い、すべてに満遍なく通じるリーダーがいないとなると、
今後のゲーム製作は去年度とは比べ物にならないほど難航必至となりそうか。
まぁ新部長もダウナー系ながら責任感は強そうなのでさして心配はしていませんが。
珠輝がそんなSNS部に入部を決めたのは、
「もう目的なく時間を失いたくない」という願いから。
これまでもずっと一人遊びで暇をつぶしてこれたわけで、
別に今さら集団の輪に加わりたいとかそういうことはあまり考えてなさそう。
珠輝が欲しかったのは「一つのことを最後までやり遂げる達成感」
そのために必要なのが「各々が責任を持って役割を果たす環境」であると。そして、こうしてちゃんと目的を持って第一歩を踏み出せる人間であれば、
必ずや自分の努力の証を形として残せることでしょう。
まとめ
てなわけで今期のきらら枠、ステラのまほうの第1話。
ちなみにいつものことながら原作は未読です。
絵面はひたすら可愛いですが、題材が題材ですのでそこでエッジが効いてくる。
そんなカンジの作品になるのかなぁと漠然と予想しております。
まぁとりあえず、SNS部は同人活動を行うオタク集団であるわけですから、
先輩方には目も当てられないような痛々しさを発揮してもらいたいですねw
で、そんな中、珠輝だけは今の純朴さを維持してもらいたいなぁと。
- 関連記事
-
にほんブログ村