
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第20話。
日本と帝国の未来を左右する、外交官と貴族の娘の恋の行方。
以下感想
それは、許されざる恋
日本と帝国の未来を左右する、外交官と貴族の娘の恋の行方。バカ皇子の独裁政権は、自らの方針(=日本との戦争)に逆らう者、、
要は講和派に対し、有無を言わさぬ弾圧活動を推し進める。
そしてその矛先が、以前菅原とよろしくやっていた少女、シェリーを襲う。
とても12歳とは思えぬ口先の上手さと度胸ですが、
それも彼女の両親の最期を見れば納得せざるを得ない。
自らの正義と誇りを重んじる、まさに良いタイプの貴族ですね。
そんな講和派にとって唯一の逃げ場は、帝国内に存在する外国、
すなわち日本の大使館(みたいなものだと思う、多分)。
しかし現時点での日本の方針は不干渉であり、
シェリーが慕っていた菅原もその立場を貫こうとするが・・・。
菅原がロリコン? い~や違う。
幼女は世界の宝で、それを何よりも大切にするのは日本男児の本能ですよ。
しれっと公爵さんを見捨ててる点は触れないでおきましょうw
まぁそんなわけで、ぱっと見はロリコンと幼女、
その実は紳士と淑女である菅原とシェリーの恋が実ったわけなのですが、
この恋は日本と帝国(バカ皇子派)の全面戦争の狼煙となってしまうのか・・・?
で、ここまでのすべてが黒幕であるテューレの狙い通りであると。
ただ日本と帝国の戦争を起こすだけならこんな回りくどいマネは必要ないのですが、
あえてそれを選んだのは、なるべく大勢に多くの苦しみを与えるためでしょう。
そして、女騎士たちが禁断の恋を目の当たりにして燃える中、
そのトップであるはずのピニャは勝手に無力感に苛まれ落ち込んでいると。
「妾腹の姫」という負い目が予想以上に根深い問題となっているのでしょうけど、
これまで散々、異世界の戦力や文明に価値観をぶち壊されてきたってのに、
今さらバカ皇子の独裁ごときで意気消沈してんじゃねぇよカンジですね。まとめ
てなわけで今回はまさかの菅原&シェリー回。
ゾルザル政権成立後の日本と帝国のスタンス、からの戦争突入と、
物語の進行上欠かすことのできないエピソードではあったと思いますが、
果たしてこのペースでちゃんと完結するのかという不安も出てきました。
まぁ前回も今回も内容自体はめちゃくちゃ面白かったんですけど。
結局のところ、帝国を救うためには、ピニャが講和派と共に新政府を発足、
日本と共にバカ皇子をテロリストとして始末するしかないと思う。
流れに乗れれば戦力差的にあっという間にケリがつく。
問題は新政府発足まで、特にスタートであるピニャのメンタルですね。
バカ皇子に対するテューレみたいに、
誰かうまいことピニャのことノセてくれないかなぁ・・・。
- 関連記事
-
にほんブログ村