窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> 終物語> 終物語 そだちリドル 其ノ壹

終物語 そだちリドル 其ノ壹

【Amazon.co.jp限定】 終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ  (1~5巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) (完全生産限定版) [Blu-ray]

終物語 第2話。
数学を愛し、阿良々木暦を毛嫌いする女、老倉育。
以下感想

幸せの理由を知らない男

数学を愛し、阿良々木暦を毛嫌いする女、老倉育。

老倉育はまるで阿良々木さんを親の敵か何かのように嫌悪している。
一方で阿良々木さんはそんな老倉のことを嫌いにはならなかった。
それって阿良々木さんが異常性癖の持ち主だからじゃ・・・とは思いましたが、
その本当の理由は阿良々木さんの中学時代の経験が原因らしい。
まだハッキリとしたことはわかりませんが、この話、
「同属嫌悪」と「同情」なのではないかなぁと思います。

学級会で裁かれるはずだった教師と入れ替わりで通学してきた老倉は、
もはや殺意にも近い、煮えたぎった憎悪を阿良々木さんにぶつけてくる。
元来神経質で粘着質で卑屈で逆恨みしやすい性格が、
学級会以降引き篭もっていたせい一層拗らせてしまったってカンジ。
あれから老倉の家族なり友人なり教師たちは、
彼女のメンタルケアをちゃんとしてきたのかよと問い詰めたくなってきますねw

老倉は決して幸せなヤツが嫌いなのではない。
自分が幸せである理由を知らないヤツ、知ろうともしないヤツが死ぬほど嫌い。
だから老倉は因果関係がキチンと明示されている数式を愛しているのでしょう。
阿良々木さんを「幸せの理由を知らない男」と評するということは、
逆に老倉は「不幸せの理由を知っている女」ということになる。
阿良々木さんをはじめ殆どの人間が時を経れば忘却してしまう、
そもそも気づきもしないような些細な事柄にすら、
いつまでも一人囚われてしまうような繊細で心優しい性分であるなら、
老倉がこうも壊れてしまったことにも同情の余地があるのだろうと思います。


そして阿良々木さんは再び扇と共に自らのルーツを辿る旅へと出る。
阿良々木暦という少年が一体何でできているか、、
老倉がなぜああまでトチ狂ったのかを知ることのできるいい機会だと思いますが、
老倉との間にある問題を解決するにはあまり意味もないように感じます。
だって老倉に必要であろう言葉は今回すでにガハラさんが口にしていましたから。
前回の学級会がいい例ですが、自発的な善行とは所詮自己満足でしかない。
それが報われなかったからって相手に責任を求めるのはやはり間違ってますよ。

まとめ

てなわけで今回は扇に次いで終物語のキーパーソンであろう老倉育について。
これまでのヒロインも大概でしたが、この老倉育という娘は際立ってアレですねw
ガハラさんとの過激系ヒロイン頂上決戦には鳥肌が立ちましたww

そして阿良々木さんは平和な学校生活のため再び己のルーツを辿る。
今回目の当たりにした老倉の狂気の原泉は何なのか、非常に楽しみです。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2015/10/11 14:40 ] 終物語 | CM(2) | TB(9)
[ 3120 ] Re: 終物語 そだちリドル 其ノ壹
思い返すと、この作品のヒロインは家庭に問題や事情がある者ばかりですね(主人公の妹たちと生粋の怪異の忍を除いて)
戦場ヶ原、羽川は言うに及ばず、八九寺も両親の離婚が事のきっかけ、神原は死んだ母親が猿の手ならぬ悪魔の手を残していた。
撫子の両親もまともに見えてまともじゃなかったし。
あの廃墟といい、あの壊れっぷりといい、老倉もまた、家庭に問題を抱えたヒロインのようですね。

>あれから老倉の家族なり友人なり教師たちは、
彼女のメンタルケアをちゃんとしてきたのかよと問い詰めたくなってきますねw

前述のように老倉の家族はきっと問題がある人達だと予想してます。
友達は元からいなかったか、あの学級会で人間不信になったか。 
教師も学級会の事を知ってるのが例の数学教師だけだとしたらアテにはなりませんね。
[ 2015/10/11 21:35 ]
[ 3122 ] 河原さん、コメントありがとうございます
> 思い返すと、この作品のヒロインは家庭に問題や事情がある者ばかりですね(主人公の妹たちと生粋の怪異の忍を除いて)
> 戦場ヶ原、羽川は言うに及ばず、八九寺も両親の離婚が事のきっかけ、神原は死んだ母親が猿の手ならぬ悪魔の手を残していた。
> 撫子の両親もまともに見えてまともじゃなかったし。
> あの廃墟といい、あの壊れっぷりといい、老倉もまた、家庭に問題を抱えたヒロインのようですね。

今回の老倉のあまりに過激な言動を観る限り、
少なくとも不登校になってからは正常な環境に身を置いていなかったのでしょうね。
ただし他のヒロインとはまた違った印象の娘、
というか「失敗した阿良々木暦、もしくはファイヤーシスターズ」のような印象の娘なので、
「両親が警察官」並みに外からの評価は高い家柄なのではないかと予想しています。
[ 2015/10/16 20:19 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

終物語 TokyoMX(10/10)#02
第2話 そだちリドル 其ノ壹 僕は老倉育に嫌われている。 でも僕は彼女を嫌いなわけではない。 これは彼女の5年越しの真実の話。 鉄条先生が産休で休んだ翌日、老倉育は登校してきた。 阿良々木くんのことを色々と尋ねられた羽川。 適当に当り障りのないことだけ答えた。 復学手続きを行うために職員室に向かった羽川。 老倉が同じクラスだったとは知らなかった暦。 久しぶりだと努めて明るく振る舞う暦。...
[2015/10/11 15:43] ぬるーくまったりとII
【終物語】 第2話『そだちリドル 其ノ壹』 キャプ付感想
終物語 第2話『そだちリドル 其ノ壹』 感想(画像付) 忍野扇と共に母校の中学校に向かった暦。 老倉と過去に何があったのかを見つける物語? 暦という人間がどうして出来たのかの物語でもあるのかな。 老倉さんが病みすぎて怖いんですが(笑)  
[2015/10/11 18:04] 空 と 夏 の 間 ...
物語シリーズ 終物語 #02 「そだちリドル 其ノ壹」
暦にとっての二年前の棘と再会、「終物語」の第2話。 育ver.オープニング「mathemagics」。 これは特典映像とかで普通バージョンって見られるのだろうか? 親の敵のごとく暦を敵視する育、その原点は五年前にある様子。 それを探るために暦のいた中学へ扇と共にやってきた暦。 前回の最後のシーンに回想。 育がいる教室から暦を押し出す翼、心の準備がした方が良いとアドバイ...
[2015/10/11 21:09] ゆる本 blog
終物語 第2話
  終物語第2話です。 前回は第1話が1時間だったのですね。第1話と第2話をまとめて放送したのかと思ってました。   今回はガハラさんの出演シーンだけがんばりました。 第2話「そだちリドル 其ノ壹」 いろいろあってアララギくんの出身中学にやってきました。 回想シーンです。 育ちゃんが登校したと聞いた日。 翼ちゃんから忠告を受けて教室に入りました。 いました。 ツインテール...
[2015/10/11 21:53] アニメグラフィティ
終物語 #02 「そだちリドル 其ノ壹」
== それはルーツを探す旅 ==  どうも、管理人です。今日は昼が 家ラーメン→午後:「ラーメン大好き小泉さん」サイン会→夕方:天一でラーメン と、なぜかラーメン尽くしの一日w といいますか、マジな話、一日に2杯食べたのは多分初めてか2回目くらい。学生時代、3食ラーメンとかラーメン屋梯子するような猛者が知り合いにいましたが、改めてよくやるなって感じましたw === 戦場ヶ原:「文...
[2015/10/11 23:04] 戯れ言ちゃんねる
終物語 第02話 感想
 終物語  第02話 そだちリドル 感想  次のページへ
[2015/10/12 03:29] 荒野の出来事
終物語 第2話 そだちリドル 其の壹
老倉育が怖い・・・・
[2015/10/12 13:08] ゴマーズ GOMARZ
終物語 第2話 「そだちリドル 其ノ壹」 感想
中学時代にさかのぼる? 一体彼らは何を探しているのだろうか?
終物語 第3話 老倉育の現在とガハラさんのグーパンとか
新手のスタンド使い並の緊張感があった。 老倉育には。 許せないのは幸せな奴ではなく、阿良々木だそうです。 久々のコンタクトは割りとホラー。 以下ネタバレあり。
[2015/10/15 00:44] こう観やがってます