![【Amazon.co.jp限定】アイドルマスター シンデレラガールズ 1【オリジナルPC壁紙付(2015年4月22日注文分まで)】(完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51s2xGRUieL._SL160_.jpg)
モバマスアニメ 第7話。
ニュージェネレーションズ解散の危機を前に、Pは・・・。
以下感想
「無口な車輪」からの脱却
ニュージェネレーションズ解散の危機を前に、Pは・・・。「自分のせいでライブに失敗した」と思い込んだ未央は練習に現れず、
話をしに家に訪れたPのことも追い返してしまう。
デビュー直後に解散の危機というこの状況に、
みくにゃんが憤るのも至極当然なんですけど、
お願いだから卯月や凛がいるところでそういうこと言わないでくれよ。
この2人は今回の件に対して何一つとして責任はないんだし、
この2人こそ一番この状況に不安を抱えているはずなんですから。
PもPでいつもの調子で残された卯月や凛に多くを語らない。
それどころかいつも以上に声も小さく、目も合わせようとせず、
卯月や凛、他のメンバーから逃げているような節さえある。
卯月も体調不良で欠席している最中、
このPの態度に我慢の限界を迎えた凛まで事務所を離れてしまう。
そりゃ凛の気持ちもとてもよくわかるんですけど、
だからといってすべての責任をPに追及するのはちょっと違う気がする。
まぁ凛は見た目通りに繊細で、見た目以上に仲間意識の強い娘なのでしょうね。
未央にも凛にも拒絶され、Pは最後の一人、卯月のお見舞いに訪れる。
歳相応に不安定な2人と違って驚くほどいつもと同じ調子の卯月でしたが、
「病は気から」という言葉があるように、
実は3人の中で一番精神的にダメージを受けていたのではないかと。
卯月は天狗になっていた未央ともよくわからないままここまできた凛とも違う。
ずっとステージに立つことを夢見て地道に努力を重ねてきて、
ようやくその夢が叶いはじめた矢先にこれなんだもんなぁ・・・。
誰の責任とかPのトラウマとかそういった細かいことはこの際どうだっていい。
卯月の笑顔を曇らせるようなことだけ絶対にはしちゃいけませんね。そしてそんな卯月を見て、Pにかかっていた「無口な車輪」の魔法が解ける。
恒例の「不審者扱い」という交渉術で未央との接触を実現し、
お互いの間にあった「見解の相違」を解消する。
その後未央と一緒に凛にも謝罪をして、
なんとかニュージェネレーションズは解散の危機を脱する。
元々ものすごく誠実でまっすぐな男なわけですから、
その意図を少しでも積極的に伝えてくれればこんなにも頼りがいがある。
むしろこの状態のPを相手にアイドルを辞めていった娘たちの気がしれません。
まとめ
てなわけで今回はニュージェネレーションズ解散の危機と、そこからの復活。
今回は完全にPのシンデレラストーリーでしたねw
そりゃまだまだ完璧なプロデューサーには程遠いのでしょうけど、そこがいい。
アイドルたちと共に成長していくというのがPの人物像なのでしょうね。
そして今回はなんといっても卯月が株を爆上げ。
ボサボサ頭の大天使が降臨しましたねw
凛もラブライカの2人もみくにゃんも捨てがたいんだけど、
やはり卯月が一番だなぁと再確認できた一話でした。
- 関連記事
-
にほんブログ村