窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> Fate/stay night [Unlimited Blade Works]> Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ)

Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ)

broKen NIGHT/holLow wORlD(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)

Fate/stay night UBW 第7話。
セイバーvsアサシン、アーチャーvsキャスター。
以下感想

セイバーvsアサシン

柳洞寺の門番、アサシン。

アサシンはキャスターの「ルール違反」によって召喚された異質のサーヴァント。
彼は厳密には英霊ではなく亡霊と言える無名の存在であり、故に宝具を持たない。
しかも依り代である門から離れることができないという縛りすら持っていた。
ただその縛りもキャスターの戦術を考えると非常に好都合なもの。
地の利を活かして防戦に徹すればセイバーすら突破できないわけでしたし、
「番犬」としてこれ以上に優秀なサーヴァントは他にいないでしょうね。

素早さと気配遮断スキルのみに長けたアサシンクラスである以上、
白兵戦における基本的な能力はすべてセイバーのほうが圧倒的に上。
しかし剣技、ただその一点においてはアサシンのほうがはるかに上であった。
その彼の剣技の最たるが、宝具の域にまで達した「秘剣、燕返し」
燕を斬り伏せるためだけに修練を積み、魔法に匹敵する奇跡にまで到達した神技。
心底しょうもない目的のため人外の業を習得とか、
そのバカげた在り方が超カッコいいです!
というか神技でなければ斬り伏せることができない燕さんがすごすぎますねw


キャスターに番犬の役割を押し付けられているアサシンですが、
その性格は生粋の武人で、かつ雅なものを心から愛でる粋な男。
セイバーと互いの技能を讃え合う好敵手というのは、第四次のランサーにも通じる。
しかしランサーのように自身の願望に執着しているわけではまるでない。
その精神はいわゆる明鏡止水の域に到達していますね。
彼ならば第四次ランサーと違い悔いの残らぬ結末を迎えることができそうかな。

アーチャーvsキャスター

柳洞寺の魔女、キャスター。

キャスタークラスは最弱とも言えるクラス(だったような気がする)。
セイバー、ランサー、アーチャーの三大騎士クラスは対魔力を持っており、
魔術師であるキャスターにとってはそれだけで大きなハンデとなっている。
なので陣を築き、策を巡らせることがキャスタークラスの定石と言え、
結果的に聖杯戦争序盤において戦局を大きく左右するキーマンになりえる。
第四次のキャスターもこのキャスターと似たような役回りでしたが、
彼はそもそもにして聖杯戦争の勝敗については眼中にありませんでしたね。
彼は魔術師というより召喚士と呼ぶに相応しい戦い方をしていましたし、
キャスターが抱える対魔力のハンデも関係なかったように思えます。

このキャスターはサーヴァントでありながらサーヴァントを召喚し使役している。
さらに陣地内においてキャスターは魔法に匹敵する強力な魔術を行使できる。
地味に飛行可能というすさまじいアドバンテージも持っていますし、
戦力的にバーサーカーに匹敵する優勝候補と言って差し支えないように思える。
そして優位を過信し饒舌になったところで情けなくやられるあたりも魔術師らしいw

キャスターの陣地内での戦闘、さらに士郎という足手まとい付きという状況で、
それでもアーチャーはそのハンデをも苦にしない芸達者っぷりを披露する。
セイバーにして「清流のよう」と言わしめる剣の技量と、
アーチャークラスの名に恥じぬ正確無比な弓の技量を兼ね備える強者。
相手や戦況に合わせて柔軟に戦闘スタイルを切り替えられるのが彼の強みですね。

似た者同士

士郎とアーチャーの、「正義の味方」としての考え方の違い。

アーチャーはバーサーカー戦を見越して瀕死のキャスターを見逃す。
「多数のため少数を切り捨てる」その方針は切嗣のものとまったく同じ。
しかしアーチャーのそれは切嗣のそれよりもさらに大局的、
全人類を対象とした視点のものに感じました。
最終的に切嗣が到達できなかった領域に到達してしまった男。
これこそがアーチャーの正体なのではないかと思います。

一方で無関係な人々を巻き込むことを良しとしない士郎は、
アーチャーのそんな考え方に激しく反発する。
ここで士郎がアーチャーの考えを許せなかったその心境はよくわかるなぁ。
(結果的に切嗣の正義が引き起こした結末である)あの大災害に巻き込まれ、
その人生を根本から狂わされた士郎こそが、
「多数のために切り捨てられた少数」に他ならないわけなのですから。


「さらばだ、理想を抱いて溺死しろ」
アーチャーは突如として士郎に斬りかかり、士郎は今宵もまた死にかける。
どこまでも現実主義で理にかなった行動を選んできた男、
そして決して無意味な殺戮は好まないはずの男であるはずなのに、
ここで士郎を殺そうとした点だけはまったく道理が通らない。
つまりこの行動についてはアーチャーの個人的感情によるもの。
最後には激情に支配され行動してしまうあたり、
やはり士郎とアーチャーはキャスターの言うとおり似た者同士であるのでしょう。

まとめ

てなわけで今回はセイバーvsアサシン、アーチャーvsキャスター。
無名の侍アサシンの冴え渡る剣の技量、
そして謎の英霊アーチャーの芸達者ぶり、
これらが存分に披露された2つの戦闘は非常に見応えありましたね。
そして美しいものを愛でる雅な武人としてのアサシンの在り方と、
切嗣以上の「天秤の守り手」としてのアーチャーの在り方に感銘を受けました。
UBWルートの中核を担う「士郎とアーチャーの因縁」についても、
今回で大分話が進んできましたね。

毎度のことながら死にかけ、無力感を痛感しつつ、
今宵も士郎は何とか生き延び次の戦いに繋げることができた。
キャスター関連ではアーチャーとの関係性等不安要素が多々ありますが、
次回はひとまず同盟の最大目標であるワカメとの戦いっぽいですね。
ワカメはキャスターに続きいよいよ本格的に行動を起こすのでしょうけど、
それはすなわち学校中の生徒の命が危険に晒されるということ。
あのワカメは仮にも兄妹である桜にさえ危害を加えてしまうのか?
に注目しています。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2832 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ)
>しかし剣技、ただその一点においてはアサシンのほうがはるかに上であった。

装備やステータスの差を抜きにした純粋な剣技に関してはアサシンは作中最強です。

>彼は魔術師というより召喚士と呼ぶに相応しい戦い方をしていましたし、
キャスターが抱える対魔力のハンデも関係なかったように思えます

実は第4次キャスターも正規のキャスターじゃないんですよ。
悪魔召喚の逸話が具現化した宝具で海魔を召喚しまくってましたが、宝具なしでは大した魔術が使えず、本来ならキャスターのクラスに当てはまる英霊じゃないんですよ。
魔術師ですらない龍之介がまぐれで召喚したためか、今回のアサシン同様イレギュラーなサーヴァントになってしまったんですね。
[ 2014/11/23 21:46 ]
[ 2833 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ)
捕捉しますと、正規の魔術師ではない第4次キャスターは、だから陣地作成のランクも低く、魔力の残滓が川に垂れ流しになってたんですね。
また陣地にも門番代わりの海魔が配置されてるだけで、結界やトラップの類がなかったんです。
アニメではカットされましたが、原作にはあまりに無防備な第4次キャスターの陣地に第4次ライダーが訝しむシーンがあります。
このシーンで、ウェイバーは今回のキャスターが正しい魔術師ではなく生前にそういう逸話を持っただけの限定的な能力しか持たないサーヴァントかもしれないと推測しています。
[ 2014/11/24 20:44 ]
[ 2834 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ)
>というか神技でなければ斬り伏せることができない燕さんがすごすぎますねw

きっと生前の第4次ランサーに致命傷を与えた魔獣のイノシシみたいな燕でしょうねw

>彼ならば第四次ランサーと違い悔いの残らぬ結末を迎えることができそうかな

第4次ランサーもカッコいい奴ではあるんですが、その願望は矛盾を抱えてましたからね
主に忠節を尽くすのと、自分の信念や誇りを全うするという相反する願いのために戦ったことが彼の破滅の要因の一つだったように思えます。
[ 2014/11/25 20:30 ]
[ 2835 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ)
>切嗣以上の「天秤の守り手」としてのアーチャーの在り方に感銘を受けました。

ある派生作品で、「英雄ではなく正義の体現者」と語られているほどです。
原作者にも、切嗣はあのアーチャーと比べると「正義の味方」のランクが数段低いと評されています。
ある意味で切嗣の方が人間的だったという事ですけどね。
[ 2014/11/27 21:08 ]
[ 2836 ] 河原さん、コメントありがとうございます
> 装備やステータスの差を抜きにした純粋な剣技に関してはアサシンは作中最強です。

無名の侍が、かの高名な騎士王を差し置いて作中最強というのはすごい話ですよね。
まぁその騎士王も別に円卓の騎士最強というわけではないのですけれども。
逆に円卓の騎士最強のランスロットとはどちらが上なのかが気になるところです。

> 悪魔召喚の逸話が具現化した宝具で海魔を召喚しまくってましたが、宝具なしでは大した魔術が使えず、本来ならキャスターのクラスに当てはまる英霊じゃないんですよ。

イレギュラーなサーヴァントは一点特化という印象に違わず、
第四次キャスターは戦闘においてあの宝具一本頼りでしたね。
それで第四次聖杯戦争におけるジョーカーを担っていたのですから、
あの宝具の高性能っぷりは余程なものなのでしょうね。
[ 2014/11/29 21:42 ]
[ 2837 ] 河原さん、コメントありがとうございます
> 捕捉しますと、正規の魔術師ではない第4次キャスターは、だから陣地作成のランクも低く、魔力の残滓が川に垂れ流しになってたんですね。
> また陣地にも門番代わりの海魔が配置されてるだけで、結界やトラップの類がなかったんです。

あの陣地は陣地というより作品の保管庫ってところでしたものね。
そもそも性格が破綻した快楽殺人者コンビの2人は守りよりも攻めを得意としているでしょうし、
陣地を構えて相手を迎え撃つというスタンスは最初から肌に合わなかったのでしょう。
[ 2014/11/29 21:47 ]
[ 2838 ] 通りすがりの幻想殺しさん、コメントありがとうございます
> 第4次ランサーもカッコいい奴ではあるんですが、その願望は矛盾を抱えてましたからね
> 主に忠節を尽くすのと、自分の信念や誇りを全うするという相反する願いのために戦ったことが彼の破滅の要因の一つだったように思えます。

個人的には矛盾というよりは自分勝手が過ぎたという印象でした。
主に忠誠を尽くすのも信念や誇りを全うするのと同一なのですが、
彼の場合忠誠を尽くす相手である主との間に信頼関係を築くことを怠っていた。
「ただ忠誠を尽くしたい」の一点張りで、ケイネスの願望については完全に無関心でしたので。

まぁたかが使い魔に嫉妬しまくるケイネスの器の小ささのほうがよっぽど問題だったのですが、
そのケイネスに対して無償の忠誠を誓ってしまっていることもまた、
彼が主のことをまるで見ていない証明になっていますね。
[ 2014/11/29 22:00 ]
[ 2839 ] 名無しさん、コメントありがとうございます
> 原作者にも、切嗣はあのアーチャーと比べると「正義の味方」のランクが数段低いと評されています。
> ある意味で切嗣の方が人間的だったという事ですけどね。

いつの日か、「正義の味方」を目指す切嗣ナタリアがに語っていた、
「正義の味方」の在り方を体現してしまった人物こそが彼であるわけですね。
同時にナタリアは「そんな生き方は人間のものではなく機械のそれである」とも語っていましたね。

機械であろうと望みつつも結局はそうなれなかった切嗣は、あくまで人間だった。
そしてその切嗣の願望を叶えてしまったのが彼というのはなんとも悲しい話ですよね。
結局彼は人間ではなく機械に近い、壊れた人間のままであったということなのですから。
[ 2014/11/29 22:07 ]
[ 2844 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ)
>逆に円卓の騎士最強のランスロットとはどちらが上なのかが気になるところです。

ランスロットは剣だけでなく、槍も弓も馬術も超一流です。
でも、だからこそ剣だけに人生をささげてきた小次郎の方が純粋な剣術では上だと思いますね。
さすがのランスロットといえど、剣術だけで宝具級の奇跡を起こしたりはできないでしょうからね。
[ 2014/12/01 20:28 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

Fate/stay night UBW 2014 7話「死闘の報酬(こたえ)」
評価 ★★★ 変えられないこと 変えてしまいたい 失われた瞬間(とき)を探して 君といたあの季節……          ということで、失われた未来を求めていない佐々木さん大活躍!
Fate/stay night[UBW] BS11(11/22)#07
第7話 死闘の報酬 キャスターと対峙するアーチャー。アサシン、佐々木小次郎と対峙するセイバー。 アサシンはキャスターが手駒として呼び出した。ルールを破ったキャスター、聖杯戦争に勝つことなど 容易い、後のことを考えただけだ。セイバーなどの三騎士には魔術が利き難い。逃げ廻るのが得意な魔女が。わらわの事を魔女と呼ぶものを許さない。空間転移でアーチャーの攻撃をかわして空中から攻撃する。幻滅したわ、こ...
[2014/11/23 17:32] ぬる~くまったりと
Fate/stay night [UBW] 第7話 「死闘の報酬」
「なぁに見とれてしまってな。果たし合う表情も良かったが、主を想う張りつめようも捨てがたくてな、つい愛でてしまったのだ─」 あらやだ素敵(//・ω・//) ということでアサシン佐々木小次郎さんの性格とちょっとアレな台詞がイケメンすぎたw この声はつい2~3日前の他アニメでは唇属性でキスしてもよろしいですかなんて言ってた気もするけど(ノ∀`) 大将vs小兵、西洋vs東洋、女vs男など...
[2014/11/23 17:33] ムメイサの隠れ家
アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第07話「死闘の報酬」感想
やっぱりアーチャーの弓を撃つシーンはカッコ良いですね。キャスターの魔術攻撃も凄か
[2014/11/23 18:11] くまっこの部屋
【アニメ】Fate/stay night [Unlimited Blade Works]  第7話「死闘の報酬(こたえ)」感想
前回、士郎がキャスターさんの魔の手にかかり柳洞寺で拉致される一方、ようやく士郎の危機に気付いたセイバーちゃんは急ぎ士郎の元へ。 しかし、山門でアサシンさんこと佐々木小次郎に足止めをされ、士郎絶体絶命。 そこに救世主アーチャーさん現わる!! いよいよ出揃ったサーヴァントのうち4人が柳洞寺に集結しています。 ということは・・・戦闘回キタコレ!! ということで、第7話の感...
[2014/11/23 19:03] 今日から明日へ(仮)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07「死闘の報酬(こたえ)」
やっぱり英字関係のためかTBはじかれることが多い、Fate/stay night
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」#07「死闘の報酬(こたえ)」
理想を抱いて溺死しろ。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! いやぁ、やっぱりアーチャーの名台詞っとこれですよね。これを待ってました。 アクションも素晴らしく、語りだけじゃないのがすごい所。 作画班息してますか? ・キャスターさん魔女と言われて激おこ キャスターさん凄いなぁ。魔術師枠だとアサシンを召喚とかできちゃうんだ。 ルール違反過ぎて、笑うしかない。 真面に行われた聖杯...
[2014/11/23 19:32] 制限時間の残量観察
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話 「死闘の報酬」 感想
理想を抱いて溺死しろ―
[2014/11/23 20:58] wendyの旅路
『Fate/stay night [UBW]』#7「死闘の報酬(こたえ)」
「一人も殺さないなどという方法では、結局誰も救えない」 理想を抱いて溺死しろ! キャスターにさらわれた士郎のところに駆けつけてくれたのはアーチャー! セイバーはアサシン・佐々木小次郎に足止めされてしまった! 両者で戦いが始まったが、意外にも小次郎も結構やるようで。
Fate/stay night [UBW] 第7話『死闘の報酬(こたえ)』 キャプ付感想 
Fate/stay night [UBW] 第7話『死闘の報酬(こたえ)』 感想(画像付)   理想を抱いて溺死しろ 大を活かすためなら小を殺すのはいとわないアーチャー 全てを救うという青い士郎とは合いません(^^; アサシン小次郎を呼び出したのはキャスターの独断 アーチャーにも共闘を言うが拒絶。 一方、セイバーは小次郎と剣を交えるが…  
[2014/11/23 21:21] 空 と 夏 の 間 ...
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]第7話「死闘の報酬(こたえ)」レビュー・感想
自分のためではなく、誰かのために戦うなどただの偽善だお前の望むものは勝利ではなく、平和だろそんなもの、この世のどこにもありはしないというのにな・・・さらばだ、理想を抱 ...
[2014/11/23 21:57] ヲタブロ
Fate/stay night第7話「死闘の報酬(こたえ)」感想
キャスターにより柳洞寺へと連れ去られ、窮地に陥る士郎。 異変に気づきセイバーが救出に駆けつけるも、門前に控えていたアサシンに阻まれてしまう。 絶体絶命の状況の中、士郎の窮地を救ったのはアーチャーであった。 繰り広げられるキャスターとアーチャーによる激しい闘いの中、アーチャーは士郎を庇う事を強いられる。 思うように戦えない歯痒さを覚え、足手まといとなる士郎に...
[2014/11/24 00:28] アニメ色の株主優待
Fate/stay night Unlimited Blade Works「第7話 死闘の報酬(こたえ)」
Fate/stay night Unlimited Blade Works「第7話 死闘の報酬(こたえ)」に関するアニログです。
[2014/11/24 02:08] anilog
(アニメ感想) Fate/stay night UBW 第7話 「死闘の報酬」
投稿者・ピッコロ ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/10/22)綾野ましろ商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ...
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 
キャスターに「似たもの同士」と言われてしまう士郎とアーチャー。 リアクションといい、確かに似ているかもしれない。 同族嫌悪ってやつかね。 以下ネタバレあり。 【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)...
[2014/11/26 23:05] こう観やがってます
Fate/stay night 第7話 『死闘の報酬』 平和主義者アーチャー「平和など何処にも無い!」って皮肉なのか。
何てお得なサーヴァント。キャスターとアサシン陣営も組んでいるのかと思いきや、アサシンのマスターはキャスター自身。魔術師がサーヴァントを召喚する以上、サーヴァントが魔術師ならサーヴァントを召喚できるという話。キャスターのマスターは自動的に二体のサーヴァントを抱えられるという美味しい話です。 前回もサーヴァントを召喚するサーヴァントが居ないことは無かった。でもキャスターによる召喚は「聖杯戦争のラ...
Fate/stay night 第7話 『死闘の報酬』 平和主義者アーチャー「平和など何処にも無い!」って皮肉なのか。
何てお得なサーヴァント。キャスターとアサシン陣営も組んでいるのかと思いきや、アサシンのマスターはキャスター自身。魔術師がサーヴァントを召喚する以上、サーヴァントが魔術師ならサーヴァントを召喚できるという話。キャスターのマスターは自動的に二体のサーヴァントを抱えられるという美味しい話です。 前回もサーヴァントを召喚するサーヴァントが居ないことは無かった。でもキャスターによる召喚は「聖杯戦争のラ...