窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> Fate/stay night [Unlimited Blade Works]> Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜

Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜

ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)

Fate/stay night UBW 第1話。
「正義の味方」を目指す少年、衛宮士郎。
以下感想

衛宮士郎

「正義の味方」を目指す少年、衛宮士郎。

冬木市大災害において切嗣が唯一救い出せた少年、衛宮士郎。
「正義の味方」という切嗣の夢を継いだ彼ですが、
切嗣の行っていた正義と士郎の正義の味方像は微妙に異なり、
「多数のために少数を切り捨てる」でなく「すべてを救う」を目指していた。
それこそが慎二なんかに対しても好意的に接する理由であり、
一成が士郎を危ういと評する理由でもありますね。
それが人の身で叶う偉業でないからこそ、切嗣はあの生き方を選んだわけですし。
まぁその切嗣も最後には自身の正義の矛盾点に気づき破綻したのですけど。

士郎がこういう生き方を選んだのは、もちろん冬木市大災害での経験が原因。
あの災害で唯一生き延びた自分には他者を救う義務があると、
そのように自身の存在価値を定義してしまっているのでしょうね。
あとは「士郎を救った際の切嗣のあまりに幸せそうな顔」を見たことによって、
人助けの先にこそ自分の幸福があると思い込んでいるのでしょう。
そしてそういった心象を士郎自身がほとんど自覚していないのがやっかいです。


何をどうすれば「正義の味方」となれるか今はまだわかっていない士郎は、
学校ではボランティアまがいの人助けを、
家では武術の鍛錬と独力での魔術の鍛錬をライフワークとしていた。
そんな士郎は、毎日甲斐甲斐しく食事をつくりに来てくれる後輩の間桐桜、
明るくお茶目な姉貴分である教師の藤村大河と、
幸運なことに性悪ワカメ頭を除けば周囲の人間には恵まれている。
あの桜が士郎やタイガー先生の影響によってか、
随分と明るくなり笑顔すら見せるようになっていたことには感動ですね。

セイバー

10年間の時を経て、セイバーが聖杯戦争の舞台へ舞い戻る。

ワカメ頭の陰湿な嫌がらせで校内に長く留まりすぎたことにより、
士郎はランサーによって心臓を穿たれてしまう。
凛の"宝石"により治療でその場では命を取り留めることに成功するが、
帰宅後に再びランサーの襲撃を受けて絶体絶命の窮地に陥る。
基本的にサーヴァント相手に人間が勝てるわけがない、
ましてや魔術師モドキの士郎ではお話にもならないわけなのですが、
それでも数度に渡ってランサーの槍を凌いだ点は驚嘆に値しますね。
10年間の無知で無謀な鍛錬の数々も決して無駄ではなかったのでしょう。

絶体絶命の士郎は聖杯によりマスターに選ばれ、
土蔵に施されていた魔法陣からサーヴァント、セイバーを召喚する。
かつて切嗣のサーヴァントとして聖杯戦争を求め戦った彼女が、
その後継者である士郎に再び召喚されるとはなんとも数奇な運命ですね。
まぁ実際は偶然でもなんでもなくただの必然なのですけど。

士郎に召喚されて早々、セイバーは最優のサーヴァントとしての能力を発揮。
ランサーと白兵戦で互角以上の戦いを繰り広げ、
必殺の「ゲイボルグ」を受けてなお戦闘続行に支障ない程度の傷で済ませ、
その後現れたアーチャーを討滅目前のところまで追い詰める。
その優れた戦闘力といい状況判断能力といい、
「本当にあのセイバーさんなのか?」と思えるほどの優秀っぷりですねw
魔術師として士郎よりよっぽど優れた切嗣がマスターの時のほうが、
はるかに使えなかったのが不思議で不思議でしょうがありませんww


まとめ

今回は本作の主人公、衛宮士郎と、その相棒を務めるセイバーの登場回。
第四次共々初戦であるセイバーvsランサーの、
驚異的すぎるクオリティに大興奮の一話でした。
Zeroでのセイバーvsランサーの重厚感溢れる剣撃も大変素晴らしかったのですが、
こちらのスピード感溢れる剣撃も、
サーヴァントの異常な身体能力がよく表現されており素晴らしいですね。

あとは士郎の前で笑顔を見せる桜が超絶天使すぎました。
前回は凛もなかなか捨てがたいなぁと思いましたけど、
やっぱり私の中でstay nightのヒロインは桜一択です。
早く彼女がメインを務めるHeaven's Feelが観たいものですね。

第四次ではマスターと決定的に馬が合わなかったり、
青ひげからは人違いからストーカー行為をされたり、
征服王に王道をボロクソに否定されたり、
英雄王からはなぜか求婚されたり、
さらに一番の臣下に八つ当たりにも似た憎悪を向けられたりと、
全方向からフルボッコにされたセイバーさんの救済、
は、UBWルートということで期待はほどほどにしておくとして、
見所としてはやはり「正義の味方」を目指す士郎の成長についてですね。

今回だけでもその人格破綻っぷりがわずかに垣間見えた士郎なのですが、
彼は今のところはごくごく平凡な日常を過ごす男子高校生でしかない。
まずは次回、そんな士郎が聖杯戦争について知り、
どのような考えのもとにこの戦いに関わろうとするのかに注目です。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2767 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜
>それこそが慎二なんかに対しても好意的に接する理由であり、
一成が士郎を危ういと評する理由でもありますね

あの慎二も、士郎と出会った2年前は、今ほどには歪んでいませんでした
当時から雑用をこなす士郎を手伝いもせずに眺めて「バカじゃないの?」と悪態をつくような奴でしたが、雑用を終えた士郎に「いい仕事するじゃん」と称賛の言葉をかけたりもしました。
その後も士郎を家に招待したり、食事を奢ったり、士郎を体よく利用しようとするだけの心無い輩が社会的に制裁されるように手を打ったりと、なかなかの親友ぶりでした。
また当時は、桜に対しても、憎まれ口を叩きながらも優しく接していました。
士郎のあの態度は、慎二の性根は、その頃のままだと信じてるからでもあります。

しかし、実際には今の慎二の性根は、ある出来事がきっかけで、捻じ曲がってがっています。
士郎を敵視し、桜に日常的に暴力を振るう最低野郎に成り下がってます。(ただ自分以外の人間が桜を傷つけるのは許さないというひん曲がった愛情も残っています)
原作者によると、慎二の歪みは、なまじ優れていたが故に、一番欲しい才能を持てなかった事に対する劣等感と、それを自分の身近な人間が持っていたことに対する屈辱と嫉妬だそうです。

>魔術師として士郎よりよっぽど優れた切嗣がマスターの時のほうが、
はるかに使えなかったのが不思議で不思議でしょうがありませんww

第4次のセイバーは、マスターとの相性も含めて運が悪すぎでしたからねw
改めて思い返すと、実は第4次で万全の状態のセイバーが傷を負ったのは序盤のランサー戦だけなんですよ。
手傷を負ってたせいで苦戦したり、バーサーカーの正体に心神喪失状態になったりで本来の力を発揮できなかったパターンが多いです。

切嗣と契約時のセイバーの幸運ラングはEですが、士郎と契約時の幸運ランクはBなんですよねw
実はゲイボルグの直撃を避けられた一因に、幸運値の上昇のおかげもあります。
因果を逆転させるゲイボルグを避けるには、単純な敏捷性よりも幸運や直感の方が重要なんですね。
幸運Bと直感Aに救われたという事です。
ランサーが、厄介な令呪のせいで全力が出せなかったというのもありますが。
[ 2014/10/12 21:07 ]
[ 2768 ] 河原さん、コメントありがとうございます
> 原作者によると、慎二の歪みは、なまじ優れていたが故に、一番欲しい才能を持てなかった事に対する劣等感と、それを自分の身近な人間が持っていたことに対する屈辱と嫉妬だそうです。

第四次の時点から間桐の妖怪ジジイはもはや自身の血族には完全に見切りをつけていましたものね。
だからこそ雁夜は実家に戻ってくるまでは妖怪ジジイの干渉を受けずに済んでいたわけで、
同様に慎二が魔術に関わらず普通の学生として暮らせている理由でもあるのでしょう。

傍から見れば慎二の境遇は恵まれすぎているにも程があるように思えるのですが、
ムダに優秀な慎二本人にとってはそれが耐え難い屈辱になってしまっているってわけですね。
激情を抑えきれず歪んだ方向へ暴走してしまう性分は間桐の血が成せる業でしょうかw

> 第4次のセイバーは、マスターとの相性も含めて運が悪すぎでしたからねw
> 改めて思い返すと、実は第4次で万全の状態のセイバーが傷を負ったのは序盤のランサー戦だけなんですよ。
> 手傷を負ってたせいで苦戦したり、バーサーカーの正体に心神喪失状態になったりで本来の力を発揮できなかったパターンが多いです。
> 切嗣と契約時のセイバーの幸運ラングはEですが、士郎と契約時の幸運ランクはBなんですよねw

碓かにバーサーカー関連については完全に不運としか言いようがないですし、
ランサー戦で負傷したのはランサーがあまりに戦上手であったと納得もできるのですけど、
それ以外については、個人的に、切嗣のマスター適正云々よりセイバー本人の問題にしか思えません。

切嗣はセイバーとウマが合わないながらもセイバーを活かそうとあれこれ策を巡らせていたのに、
それをセイバーがことごとく裏切ってきたという印象ですね。
要は切嗣こそセイバーがサーヴァントで本当に気の毒でしたよねぇってことです。
まぁそういう展開こそが切嗣の不運さを暗に表現しており、
第四次セイバーの幸運ランクの低さがそれを裏打ちしているってカンジでしょうかw
[ 2014/10/13 08:44 ]
[ 2769 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜
> 切嗣と契約時のセイバーの幸運ラングはEですが、士郎と契約時の幸運ランクはBなんですよねw

切嗣と契約時はEじゃなくてDランクですよ。
あと、セイバーは本来は外道な作戦は嫌だけど、奇襲や不意打ちは戦場では当たり前な人です。だからいきなり凛めがけて切りつけました。

また、本編では切嗣から声をかけられたのはれいじゅの3回だけと言っています。
つまり、まったく会話がなかったとは一言も言っていません。

さらに、設定集ではイスカンダルとライバル設定のはすでした。あれ、ランサーは?

書き手が違うので、どうしても齟齬が出るのは仕方ありません。
どちらも面白い作品なので、上とか下とか言うつもりはありませんが、
あまりZEROのイメージで見ないほうが楽しめると思います。
[ 2014/10/13 19:24 ]
[ 2771 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜
>あの桜が士郎やタイガー先生の影響によってか、
随分と明るくなり笑顔すら見せるようになっていたことには感動ですね。

ワカメ兄貴は元より、元凶の蟲ジジイが健在なのを考えると、あんな笑顔を浮かべられるようになったのは奇跡と言ってもいいと思いますね。
何気にタイガーの影響は大きい気がします。 弓道部の主将もいい人ですし、桜も家族を除いた対人関係には恵まれてますよね。

>それでも数度に渡ってランサーの槍を凌いだ点は驚嘆に値しますね。

ランサーが本気じゃなかったのを差し引いても大したものですよね。ランサーも「筋はいい」と評してましたしね。
[ 2014/10/13 22:32 ]
[ 2773 ]
士郎の仮面ライダーファイズみたいな魔術回路は好きです。
彼が毎晩どうでもいいことで命懸けの綱渡りをしていることが描写されてましまね。しかも、使える魔術は器物の構造把握から派生する強化だけという、訓練経験値ならレベル10以上だけど、実戦で言えばレベル1なペーパー魔術師なんですよね。

桜が一番好きなヒロインなのは私も同じです。正妻力堪らねぇ。
勿論、凛も好きなんで今後とも楽しみですよ。

クーフーリンは相変わらず格好いい漢でした。「お、なんだこのガキ、腹決まってるじゃねえか。よし、なら一度は反撃のチャンスをやらねえとな」という顔。兄貴は相手への情けではなく、単に自分が楽しみたいからですよね!
まあ、くれてやったチャンスを「反撃」より「逃走」に使ったんで、バトルマニアの兄貴は興醒めしてしたね。ジョセフ・ジョースターも戦略的撤退を使ってたのに!
ゲイ・ボルクの呪いの表現素晴らしすぎました。もう何も言うことはない。また、槍の何気ない重そうな音が良いと思います。
ランサー対セイバーも、対アーチャーとはまた趣が違いましたね。
[ 2014/10/14 20:56 ]
[ 2774 ] 名無しさん、コメントありがとうございます
> 書き手が違うので、どうしても齟齬が出るのは仕方ありません。
> どちらも面白い作品なので、上とか下とか言うつもりはありませんが、
> あまりZEROのイメージで見ないほうが楽しめると思います。

Zeroとstay nightって書き手が違うのですか。
それは今はじめて知りました。
碓かに言われてみれば、私はZeroを視聴後にstay nightをプレイしたのですけど、
Zeroのイメージが強すぎたせいか違和感を感じる部分は多々ありましたね。
違和感を感じたとは言いましたが、
同時にZeroとはまた別の魅力があることにも気づけていますので、
その点については重々承知の上です。

だたこの作品は原作は未プレイ、Zeroのアニメから継続で視聴という方が多いと思うので、
「Zeroの内容を下敷きとした感想」というスタンスをとっています。
ぶっちゃけるとネタバレをせずにそれなりに濃い感想を書こうとすると、
どうしてもZeroの内容に触れずにはいられないって話ですねw
[ 2014/10/15 07:54 ]
[ 2776 ] 通りすがりの幻想殺しさん、コメントありがとうございます
> ワカメ兄貴は元より、元凶の蟲ジジイが健在なのを考えると、あんな笑顔を浮かべられるようになったのは奇跡と言ってもいいと思いますね。

昔と変わらず家では蟲による調整は受け続けているのでしょうけど、
外では何不自由なく日常生活を送れているのが幸いでしたね。

桜が、第四次参加者の切嗣の息子である士郎と接触していることについて、
あの妖怪ジジイが何も言ってこない点がちょっと不思議にも思うのですけど、
第五次のこのルートでの妖怪ジジイの采配から察するに、
第四次と同様に第五次についてもさしてやる気がなかったのでしょうね。
[ 2014/10/16 07:51 ]
[ 2778 ] Re: Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜
>桜が、第四次参加者の切嗣の息子である士郎と接触していることについて、
あの妖怪ジジイが何も言ってこない点がちょっと不思議にも思うのですけど、
第五次のこのルートでの妖怪ジジイの采配から察するに、
第四次と同様に第五次についてもさしてやる気がなかったのでしょうね。

臓硯は、士郎が切嗣から聖杯戦争をことを何も教えてもらっていないのを知らないので、偵察になると思って放置してました。

やる気がなかったのも事実ですけどね。 何しろ金ぴかが現世に残ったのを知ってますし、たった10年で再開された聖杯戦争にイレギュラーが起きる可能性は高いですから。
桜ルートで、桜がああならない限り、今回は様子見に徹します。 だからワカメが好き勝手できたわけですね。
[ 2014/10/16 18:42 ]
[ 2780 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます
> クーフーリンは相変わらず格好いい漢でした。「お、なんだこのガキ、腹決まってるじゃねえか。よし、なら一度は反撃のチャンスをやらねえとな」という顔。兄貴は相手への情けではなく、単に自分が楽しみたいからですよね!

ただ強者との戦いを楽しみたいと望むランサーらしさが表れたシーンでしたね。
思えば第四次のランサーも同じく聖杯そのものにはまるで興味なし、
生前果たせなかった忠義を尽くしたいという思いのみでした。
にも関わらずマスターには恵まれず、そんな単純な願いすら叶えがたいというのが、
この2人に共通して言えることですね。

> ゲイ・ボルクの呪いの表現素晴らしすぎました。もう何も言うことはない。

ゲイボルグの因果律を歪ませる表現はなんとも凝っていましたね。
凝りすぎていてもはや原作とは別の技なんじゃないかと思えるほどでしたw
[ 2014/10/18 19:27 ]
[ 2781 ] 河原さん、コメントありがとうございます
> 臓硯は、士郎が切嗣から聖杯戦争をことを何も教えてもらっていないのを知らないので、偵察になると思って放置してました。

あぁなるほど、あの処遇は偵察になると見越してのことだったのですか。
碓かに、第四次の実質的な勝者である切嗣の息子とあれば、
その行動を監視したいと考えるのは当然ですね。
加えて切嗣は魔術師の常識から外れた戦法を繰り返してきた男なわけで、
あの妖怪ジジイにも切嗣が第五次に向けどのような策を残していったか、
推測することは非常に難しいでしょうからね。

> やる気がなかったのも事実ですけどね。 何しろ金ぴかが現世に残ったのを知ってますし、たった10年で再開された聖杯戦争にイレギュラーが起きる可能性は高いですから。

一応は不死者である妖怪ジジイの最大の武器は「時間」ですし、
イレギュラー尽くめが予想される第五次に執着する理由もないのでしょうね。

まぁ「次で頑張ればそれでいっか」という、目の前の戦いに全力を注がないスタンスこそが、
間桐家が聖杯を獲得できない最大の理由にも思えますね。
第四次に関しては雁夜の資質の低さからそもそも勝ち目は皆無に等しかったでしょうけど、
第五次では桜を魔術師としてちゃんと育てていればかなり良い線にいけたのではないかと。
[ 2014/10/18 19:48 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

アニメ「Fate/stay night [UBW]」第01話「冬の日、運命の夜」感想ヾ(*・∀・)/
前回は凛視点でしたが、今回からエミヤ視点。なかなか主人公が映らなくてモヤモヤしましたが、今日でいろいろ繋がってよかったですね。ちゃんと最後も合わせてきたし(≧ω≦)b OPED ...
[2014/10/12 08:51] とっくりん
【凄まじい戦闘シーンのクオリティ】ufo版『Fate/stay night』第1話感想(前回以上に戦闘シーンが素晴らしくTVアニメのレベルではないです!さすがufotableで感動しました)
  セイバーvsランサーの戦闘シーン凄すぎる! ここまでハイクオリティな戦闘シーンを テレビアニメで出した会社はない んじゃないかな?    前回の アーチャーvsランサー も素晴らしかったですが 『Fate/Zero』『空の境界』 と名作を世に送り出している ufotableの本領発揮 です!   2週連続で1時間放送 ...
[2014/10/12 09:33] 私的UrawaReds&SubCul
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第1話 「冬の日、運命の夜」 感想
運命に抗うための運命の始まり―
[2014/10/12 09:45] wendyの旅路
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 1話 感想 ランサーの宝具「ゲイ・ボルグ」炸裂!先週に引き続き、戦闘シーンは動きまくりですばらしい出来ですw
冬の日、運命の夜アーチャーとランサーの戦いに居合わせたシローは、ランサーに心臓を一突きされて死亡してしまう。駆けつけた凛が、とっさの介抱で命を救ってくれた。単身、家に帰宅したのはいいけど、再び現れたランサーまた殺されそうになっちゃう。蔵に追い込まれて、そこにあった魔法陣からセイバー登場で形勢逆転!zero時代よりステさがってるハズなのにとても強い、さすがセイバーですw
[2014/10/12 09:57] 気の向くままに
Fate/stay night「第1話 始まりの日」
Fate/stay night「第1話 始まりの日」に関するアニログです。
[2014/10/12 10:08] anilog
『Fate/stay night [UBW]』#1「冬の日、運命の夜」
「問おう、あなたが私のマスターか?」 今度は士郎目線で1時間ありましたね。 士郎は10年前の大火災の際に切嗣に助け出され、 彼の養子になったようだが、今は一人暮らし。 とはいっても、桜が料理を作りに来るし、 地主の娘である先生もご飯を食べにくるわでにぎやかに暮らしていた。
Fate/stay night UBW 第01話 感想
 Fate/stay night  Unlimited Blade Works  第01話 『冬の日、運命の夜』 感想  こっちが本当の1話ですか。  題名の情報が交錯してて勘違いしてました。  次のページへ
[2014/10/12 11:56] 荒野の出来事
Fate/stay night [UBW] 第1話 「冬の日、運命の夜」
「はい。おはようございます先輩♪」 桜の目覚ましが色っぽ可愛い!約10年前のシリーズだし一部を聞くと声優の高齢化などもあるのかなと感じるけど桜の声は以前よりもかわいくなってるような気も。
[2014/10/12 12:19] ムメイサの隠れ家
Fate/stay night 第1話 『冬の日、運命の夜』 正義の味方になりたい男・衛宮士郎。
笑顔で可愛い後輩が起こしてくれるって素晴らしい。髪を書き上げた桜の微笑みが眩しい。そして朝ご飯まで用意ってどういう状況だ。加えてお姉さんキャラ=藤村先生まで一緒。同居しているわけではなく、二人共通っている様ですね。藤村先生はともかく、桜は完璧士郎に惚れているだろ。これで気づかない男がいるとしたらそいつはアホですね。 前回が凛視点の第0話であり、今回は士郎視点の第1話。焼き直しとはなりません。...
アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第01話「冬の日、運命の夜」感想
「誰かを救うということは誰かを助けないということなんだ」養父でもあり憧れの人でも
[2014/10/12 13:10] くまっこの部屋
アニメ感想 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第1話「冬の日、運命の夜」
7人のサーヴァントが揃い運命は動き出す ※この作品の感想は今後のネタバレを含みます。大丈夫な方のみ読み進めて下さい。
[2014/10/12 13:31] 往く先は風に訊け
Fate/stay night[UBW] 第01話 「冬の日、運命の夜」 あらすじ感想
Fate/stay night、1話目。今回から本来の主人公・衛宮士郎視点で話が進んでいきます。0話と1話は↑の商品画像のように対になっています。今回はその凛、士郎視点がリンクしていく過程を観ていくのが楽しかったです!
[2014/10/12 14:04] コツコツ一直線
(アニメ感想) Fate/stay night UBW 第1話 「冬の日、運命の夜」
投稿者・ピッコロ ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/10/22)綾野ましろ商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ...
Fate/stay night UBW 2014 1話「冬の日、運命の夜」
評価 ★★★ プリズマ☆ないイリヤ早くも登場!         
Fate/stay night UBW 第1話「冬の日、運命の夜」の感想 セイバーさん登場
また衛宮かよって思ったかもしれないセイバーさん。 最初に戦うのは今回もランサー。 今週も1時間枠でしたね。 しかも超クオリティ。 以下ネタバレあり。 SMILE500 Fate/stay night トレーディングフィギュア 「 遠坂凛 」 単品グッドスマイルカンパニー商品詳細を見る
[2014/10/12 18:44] こう観やがってます
Fate/stay night[UBW] BS11(10/11)#01
第1話 冬の日、運命の夜 火災の中で佇む士郎。 倉の中で眠る士郎を起こす間桐桜。 藤村大河と3人での朝食。25歳独身で地主の娘で高校の英語教師の大河。 伝統的に運動部の予算は豊富で文化部は少な目。生徒会長・柳洞一成の依頼で電気ストーブを修理する士郎。 実は魔術で内部構造を解析して修理していた。他にも修理依頼がたくさん、謝って早朝登校の遠坂凛と挨拶。 帰りの坂道でイリヤと出会う。早く呼び出さな...
[2014/10/12 19:02] ぬる~くまったりと
Fate/stay night [UBW] 第1話「冬の日、運命の夜」 キャプ付感想 
問おう。あなたが私のマスターか?  前作から10年、再び、士郎とセイバーさんの出会うシーンは感無量でした。  今回が実質的な第1話。  士郎の視点で第0話で起こった事件が語られます。 聖杯戦争に巻き込まれた士郎の運命は…?  
[2014/10/12 19:56] 空 と 夏 の 間 ...
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜
主人公が赤髪であると判明。 先週の凛の視点を士郎目線で見ると中々面白い。 ゲームの方コッチまだやれてないんで、アニメが終わる前にやっておかないと。 既にネタバレ知ってるんで、触れないで結構です。 ・凄い燃えてる…。 あの火事の中、随分と綺麗な姿ですが、あれも主観ですか? なんでも士郎の「大丈夫」は「取りあえず死んでない」って事らしいので、何時もギリギリ? あの大火災も身体ボ...
[2014/10/12 22:08] 制限時間の残量観察
Fate/stay night:1話感想
Fate/stay nightの感想です。 0話の士郎サイド。
[2014/10/12 23:27] しろくろの日常
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01「冬の日、運命の夜」
どうも、タイトルが英語ばかりだとだめなのか、TBではじかれることが多い、Fate
【アニメ感想】Fate/stay night -Unlimited Blade Works- 1st 0~1話
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。 7人の魔術師("マスター")は7騎の使い魔("サーヴァント")と契約し、聖杯を巡る抗争「聖杯戦争」に臨む。 聖杯を手にできるのはただ一組、故に彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。 魔術を習うもその才能を見いだせず、半人前の魔術師として生きていた主人公・衛宮士郎。 彼は偶然にも...
[2014/10/13 05:39] R.U.K.A.R.I.R.I
Fate/stay night [UBW] 第1話 「冬の日、運命の夜」
「――問おう。貴方が、私のマスターか」 これまで何度もみてきた構図。 そして、(おそらく)これから何度もみていく構図。 美しさは色褪せず、いま再び、その輝きを増して―― 「Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 」第1話の感想。戦端の幕は切って落とされた。 さすがに召喚シーンは興奮しますねぇ。 まぁ全体的には0話より冗長さが...
Fate/stay night [UBW] 第1話「冬の日、運命の夜」
「問おう、あなたが私のマスターか?」 士郎とセイバーの出い    前回の0話は凛目線でしたが、1話は士郎目線でのストーリー 以前アニメ化した時にも見ていたけれど、当時はzeroの方は見てなかったし ゲームもプレイしてなかったので 細かい事は分からないままの視聴でしたが zeroを見た後に こうして改めて見ると、また見方が変わる感じですね 第四次聖杯戦争で起きた大火災...
[2014/10/13 22:28] WONDER TIME
Fate/stay night UBW 第1話「冬の日、運命の夜」
ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)『問おう、貴方が私のマスターか?』 原作:奈須きのこ / TYPE-MOON 監督:三浦貴博 キャラクター原案:武内崇 シリーズ構成・アニメーション制作:ufotable 衛宮士郎:杉山紀彰  遠坂凛:植田佳奈  セイバー:川澄綾子 アーチャー:諏訪部順一  間桐桜:下屋則子  イリヤ:門脇舞以 葛木宗一郎:てらそま...
[2014/10/15 00:03] 明善的な見方
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #01 冬の日、運命の夜
2話目も1時間スペシャルとか、どんだけ力入ってるの! という感じのFate/stay night[UBW]ですが、前回は凛視点で 今回は士郎視点です。いよいよ、あのお馴染みの台詞くるぅ~  それにしても桜可愛いな 
[2014/10/15 07:18] ゴマーズ GOMARZ
【アニメ】Fate/stay night [Unlimited Blade Works]  第1話「冬の日、運命の夜」感想
気合が入りまくったプロローグも終了し、いよいよ本編のスタートです! セイバーちゃんと凛の活躍はこれからだ! 他のマスターとサーヴァントの活躍もこれからだ! 俺の嫁探しもこれからだ! ということで、第1話の感想をドゾー! (注意事項) ・基本、嫁にハアハアする感想になります。 ・管理人のFate関連の知識は次のと...
[2014/10/19 11:34] 今日から明日へ(仮)