窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> ソードアート・オンラインII> ソードアート・オンラインII 第12話 幻の銃弾

ソードアート・オンラインII 第12話 幻の銃弾

【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]

SAO2期 第12話。
デス・ガンの凶行を止めるため、キリトとシノンのコンビはSterbenに挑む。
以下感想

相棒

デス・ガンの凶行を止めるため、キリトとシノンのコンビはSterbenに挑む。

残るプレイヤーはキリトにシノン、Sterben、
そして前回の準優勝者である「ランガンの鬼(笑)」の闇風。
標的は自分であるはずだから闇風が殺される心配はないはずと、
シノンは闇風を囮としSterbenを撃破する案を持ち出すが、
ここで2人は「共犯者は一人と限らない」という至極当たり前な可能性に気づく。
それほどの実力者ならデス・ガンの標的の一人である可能性は非常に高く、
だからこそシノンは何が何でもSterbenより先に闇風を始末しなければならない。
まさに自分と他人の生死が懸かった重すぎる引き金ですね。

囮となるべく無防備に身を晒すキリトに闇風が急速接近。
しかしキリトはSterbenの殺気のみに神経を集中させ狙撃を回避し、
その余波に動揺し足が止まった闇風をシノンが狙撃にて仕留める。
直接相対するSAOでならまだしも、姿も見えず音も聞こえない、
そんな相手の殺気なんてどうやったら察知できるんだよw
それにただの狙撃銃で鉄塔をへし折るとか威力がおかしすぎるだろww
とツッコミたい部分は大いにあるのですが、
まぁキリトとシノンの信頼関係が奇跡を起こしたと納得しておきましょうか。

その後シノンは狙撃にてSterbenの狙撃銃を破壊し、
その隙にキリトはSterbenに肉薄し得意の近接戦闘に持ち込むが、
Sterbenは銃剣作製スキルで作製したエストックでキリトに応戦してくる。
アスナ曰くSAO時代のSterbenはこのエストックの達人であったらしい。
これもまたSterbenがSAO時代の自分に強い愛着を持っている表れですね。
というかまさかガンゲーであるGGOでSAOさながらの剣同士の戦いになるとはねぇ。

キリトがSterbenのSAO時代のキャラネームを思い出せばデス・ガンはお終い。
しかしかつて何もかも忘れようとしていたキリトには絶対に不可能なことであった。
とはいえ総務省を通してGGOの運営に情報開示を求めれば万事解決でしょう。
にしても現実世界から切り離されゲーム感覚でプレイヤーキルを行い、
今もまた殺人自体は共犯者に任せ自らの手を汚そうとしない輩が、
あろうことか偉そうに「人殺しの重さ」を語ろうとは・・・、
ちゃんちゃらおかしい話ですよねぇw


まとめ

てなわけで今回は待ちに待ったキリト&シノンとSterbenの戦闘。
キリトの人外じみた察知能力からの回避行動にはじまり、
シノンとSterbenの狙撃対決と、なかなか見応えのある戦いが観られましたが、
それでも思っていたほど話が進展しなかったなぁというのが正直なところ。
その分次回のキリト対Sterbenは大盛り上がりすること間違いなしでしょうし。

SAO時代はエストックの達人であったということで、
得意のエモノに持ち替えたSterbenは今回のところはキリトを圧倒していた。
SAOでは最後まで前線で戦い続け、その後すぐにALOに乗り込み、
その2つのゲームで開発者を撃破するほどの腕前であるキリトが、
得意の近接戦闘でSterbenに劣るというのはとても不思議な現象ですね。
Sterbenの言うとおり今のキリトの剣は鈍っているという証、
かつての狂戦士のごときがむしゃらな強さが欠けているという証なのでしょう。
これはキリトが今背負っている守るべきものの大きさ、
つまりはアスナとシノンのヒロイン力の差なのでしょうかね?w

次回は当然ながらキリトがこの劣勢をどのようにひっくり返すのかに注目。
今回ですでに役割を終えたシノンですが、
このままただ傍観しているだけというのはヒロインらしくないし面白くない。
狙撃手の命である望遠スコープを失った状況で、
目まぐるしく繰り広げられる近接戦闘中のキリトを、
正確に援護するという神技の披露してくれることを期待しています。
あと期待してしまうのがやっぱりキリトの代名詞である「二刀流」の再来。
GGOはせっかくのガンゲーなのですから、フォトンソード+拳銃という、
このゲームならではの変則的な二刀流スキルをぜひとも観てみたいものです!
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2744 ] Re: ソードアート・オンラインII 第12話 幻の銃弾
キリトが苦戦した理由ですが原作では4つあった模様、一つはデスガン自身のSAO時代からのプレイヤーとしてのレベルアップ、一つはGGOアバターとALOアバターの体格差、一つは「必死の戦い」に対するブランク、最後の一つがフォトンソードと平時の愛剣との違いです

デスガン以外はぶっちゃけプレイ歴半年ほどのプレイヤーがほとんどだったのでキリト側の不利な要素はいままで表面化してなかったんですね、フォトンソードは軽い代わりに攻撃力と判定が強いためいけるはずだったんですが、物理判定が無いため「受け止める」という使い方が出来ない為、パリィ主体のキリトの防御スタイルとは実はかみ合ってなかったという面もあります
[ 2014/09/21 10:35 ]
[ 2745 ] Re: ソードアート・オンラインII 第12話 幻の銃弾
鉄塔が折れた件ですが、放置されてて耐久力が1しかなかった部分が欠損してバランスを失った…とかかな?
[ 2014/09/21 14:13 ]
[ 2747 ] kouさん、コメントありがとうございます
> デスガン以外はぶっちゃけプレイ歴半年ほどのプレイヤーがほとんどだったのでキリト側の不利な要素はいままで表面化してなかったんですね、フォトンソードは軽い代わりに攻撃力と判定が強いためいけるはずだったんですが、物理判定が無いため「受け止める」という使い方が出来ない為、パリィ主体のキリトの防御スタイルとは実はかみ合ってなかったという面もあります

碓かにこれまでのキリトの防御スタイルは、筋力と武器強度に物を言わせ、
相手の武器を弾いたり破壊したりが中心でしたね。

フォトンソードは実体があるわけではないので「受け止める」という使い方ができないとのことですが、
「通常の銃弾はその高い攻撃力(熱量)で蒸発させたり弾くことができていたけれど、
宇宙戦艦の装甲(笑)でできたSterbenのエストックは当然ながら熱に非常に強いため、
フォトンソードではまるっきり歯がたたない」
ということなのかなぁと個人的に解釈してました。
[ 2014/09/21 21:31 ]
[ 2748 ] 名無しさん、コメントありがとうございます
> 鉄塔が折れた件ですが、放置されてて耐久力が1しかなかった部分が欠損してバランスを失った…とかかな?

このゲームは荒廃した都市がステージのモチーフっぽいのでその可能性はありえそうですね。
シノンとSterbenの狙撃勝負から、ものすごく緻密に命中判定が行われているのも確実でしょうし。
[ 2014/09/21 21:35 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

ソードアート・オンラインII「第12話 幻の銃弾」
ソードアート・オンラインII「第12話 幻の銃弾」に関するアニログです。
[2014/09/21 05:38] anilog
ソードアート・オンラインⅡ 第12話 「幻の銃弾」 感想
もしかしたらデスガンは3人以上・・・ そう危惧するキリト。 何か見落としてるかもしれない。 ペイルライダーを殺しシノンを殺そうとするまで30分。 つまり都合良く30分圏内にリアルでの自宅があったという事に。 デスガンの前に闇風ってプレイヤーを倒すことにしました。 にしてもランガンの鬼ってw 公式サイト http://www.swordart-online.net/
ソードアート・オンラインⅡ 第12話 「幻の銃弾」 感想
己の責務を果たせ―
[2014/09/21 09:07] wendyの旅路
ソードアート・オンラインII 第12話「幻の銃弾」 キャプ付感想
キリトくん、一生の不覚?!  デスガンのSAOでの名前を聞いてなかったw  聞いてないから、思い出せるわけもないですね。  あとはアスナさんが頼りですよ(^^;        《BoB》も終盤戦を迎え、生存プレイヤーはキリトとシノン、《死銃》、 前大会優勝者の闇風に絞られた。《 死銃》の共犯者が複数人いて、闇風もターゲットにされている可能性を否定で きないことから、キ...
[2014/09/21 13:28] 空 と 夏 の 間 ...
ソードアート・オンラインII 第12話「幻の銃弾」
ソードアート・オンラインII 第12話「幻の銃弾」です。 さて、先週も書きました
ソードアート・オンラインⅡ 第12話 感想
 ソードアート・オンライン Ⅱ  第12話  『幻の銃弾』 感想  次のページへ
[2014/09/21 15:39] 荒野の出来事
ソードアート・オンラインII 第12話 9/21 あらすじと感想 #sao_anime
ソードアート・オンライン Extra Edition 【完全生産限定版】 数違いと対決。  冒頭は、洞穴から出て、衛星レーダーを確認するキリトくん。画面には、自分と他のプレイヤーが映っていた。接近してきているプレイヤーは「闇風」らしい。このとき、キリトくんは、残りのプレイヤー数とレーダーに映った反応(反応しないプレイヤーのシノンちゃんとデスガンを除く)に違いがあることに気付いた。 ...
[2014/09/21 15:43] ζ[ZETA] Specium blog
ソードアート・オンラインII 第12話 『幻の銃弾』 銃ゲーなのに剣と剣のバトルとはこれいかに。
一人足りない!これまでデス・ガンの偽装プレイヤー名を必死に追ってきたキリト。その前提が崩れそうな感じです。参加プレイヤーから脱落者と残存者引いても数が合わない。キリトはデス・ガンを二人って予想してますが、それ以上居る可能性もありますね。  闇風・・・前回の準優勝者。優勝者のゼクシードはデス・ガンに殺された為、現在トップのプレーヤー。ラン&ガンが得意だそうですがむしろ「リベリオン」の...
(アニメ感想) ソードアート・オンラインII 第12話 「幻の銃弾」
投稿者・ピッコロ ソードアート・オンラインⅡ 2015年カレンダー 15CL-047()・商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑ポチって押して頂...
ソードアート・オンラインII 第12話
ソードアート・オンラインIIの第12話です。 対デス・ガンです。 第12話「幻の銃弾」
[2014/09/21 19:19] アニメなので
ソードアート・オンラインⅡ 第12話「幻の銃弾」
「お前は俺の名前を知らない、だから思い出せない」 デス・ガンと対峙するキリト! プレイヤーも減り、BoBもいよいよ終盤戦    【第12話 あらすじ】 《BoB》も終盤戦を迎え、生存プレイヤーはキリトとシノン、《死銃》、前大会優勝者の闇風に絞られた。《死銃》の共犯者が複数人いて、闇風もターゲットにされている可能性を否定できないことから、キリトは《死銃》よりも先に闇風を倒した後、...
[2014/09/21 19:59] WONDER TIME
ソードアート・オンラインⅡ 第12話「幻の銃弾」
【Amazon.co.jp限定】 ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]『お前は、俺の名前を、知らない』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures キリト:松岡禎丞  アスナ:戸松遥  リーファ:竹達彩奈   ユイ:伊藤かな恵 シリカ:日高里菜   リズベット:高垣彩陽  シノン:沢城みゆき ...
[2014/09/21 20:36] 明善的な見方
ソードアート・オンラインII 12話「 幻の銃弾 」感想
キリトさんとデスガンが一騎打ち!宇宙戦艦の装甲板で作ったエストックと市販武器とじゃレベル違いすぎますう
[2014/09/21 20:41] 気の向くままに
ソードアート・オンラインII 第12話 「幻の銃弾」 感想
マップに映っていた人数に違和感。 ん? まだ何かキリトは見落としていることがあるのか? 【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 3(クリアブックマーカーver.3付) (完全生産限定版) [Blu-ray](2014/12/24)不明商品詳細を見る
アニメ感想 ソードアート・オンラインII 第12話「幻の銃弾」
狙撃手として剣士としてPKとして
[2014/09/22 23:41] 往く先は風に訊け
【アニメ】ソードアート・オンラインⅡ感想 #12「幻の銃弾」
感想が遅れてすみません! いよいよキリトたちはデスガンの本質に迫りつつあります。 キリトとシノンちゃんの推理は真実なのか? それともまだ何かが隠されているのか? さあ、デスガンとの死闘が始まります! ということで、第12話の感想になります。 (注意事項) ・基本、嫁にハアハアする感想になります。 ・原作、前情報、ほと...
[2014/09/24 22:32] 今日から明日へ(仮)