窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> ソードアート・オンラインII> ソードアート・オンラインII 第6話 曠野の決闘

ソードアート・オンラインII 第6話 曠野の決闘

Startear(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)

SAO2期 第6話。
キリトの抱えるトラウマと、キリトとシノンの直接対決。
以下感想

同じ傷を持つ者同士

キリトの抱えるトラウマと、キリトとシノンの直接対決。

SAO内で猛威を振るった殺人ギルド、ラフィン・コフィン。
キリトやアスナ、クラインをはじめとしたSAO攻略組は、
かつてこのラフィン・コフィンの殲滅作戦を実行したのだが、
双方に多数の犠牲者を出す凄惨たる結果となった。
キリトもまたラフィン・コフィンのメンバーを2人殺めていたのですが、
殺らなければ殺られるという極限状況下での出来事だったわけですし、
シノンのかつての事件と同様仕方のないことではあるでしょう。

デス・ガンと思わしき灰色マントの男との邂逅によって、
かつてのトラウマを呼び覚まされたキリトは、
鬼気迫る形相で捨て身の戦いを続け、予選決勝まで勝ち残る。
同じくシノンも、豹変したキリトを見て若干調子が狂わされるものの、
持ち前の狙撃の技術で予選決勝まで勝ち残るのだが・・・。
特にスナイパーのシノンにとっては照準の精度こそが命であるわけで、
つまりは照準が「プレイヤーの心拍」とリンクするこのシステムにより、
シノンとしての実力と詩乃としての精神的強さが結びついてくるわけですね。

決勝行きを決め半ばシノンとの勝負を捨てていたキリトですが、
真剣勝負を心から望むシノンの言葉を受け、決闘スタイルでの決着を申し出る。
結果はもはやゲームの枠を超えた力量を見せつけたキリトの勝利。
しかしキリトはこの力量をただの仮想世界上での「技術」と言い張り、
リアルで自分や大切な人を守れるような「強さ」ではないと主張する。
そうは言ってもキリトには上記のトラウマと向き合う機会がなかっただけで、
1期最終話での須郷との戦いを観る限り、
いざとなればその「強さ」を十分に発揮できるとは思いますけどね。


まとめ

今回はキリトの抱えるトラウマ発覚と、予選決勝でのキリトとシノンの戦い。
超人的な腕前を持ちながら、ラフィン・コフィンの影に怯えて震えまくる。
キリトの繊細すぎる一面が描かれた回でした。
SAO編でもALO編でもそうであったように、
歳相応に精神的に脆いところがあるのがキリトの魅力であり、
多くの女性陣をたらしこむことに成功した要因でもあるのでしょうねw

トラウマと向き合うことを恐れて逃げ続けていたキリトに対し、
シノンは自ら率先してトラウマに立ち向かい克服しようともがいている。
また仮想世界での強さを得ることに執着しているシノンに対し、
キリトはその強さがあくまで仮初めのものでしかないことをよく知っている。
同じ傷を持つ者同士でありながら互いの足りないものを持っているこの2人は、
共に成長しあえるいいパートナーとなりそうですね。

そして次回からはバレット・オブ・バレッツの本戦。
いよいよ話題のデス・ガンさんの本格参戦でしょうか。
その謎に包まれた犯行手口もさることながら、
キリトと同じSAOサバイバーである彼の素の実力にも注目してます。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2678 ] Re: ソードアート・オンラインII 第6話 曠野の決闘
>そうは言ってもキリトには上記のトラウマと向き合う機会がなかっただけで、
>1期最終話での須郷との戦いを観る限り、
>いざとなればその「強さ」を十分に発揮できるとは思いますけどね。


う~ん、それって「強さ」なんですかね?
黒猫団の一件でキリトがそう思えないっていう部分もあると思うんですが
一期でアスナがキリトに魅かれた理由ってそういう強さじゃないじゃないですか、
それに須郷をぶちのめした時のキリトって今回の予選2~準決勝の特攻モードと同じで恐怖の反動から暴れただけの部分もあると思うんですよ
普段あんなのだから忘れがちですが、キリトは誰かに背中を押してもらわないと戦えない臆病な少年です、キリトの強さはその背中を押してくれた誰かに知らず知らずの内に与えていた影響力ではないかと、その一周の無い力は彼的に信じられないのではないでしょうか
以上、長文失礼しました
[ 2014/08/13 07:39 ]
[ 2681 ] kouさん、コメントありがとうございます
この部分はSAOという物語のテーマでもあるわけなので、
ぜひとも他の方の見解を聞いてみたいと思っていたところでした。

私の見解ではキリト、そしてシノンが追い求めるこの「強さ」とは、
「無力な身の上でも大切な者を守るため脅威に立ち向かえる強さ」です。
キリトはもちろん黒猫団の一件を経てゲーム内の数値の無意味さを悟ったこと、
シノンは事件のトラウマを乗り越えられず自身のみならず家族を傷つけ続けることとなったのが、
この「強さ」を追い求めるようになった理由であると考えています。
私は原作未読なのでシノンの境遇については想像によるところが大きいのですが。

おっしゃるとおり須郷をぶちのめした時のキリトの心理状態は、
恒例の自暴自棄な特攻モードそのものであるとは思います。
しかし過程はどうであれキリトは生身の状態で須郷からアスナを守りきりました。
同様に仮初めの力を行使した結果であるとはいえSAO内で多くの人物を救っています。
もちろん、今回話題に上がったラフィン・コフィンとの殺し合いもその中の一つでしょう。
突発的に強盗犯を射殺してしまったシノンだって母親と周囲の人間を守ることには成功してますね。

そしてこれらの結果を必要以上に否定的にとらえてしまっていることこそが、
キリト、そしてシノンがいまだに苦しみ続ける理由であるわけです。
なので私は、キリトが須郷との戦いで発揮したそれを「強さ」じゃないと一概に否定したくないです。
過程がどうであれ確かな結果を残してきているのもその理由ですが、
なにより当の本人が自らの行いをある程度肯定的にとらえてくれないことには、
キリト、そしてシノンが救われる道はないと思いますので。

以上のように私の見解では、キリトとシノンが追い求める「強さ」は、
すでに本人たちの中に備わっているとも言えるのですが、
もちろん現状でこの「強さ」が完成されているとも思っていません。
そしてこの「強さ」を完成させるために必要な最後のピースであるのが、
2人の行動を後押しし守られてきた人たちの声であると考えています。
そういう意味では、キリトが周囲に与えてきた影響力もまた、
彼が追い求める「強さ」の一端であると思います。
[ 2014/08/13 11:40 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

ソードアート・オンラインⅡ 第6話 「曠野の決闘」 感想
迷いを断ち切り、自己を見出せ―
[2014/08/10 09:37] wendyの旅路
ソードアート・オンラインII 第6話「曠野の決闘」 キャプ付感想
キリトVSシノン! やっぱりキリトさんTUEEE!!(笑) ちゃっかりシノンのハートも攻略しちゃいます。 さすがキリトさんですw     予選第一回戦で勝利したキリトの戦いぶりを見て、「本物か?」と 問いかけてきたボロマント姿の男。 かつて、《SAO》に存在した殺人ギルド、《ラフィン・コフィン》の タトゥーをしたその男は、キリトに「いつか殺す」と言い残し、 姿を消し...
[2014/08/10 09:44] 空 と 夏 の 間 ...
ソードアート・オンラインⅡ 第06話 感想
 ソードアート・オンライン Ⅱ  第06話  『曠野の決闘』 感想  次のページへ
[2014/08/10 10:04] 荒野の出来事
求める高み、その景色は―【アニメ ソードアートオンラインⅡ #6】
【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray](2014/10/22)不明商品詳細を見る アニメ ソードアートオンラインⅡ 第6話 曠野の決闘 彼女はそこに求める強さを見た 彼はそこにその道の限界を見た そして―
ソードアート・オンラインII 第6話
ソードアート・オンラインIIの第6話です。 いよいよ2人が交わります。 第6話「曠野の決闘」
[2014/08/10 12:32] アニメなので
ソードアート・オンラインⅡ 第6話 曠野の決闘
死銃とのファーストコンタクトで、殺人ギルド・ラフィン・コフィン(笑う棺桶)という忌まわしい過去のと再び向き合う事になってしまうキリト。 本物かという言葉の意味は分から ...
[2014/08/10 13:55] ゲーム漬け
ソードアート・オンラインII 6話「曠野の決闘」感想
準決勝でシノンとガチバトルになったキリトさん! さりげなくいい雰囲気を演出して何しとんw
[2014/08/10 14:20] 気の向くままに
ソードアート・オンラインII 第6話「曠野の決闘」
ソードアート・オンラインII 第6話「曠野の決闘」です。 ちょっとだけコンビニに
ソードアート・オンラインII 第6話 8/10 あらすじと感想 #sao_anime
ソードアート・オンライン Extra Edition 【完全生産限定版】 それでも、君は引き金を引けるか?。  冒頭は、デスガンの正体に気付き始め、驚愕するキリトくん。彼の脳裏には、SAOでのシーンが蘇る。その場は、シラを切ってデスガンをやり過ごすキリトくん。デスガンは、SAOのキリトくん本人でも、偽者でも、殺すと宣言して去って行った。  去って行った後、キリトくんはSAO時代の...
[2014/08/10 17:04] ζ[ZETA] Specium blog
ソードアート・オンラインⅡ 第6話「曠野の決闘」
「シノン 俺に償う機会をくれないか、今から俺と勝負してくれ」 デス・ガンがラフィン・コフィンのメンバーだと知り過去の記憶が甦るキリト BoB予選決勝戦でシノンと戦う事になり――…    【第6話 あらすじ】 予選第一回戦で勝利したキリトの戦いぶりを見て、「本物か?」と問いかけてきたボロマント姿の男。 かつて、《SAO》に存在した殺人ギルド、《ラフィン・コフィン》のタトゥーをし...
[2014/08/10 19:52] WONDER TIME
アニメ ソードアート・オンラインII 第6話「曠野の決闘」
SAO時代の悪夢がキリトを苦しめる。しかしその苦しむ姿をシノンのハートをゲット?
[2014/08/10 20:48] くまっこの部屋
ソードアート・オンラインⅡ 第6話「曠野の決闘」
IGNITE(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)『何もかも忘れようとしてきたんだ・・・』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures キリト:松岡禎丞  アスナ:戸松遥  リーファ:竹達彩奈   ユイ:伊藤かな恵 シリカ:日高里菜   リズベット:高垣彩陽  シノン:沢城みゆき   クライン:平田広明  エギル:安元洋貴
[2014/08/10 21:10] 明善的な見方
ソードアート・オンライン〓 #06 「曠野の決闘」
近づく距離と心  どうも、管理人です。ここ数日、台風の件がすごく不安視してたのですが、どうやら直接的な被害がうちの周りに来なくてとりあえず一安心。まあ、それとは別に悩ましい問題がまだ残ってるわけですが。 シノン「ふざけないでよ!」  今回の話は、キリトさんのSAO時代のトラウマと、BoB予選の決勝戦を描いた話。アスナさん、いい加減殴り込みにかかってもいいんですよ? ...
[2014/08/10 21:12] 戯れ言ちゃんねる
【アニメ】ソードアート・オンラインⅡ感想 #06「曠野の決闘」
キリト初参戦のバレットオブバレッツで、いきなりデスガンさんと遭遇! しかも、デスガンさんの正体は意外なものでした。 驚愕するキリト。 今回はどんな展開が待ち受けているんでしょうか? ということで、第6話の感想になります。 (注意事項) ・基本、嫁にハアハアする感想になります。 ・原作、前情報、ほとんど分かりません。さらに、...
[2014/08/10 21:14] 今日から明日へ(仮)
ソードアート・オンラインⅡ 第6話 曠野の決闘 感想
人を殺した・・シノンは感じる、キリトの中にも同じ傷を。 公式HPよりあらすじ予選第一回戦で勝利したキリトの戦いぶりを見て、「本物か?」と問いかけてきたボロマント姿の男。かつて、《SAO》に存在した殺人ギルド、《ラフィン・コフィン》のタトゥーをしたその男は、キリトに「いつか殺す」と言い残し、姿を消した。ボロマントの男との接触で、《SAO》での死闘を思い出したキリトは、そのトラウマ...
アニメ感想 14/08/10(日) ソードアート・オンラインII #5、6
先週放送日が移動して見られなくて、昨日のBS11でようやく見れたので、今週はまとめて2話分書きます。ソードアート・オンラインII 第5話『銃と剣』ようやく男だとカミングアウトし ...
[2014/08/11 03:11] ニコパクブログ7号館
ソードアート・オンラインII 第6話 「曠野の決闘」感想
キリト。疑心暗鬼になる。 ラフィン・コフィンの生き残り、デスガンはキリトに本物と偽物の名を語ることを警告。 【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray](2014/10/22)松岡禎丞、沢城みゆき 他商品詳細を見る
アニメ感想 ソードアート・オンラインII 第6話「曠野の決闘」
命を奪う恐怖を知る二人
[2014/08/11 22:51] 往く先は風に訊け
ソードアート・オンラインII 第6話 『曠野の決闘』 キリトとシノン、実は似たもの同士。
騙った偽物なら殺す、本物なら殺す。どっちにしろ殺すって事じゃないのか。キリトに近づいてきたドクロ仮面はSAOの生き残りであり、しかも殺し屋集団「ラフィン・コフィン」の元メンバー。これに激しいショックを受けるキリト。SAOの悪夢が蘇ったのか、ラフィン・コフィンの恐怖を思い出したのか。キリトが思い出したのは未だ語られてこなかったSAOでの出来事。ラフィン・コフィン掃討作戦でした。更にドクロ仮面の...
ソードアート・オンラインII「第6話 曠野の決闘」
ソードアート・オンラインII「第6話 曠野の決闘」に関するアニログです。
[2014/08/19 03:10] anilog