窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> アルドノア・ゼロ> アルドノア・ゼロ 03 戦場の少年たち

アルドノア・ゼロ 03 戦場の少年たち

A/Z(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)

アルドノア・ゼロ 第3話。
圧倒的な能力の火星カタフラクトに、伊奈帆たちは知恵と勇気を武器に挑む。
以下感想

決起

圧倒的な能力の火星カタフラクトに、伊奈帆たちは知恵と勇気を武器に挑む。

前回の戦闘で伊奈帆が見つけた火星カタフラクトの穴。
まず第一が、火星カタフラクトはその圧倒的な防御能力から、
光までも遮断してしまい、視界は打ち上げた浮遊カメラ頼みとなっている点。
言われてみれば、地球上陸直後に火星カタフラクはカメラを打ち上げてましたし、
その後のコックピット内は不自然なほど明かりが少なかったよなぁ。
ただこれだけだと、オカッパ頭が攻撃をやめた理由は完全に説明できませんね。
触れさえすればそれで終わりなわけですから、
視界が確保できなかろうが突っ込めばいいと思うのですが・・・。

他の民間人が避難する時間を稼ぐため、そして友人の仇討ちのため、
伊奈帆とその友人2人は命の危険を承知で作戦に挑む。
一見ただの怖いもの知らずのように思えた伊奈帆ですが、
その胸の内には友人を救えなかった無力感があり、
作戦決行もただ何もせずに死んでいくことを拒んでのことだったんですね。

一方、姫様は姫様で義務感から、父親を殺された女の子は復讐心と、
各々それぞれの思いを胸にこの作戦への協力を申し出てくる。
伊奈帆たちも大したものだけど、
こういう極限状態ではやはり女性の精神力の強さが目立ちますね。

伊奈帆の考案した作戦はまずはじめに煙幕でカメラの視界を遮る。
それにより逃走する時間を稼ぎ、トレイラーが橋の上へ火星カタフラクトを誘導し、
そこから足場を崩すことで火星カタフラクトを海中へと叩き落とす。
火星カタフラクトを覆う水の変化からバリアに存在する穴を見つけ出し、
最後はそこへ伊奈帆が攻撃を加えて撃破をする、というもの。

通信手段の確保のため足元以外にも穴はあると思いましたが、
それを見つける手段まではついぞわからなかったですし、
当初はやはり狙いにくいとはいえわかりやすい弱点である
足元を狙う作戦なんだろうと予想していました。
エアキャリアー登場という予想外の要因で結構際どい状況にもなりましたが、
同じく予想外の要因である姫様登場のおかげでそこはうまく帳尻が合いましたね。

姫様の生存を確認したもう一人の主人公、スレインは、
さらにオカッパ頭の一派が姫様暗殺未遂の実行犯であると知り・・・。
オカッパ頭が前回攻撃を諦めざるを得なくなったもう一つの理由、
そしてたかがトレイラーを執拗に追い回していた理由がまさにこれですね。

証拠隠蔽をしたい彼らにしてみれば、前回始末し損ねた実行犯の娘は、
何が何でも、それでいて確実に始末する必要がある。
視界を奪われた状況でも殺すことそれ自体は可能でしたでしょうけど、
それでは彼女を確実に始末したという「確証」は得られませんからね。
でも辺り一面を一瞬で破壊し尽くす爆撃とかなら話はまったく別となるので、
それが実行される前に行動を起こせたのは本当に幸いでしたよねぇ。

まとめ

てなわけで今回は前回暴虐の限りを尽くした火星カタフラクト撃退戦。
圧倒的な能力の相手に、非力な者達が知恵と勇気を武器に挑み、勝利する。
これ以上ないくらい王道な展開、いやはやホントにサイコーでしたね!
伊奈帆の立てた作戦も素晴らしかったのですが、
それ以上に死への恐怖を実感しながら、あれだけの相手を前に勇敢に戦い続けた、
伊奈帆たちの勇気を大いに賞賛したくなる一話でした。

冷静に分析してみるといくつかの偶然に助けられていたのですけど、
それは伊奈帆たちの勇敢さが引き起こした奇跡だと思っています。

戦争を終わらせる切り札である姫様、
オカッパ頭が乗り捨てた超絶科学の結晶である火星カタフラクト、
そして何よりその火星カタフラクトに勝利したという事実。
今回の勝利で伊奈帆たちが手に入れたものはとてつもなく大きいですね。
しかし今回の勝利も偶然が積み重なった末のものであるには変わらない。
これをを契機に彼らの眼が曇ってしまわぬかが少しだけ不安でもあります。
まぁどこまでも冷静な伊奈帆なら大丈夫だと思いますけど、
例えばこの事実を負けが込んでいる地球連合のお偉い様あたりが知ったら・・・。

中でも特にデリケートな対応を要するのが今後の姫様の処遇ですよね。
戦争を終わらせるためのベターな選択としては、
ヴァース帝国内でも特に姫様への忠誠に厚い一派に彼女を渡すことでしょうけど、
暗殺を計画した一派の激しい妨害を受けるのは目に見えているし、
ここまで大事となった今だと他の一派の多くも姫様のことを疎ましく思いそう。

とはいえ地球連合側にいては姫様の発言力はまるで発揮されないでしょうし、
むしろ彼女を人質としてより泥沼な戦局になりそうに思える。
あのオカッパ頭をとっ捕まえて知ってることを洗いざらい喋らせることができれば、
何らかの後ろ盾を得ずとも現状を打開できそうなものだったのですが、
そのオカッパ頭はもったいないことにスレインが撃ち殺しちゃったなぁ・・・。
ぶっちゃけスレインは本当によくやってくれたと思いましたけどw
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2014/07/20 09:45 ] アルドノア・ゼロ | CM(0) | TB(16)
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
覚悟ある者達よ、戦え―
[2014/07/20 11:21] wendyの旅路
【注目の3話】『ALDNOAH.ZERO』3話感想(頭を使う戦闘は見ていて面白いですし『監督:あおきえい×脚本:虚淵玄』の作品らしい次の展開が気になる構成でした)
    感想 : 強敵 に対し 『平凡な機体』ながら知恵を駆使 して相手を倒すのはまるで 『ガルパン』 を見ているようで面白いです!   そして Cパートに火星側で味方殺し をするのも 『監督:あおきえい×脚本:虚淵玄』 の作品らしい 次の展開が気になる構成 でした!    3話で一度 大きな山 を持ってく...
[2014/07/20 11:21] 私的UrawaReds&SubCul
アルドノア・ゼロ EP03“戦場の少年たち”―The Children’s Echelo
衝撃のラスト! てめーは俺を怒らせたってか。 つか、そうそうに姫様が生きている事をばらしたな。 これスレインこっち側に来る? ・学校に逃げ込んだはいいけれど 住民も皆逃げたのか。 てっきり高校組が囮をするっていうから、そこから続けるのかと思ったら、流石に住民だけ逃げるのは無理かぁ。 インコとカームも優秀だな。 つか、インコなにその狙撃技術うううう! こりゃ立派な戦力だな...
[2014/07/20 11:22] 制限時間の残量観察
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 第03話 感想
 ALDNOAH.ZERO   -アルドノア・ゼロ-  第03話 『戦場の少年たち -The Children's Echelon-』 感想  次のページへ
[2014/07/20 11:26] 荒野の出来事
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 03「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 03「戦場の少年たち -The
アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第3話「戦場の少年たち —The Children’s Echelon—」 感想
「起助が死んだ」 やっぱり起助の事を気にしていた伊奈帆。 1話の頃は理解出来ない主人公だったニロケラスけど段々好感が持ててきた。 そしてニロケラスを攻略する策を練る。 運動エネルギーだけでなく電波もレーザーも触れるものすべても吸収するバリア。 その特性からバリアごしに見る事も聞く事も出来ない。トンネルの一件から上空に別のカメラがあると推測。 こういう描写はわくわくするな。...
[2014/07/20 11:59] 趣味人の宿部屋
アルドノア・ゼロ 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
これはいいロボアニメ! 面白いですね。 これから先もこんな風に進んでいくなら、これからも楽しみです。 1972年、アポロ計画の最中に月で地球と火星を繋ぐ古代文明の遺産 「ハイパーゲート」が発見された。 地球はレイレガリア博士を中心とする調査団を火星に派遣。 人類にとっての新天地、火星への進出がその後の長き戦乱の始まりとなることを この時は誰も知る由がなかった。 火星が開拓...
[2014/07/20 12:31] ひえんきゃく
伊奈帆の言った通り!/アルドノア・ゼロ3話他2014/7/20感想
<記事内アンカー> 残響のテロル 第2話「CALL&RESPONSE」 アルドノア・ゼロ 第3話「戦場の少年たち」  溜まってる積みコミックを消化せねば。そしてその前に昼食。
[2014/07/20 12:36] Wisp-Blog
アルドノア・ゼロ 3話「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」感想
伊奈帆の才と度胸に胸が熱くなる展開の連続 姫様がまさに勝利の女神でしたw
[2014/07/20 13:17] 気の向くままに
アルドノア・ゼロ 第3話「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 キャプ付感想
自分のため、他人のため、友のため、大切な人のため。 彼らに迫るのは選択の道。 たとえそれが不可視の敵であっても…。 生き延びるために、伊奈帆たちはトリルランのニロケラスに挑むが…。 ニロケラスの弱点を見抜き、練習用の機体で戦う伊奈帆たちがイイですね。 ただの量産機で強力な敵と戦っていく展開が痛快でした!  
[2014/07/20 13:43] 空 と 夏 の 間 ...
アルドノア・ゼロ~第3話「戦場の少年たち」
地球と火星を結ぶ「アルドノア」のハイパーゲート。地球と火星の間に平和は訪れるのか。第3話 ゆき姉さんは学校のベッドで目をあけた。 伊奈帆は火星のカタフラクトに攻撃する決...
[2014/07/20 14:01] ピンポイントplus
『ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ-』#3「戦場の少年たち」
「決行は明朝。あの火星カタクラフトを撃退する」 トンネルから学校まで逃げてこられた伊奈帆たち。 ユキ姉は怪我をしているので、自分たちだけで火星のカタクラフトに挑もうと、 まずは敵機の性能を知るための情報収集と、解析に乗り出す。
アルドノア・ゼロ 第3話「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」
面白い!3人の主人公たちがそれぞれに活躍。そして伊奈帆が高校生離れした冷静さと計
[2014/07/21 00:14] くまっこの部屋
アルドノア・ゼロ 第3話「戦場の少年たち —The Children’s Echelon—」
「作戦開始」 トリルランのニロケラスを相手に戦いを挑む伊奈帆たち! アセイラムとライエも協力し作戦決行…!    3話目にして伊奈帆も動きだしカタフラクトへ搭乗したりと面白くなってきました 練習機だけでトリルランのニロケラスに対抗したりと 強力な相手に情報と戦略で立ち向かう学生たちが良いですね 澤野さんの音楽が 戦闘シーンでのテンションを上げてくれます! トリルラ...
[2014/07/21 19:58] WONDER TIME
アニメ感想 アルドノア・ゼロ 第3話「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」
友達の分だ
[2014/07/22 00:53] 往く先は風に訊け
(アニメ感想)ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」
投稿者・フォルテ 【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray](2014/09/24)花江夏樹、小野賢章 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設...