窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> アルドノア・ゼロ> アルドノア・ゼロ 02 地球の一番長い日

アルドノア・ゼロ 02 地球の一番長い日

A/Z(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)

アルドノア・ゼロ 第2話。
ヴァース帝国はその圧倒的な力で地球人類を蹂躙する。
以下感想

圧倒的戦力差

ヴァース帝国はその圧倒的な力で地球人類を蹂躙する。

ヴァース帝国の侵略作戦は地球人類にとっても想定済み。
しかしヴァース帝国が持つ力は彼らの想定を遥かに超えていた。
これはもはや戦争ではなく一方的な蹂躙作業。
これほどの力の差を予め知ってしまえば戦うなんて到底ムリですね。
地球側のお偉い様方がこの力をひた隠しにしていたのにも納得ですが、
そのせいで多くの兵士がムダに犠牲となった気もしないでもないです。

主人公格の一人、界塚伊奈帆は、
暗殺されたはずのヴァース帝国軍の姫君っぽい人と出会う。
自らの死(という情報)が地球と火星の全面戦争を招いてしまった。
平和を愛する姫君としては非常に心苦しい状況でしょうね。
ちなみに前回の姫君暗殺事件はやっぱり火星側の自作自演。
犯人たちの末路は、彼らの行為がもたらした惨状を考えれば自業自得なのですが、
肉親を無残にも奪われた娘さんについてはあまりにも気の毒すぎるなぁ・・・。

ヴァース帝国の猛威は伊奈帆たちの目前にまで迫る。
伊奈帆たちの前に現れた火星のロボット(カタフラクト)は、
「触れたものすべてを消滅させる」という反則級の能力を備えていた。
ただトンネルの先までは追ってこなかったことから、
もしかしたら消滅させられる物量や稼働時間には制限があるのかも。
それに普通に歩行ができていることから、
少なくとも足の裏に関してはこの能力を展開していないのでしょう。

同級生の一人や他の兵隊たちが犠牲となる中、
伊奈帆は他の民間人が逃げ延びる時間を稼ぐための囮となるため、
演習機に乗り込みこのカタフラクトに挑むことを選択する。
姫様に組み伏せられても、死の脅威が目前まで迫っても、
そして同級生が目の前で死んでも、異常なまでに沈着冷静。
ぶっちゃけ薄気味悪いったらありゃしないのですが、
同時にものすごく頭は切れるみたいなので、
彼ならばこの絶望的状況を打破できるのではと期待してしまいますね。


まとめ

今回はヴァース帝国の地球人類に対するあまりにも一方的な蹂躙行為。
地球側のロボットもそれなりにいい動きをしていたってのに、
その程度じゃ傷一つもつけられないほど火星側のロボットの強さが飛び抜けている。
オカッパ頭の火星貴族の鬼畜ぶりと、あとBGMも相まって、
非常にいいカンジの絶望感が漂う一話でした。

火星側のロボットの性能をたしかに異常で現状では無敵としか思えないのですが、
搭乗者が同じ人間である以上付け入る隙は必ずどこかにあるはず。
てなわけで次回は伊奈帆がどのような策略でこのバケモノに挑むのかに注目ですね。
というか地球人類をゴミ扱いする、あの思い上がったオカッパ頭に、
早いところ目に物見せてもらいたいです!
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2014/07/13 09:00 ] アルドノア・ゼロ | CM(0) | TB(13)
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
恭順か、絶滅か―
[2014/07/13 09:26] wendyの旅路
アルドノア・ゼロ 第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
地球連合とヴァース帝国の戦力差が圧倒的すぎる! ここからどうやって反抗していくんでしょうね。 1972年、アポロ計画の最中に月で地球と火星を繋ぐ古代文明の遺産 「ハイパーゲート」が発見された。 地球はレイレガリア博士を中心とする調査団を火星に派遣。 人類にとっての新天地、火星への進出がその後の長き戦乱の始まりとなることを この時は誰も知る由がなかった。 火星が開拓されていく...
[2014/07/13 09:42] ひえんきゃく
『ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ-』#2「地球の一番長い日」
「戦おう、ユキ姉たちの代わりに。 今度は僕らが、あの火星カタフタクトと」 揚陸城とともに、37の火星騎士が地球に降り立ったと思うと、 次々に圧倒的な力で制圧していく。 伊奈帆たちの街でも避難が呼びかけられていたが、 クルーテオの許しを得て、スレインを道案内にトリルランが降り立とうとしていた。
アルドノア・ゼロ 2話「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」感想
ヴァース帝国の進行に成すすべのない人類 友人が目の前で死んでも冷静な伊奈帆さん この状況を打破してくれると期待です!
[2014/07/13 10:12] 気の向くままに
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 02「地球の一番長い日 —Beyond the Horizon—」
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 02「地球の一番長い日 —Bey
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 第02話 感想
 ALDNOAH.ZERO   -アルドノア・ゼロ-  第02話 『地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-』 感想  次のページへ
[2014/07/13 10:36] 荒野の出来事
【重厚なオリジナル作品】『ALDNOAH.ZERO』2話感想(2話にして物語を大きく動かしてきましたが『監督:あおきえい×脚本:虚淵玄』の作品らしい展開になってきました!)
    感想 : 2話にして『仲間の死』 を絡めてきましたが 『監督:あおきえい×脚本:虚淵玄』 の作品らしい展開になってきました!   あと 『攻撃がまったく効かない相手』への恐怖 が痛いくらいに伝わってきましたし、 圧倒的な力を持つと『高圧的』 になるのも今回良く分かりました    人類の絶望 と その...
[2014/07/13 11:19] 私的UrawaReds&SubCul
アルドノア・ゼロ EP02“地球の一番長い日”―Beyond the Horizon―
静かに切れる主人公カッコイイ!! 冷静すぎて感情が無いかと思ったけど、ちゃんと怒ってた。 あまり表に出ないタイプだけど、喜怒哀楽はあるのな。 これは主人公無双が楽しみ。 アメリカ、アフリカ、中国、そして日本と攻撃されて、ダメダメじゃん 大丈夫かよ…。 ・きのこ頭は消去されるべき 櫻井のトーンが面白い。変態じみた声になってる気がするww スレインが地球降下作戦に参加して...
[2014/07/13 11:22] 制限時間の残量観察
アルドノア・ゼロ 第2話「地球の一番長い日 ―Beyond the Horizon―」 キャプ付感想
降下したヴァース帝国の騎士に蹂躙される地球。 伊奈帆たちも避難をよぎなくされるが、その途中で金髪の少女たちと出会う。 暗殺されたのはアセイラム皇女ではなかったと言うその少女は…!? 圧倒的なヴァース帝国の戦力。 地球側の敗戦を描きつつ、主人公たちのドラマも描く上手いシナリオですね。 OPの姫さまとメイドちゃんも良いですね!w   
[2014/07/13 12:07] 空 と 夏 の 間 ...
かわいらしい小娘さんだ/アルドノア・ゼロ2話他2014/7/12感想
<記事内アンカー> 残響のテロル 第1話「FALLING」 アルドノア・ゼロ 第2話「地球の一番長い日」  食後に薬を飲むことになったのですが、副作用の倦怠感が思ったより大きい。アニメ感想考えると、書き終わった後にクッキーでも食べて食後扱いにするとか飲み時は思案した方が良さそうだなあ。
[2014/07/13 12:09] Wisp-Blog
アルドノア・ゼロ 第2話「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」
「今度は僕らが あの火星カタフラクトと――」 圧倒的な力の差を見せつけるヴァース帝国軍 避難の途中で伊奈帆が見つけた女の子は…    今回からOPとEDがつきましたね! OPのラストで姫様が銃口を向けてる先が気になるところです… ヴァース帝国の騎士が揚陸城で次々と地球へ降下――! 15年前の戦いから作戦を練って直ぐに包囲網を布き迎撃に出る地球連合だけど… やはり相...
[2014/07/14 20:11] WONDER TIME
アニメ感想 アルドノア・ゼロ 第2話「地球の一番長い日 ―Beyond the Horizon―」
圧倒的性能差による絶望
[2014/07/14 23:03] 往く先は風に訊け
アルドノア・ゼロ 第2話「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」
「戦おう、ユキ姉達の代わりに。今度が僕らが、あの火星カタフラクトと」主人公がロボ
[2014/07/17 12:14] くまっこの部屋