窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> アルドノア・ゼロ> アルドノア・ゼロ 01 火星のプリンセス

アルドノア・ゼロ 01 火星のプリンセス

heavenly blue
heavenly blueKalafina

SME Records 2014-08-06
売り上げランキング : 212


アルドノア・ゼロ 第1話。
2014年夏アニメ感想第5段は、
虚淵玄&あおきえいのオリジナルロボットアニメ。
以下感想

宣戦布告

火星の姫君の犠牲が引き金となり、火星人類の地球侵略がはじまる。

人類が火星への進出に成功した世界が舞台。
宇宙移民が古代文明という途方も無い力を得て、
地球に住む人類とは一線を画する存在を名乗るようになる。
そして詳しい動機は不明ながら地球への侵略活動を開始する。
とまぁここまではロボットアニメで割とよくある設定ですね。

地球と火星は15年間休戦という名の仮初めの平和を維持し続けてきた。
しかし地球では到底勝ち目のない相手とわかっていながらも、
すべての学生たちに故郷を守るための軍事教練を行わせていた。
一方の火星ではごく一部を除いて侵略活動がやりたくてウズウズしていた。
宇宙移民にとって争い事以外ろくな娯楽もないでしょうし、
手に入れた力を何かにぶつけてみたいという気持ちもわかるにはわかります。
それを差し引いても貴族連中のあの選民思考は激しく気に入らないですけど。

で、そんな地球と火星の仮初めの平和は、
地球慰問を行っていた火星の姫君が襲撃を受けたことで終わりを迎える。
地球と火星のパワーバランスを考えると、この襲撃が地球側の仕業とは思えない。
てなわけでこの襲撃は火星側の自作自演でしょうね、おそらくは。
好戦的な貴族連中にとって融和主義の姫は目の上のたんこぶだったでしょうし。
でもここでヒロインであろう姫がそのまま脱落とも思えませんし、
襲撃の犠牲となったのは彼女の変わり身を務めていた侍女ではないかと思います。

まとめ

てなわけでアルドノア・ゼロの第1話。
あのFate/Zeroを作ったコンビのオリジナルアニメということで視聴決定した今作。
内容自体はロボの出番もほとんどなく至って平凡だったのですが、
姫君襲撃からラストの地球侵略開始までの盛り上がり方がすごかったです。
いきなりものすごい数の犠牲者が出たあたりはさすがってカンジ。
あとは音楽がずば抜けて素晴らしかったですね。

今作に期待するのは当然ながらダークでヘビーな展開。
しばらくは圧倒的な力を持つ火星人類の侵略に苦しめられる地球人類、
特に矢面に立たされるであろう学生たちの絶望が見所でしょうか。
で、個人的に特に注目しているのは、そんな火星人類に対して、
地球人類側はただ為す術なく滅ぼされるだけなのか?ですね。
新人類を名乗る火星人類ですが、所詮は運良く力を得て勘違いをした愚か者集団。
主人公サイドには何らかの方法で連中の思い上がりを正してもらいたいものです。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2014/07/06 13:10 ] アルドノア・ゼロ | CM(2) | TB(8)
[ 2628 ] Re: アルドノア・ゼロ 01 火星のプリンセス
戦争のはじまり方がちょうど百年前の第一次世界大戦のボスニア事件をおもわせる感じでした。
戦争の容赦なさを描いてくれそうなところに自分は割と期待してます。
スタッフは「王道のロボットアニメを目指す」という意気込みらしいです
[ 2014/07/08 16:58 ]
[ 2630 ] 電子の海から名無し様さん、コメントありがとうございます
> 戦争の容赦なさを描いてくれそうなところに自分は割と期待してます。

その点に関しては第1話の雰囲気から大いに期待ができそうですね。

> スタッフは「王道のロボットアニメを目指す」という意気込みらしいです

「王道のロボットアニメ」と言うと主人公が特別な境遇やら才能やらでバカ強いロボに乗り込むこととなり、
戦いの中で精神的成長を遂げつつ最後には世界平和を実現させるというカンジでしょうか。

ヒロインであろう姫様が火星人類の中でも特別な存在みたいだったので、
前半部分に関しては無理なく実現しそうな気がします。
ただ後半部分に関しては「戦争の容赦なさ」の点から難しそうに思えてきますね。
[ 2014/07/08 21:43 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第1話「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
宣戦を布告する 火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って。地球人類を殲滅するために。それが『アルドノア・ゼロ』。この壮大な物語を実現するために、圧倒的な力を持った作り手たちが集結した。心の奥底に踏み込む、強烈な筆力を持った書き手、虚淵玄。美麗かつ大胆な映像表現で、見る者の予想を遙かに超えてみせる、あおきえい。虚淵が原作、あおきが監督をつとめたアニメーション作品『Fate/Z...
[2014/07/06 13:29] 趣味人の宿部屋
アルドノア・ゼロ 第1話「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 キャプ付感想
宣戦を布告する! 火星の騎士たちが空から降ってくる。 鋼で作られた巨人を駆って。 地球人類を殲滅するために。 ストーリー原案:虚淵玄のオリジナルアニメ! 2010年代のロボットものはこうでなくちゃって感じの期待作です。 2クールあるらしいので、じっくり楽しめそうです(笑)  
[2014/07/06 13:36] 空 と 夏 の 間 ...
今すぐここを離れよう/アルドノア・ゼロ1話他2014/7/6感想
<記事内アンカー> アルドノア・ゼロ 第1話「火星のプリンセス」 映画感想(「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!」)  本棚が手狭になってきたので、読み返す可能性の低い単行本20数冊を売却。これでしばらくもつか。
[2014/07/06 14:04] Wisp-Blog
アルドノア・ゼロ 第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
1話は面白かったですね。 これからの展開が楽しみです。 とりあえず公式サイトの見にくいのを何とかしてくれないかな(笑) 1972年、アポロ計画の最中に月で地球と火星を繋ぐ古代文明の遺産 「ハイパーゲート」が発見された。 地球はレイレガリア博士を中心とする調査団を火星に派遣。 人類にとっての新天地、火星への進出がその後の長き戦乱の始まりとなることを この時は誰も知る由がなかっ...
[2014/07/06 16:35] ひえんきゃく
アルドノア・ゼロ #01「火星のプリンセス」
虚淵……あっ(察し) つか、あおきえい×虚淵×KalafinaってFate/ZEROじゃないっすかwww しかも澤野さんと梶浦さんとかすごいタッグwww ・どうせみんな死ぬ←どうしてそんなことかいた! つか、これ全員登場人物主要人物含めて死んでもおかしくないわww 主人公は地球側の少年でいいのかな? お姉さんが目の前で死にそう。 大尉も兵科教練の生徒たち守って死にそう。 ...
[2014/07/06 20:35] 制限時間の残量観察
『ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ-』#1「火星のプリンセス」
「今すぐここを離れよう。ミサイルが来る」 1972年、アポロ計画により月にて古代火星文明が発見され、 ハイパーゲートを使い、人々は火星へ移住。 火星の古代テクノロジー「アルドノア」の占有をめぐって、 地球と火星「ヴァース帝国」との間で争いが続いていた。 そして舞台は2014年の日本へ。
アルドノア・ゼロ 第1話「火星のプリンセス -Princess of VERS-」
「私はこれより地球に降りて 親善の務めを果たします」 地球と火星の戦い―― 親善の為に地球を訪れたアセイラムが襲撃され 火星騎士が地球へと降下する! 虚淵さん脚本、そして音楽が澤野さんと言う事で気になっていた作品です! 1話は取りあえず 作品の世界観についていくのに一杯一杯な感じでした …もう少し公式HPを見やすくしてもらえると嬉しいのですが(苦笑) 分割2クールでの...
[2014/07/07 20:25] WONDER TIME
アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
宣戦を布告する―
[2014/07/08 20:53] wendyの旅路