窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> ノーゲーム・ノーライフ> ノーゲーム・ノーライフ 第12話 収束法(ルール・ナンバー10)

ノーゲーム・ノーライフ 第12話 収束法(ルール・ナンバー10)

ノーゲーム・ノーライフ I 【 イベントチケット優先販売申込券 】 [Blu-ray]

ノーゲーム・ノーライフ 最終話。
『 』が語る、盤上の世界(ディスボード)の攻略法とは・・・。
以下感想

みんななかよくプレイしましょう

『 』が語る、盤上の世界(ディスボード)の攻略法とは・・・。

能力を完全開放したいづなたんはもはやバグの領域。
『 』はごまかしのきかないヘッドショットを二人同時にくらい、
いづなたんの完勝でこのゲームは終わりかと思いきや・・・。
前回白が地面に書いていた計算式はこの最後の局面に備えてのもの。
にしてもまさかステフのみならずNPCまで勝利の一手に組み込むとは、
毎度のことながら『 』の戦術にはいっつも驚かされます。

東部連合は技術者や物資をすでに領土から撤収済みであったが、
エルフやフリューゲルにまでゲーム内容が知られては詰んだも当然。
そこでワービーストの全権代理者の巫女は『 』に即時報復を行うことに。
報復と言いながらもその目的はワービーストの保護が中心。
頭の回転がよく民草のことを第一と考えた為政者らしい人物みたいですが、
後の展開を観る限り巫女のこの性格も『 』の計算の内だったのでしょう。

種の命運を賭けた世界一物騒なコイントスの結末はまさかの引き分け。
東部連合はエルキアの傘下に入るものの自治権は失わず、
エルキアと東部連合によるエルキア連邦が誕生することに。
なるほどなぁ、「『 』に敗北はない」という決まり文句は、
なにも相手を敗北へと追い込むという意味合いではなかったわけですか。
思えば、これまでの『 』の勝利にはほぼすべて、
相手にもそれ相応の利益がもたらされていましたね。

唯一ステフだけはいっつもヒドい目に遭っていた気がしますがw

テトへの挑戦権を得るにはすべての「種族の駒」を集める必要がある。
しかし「種族の駒」をゲームで奪っていくやりかたもまた、
「みんななかよくプレイしましょう」という条文を設けたテトの本意ではない。
盤上の世界(ディスボード)がゲームですべての争い事が決する世界となったのは、
異人種間での殺し合いが絶えない元の世界に嫌気がさしていたから。
しかし異世界人である『 』以外の者はテトの本意に気づきもしなかった。
第8話で『 』が「テトがかわいそう」と言ったのは多分こういう理由でしょうね。

まとめ

てなわけでノーゲーム・ノーライフの最終回。
バグキャラであるいづなたんを予想外の布石で破り、
その後発生した巫女とのゲームも円満に解決。
「『 』に敗北はない」「ゲームがはじまる前からすでにチェックメイト」
これらの謳い文句を見事有限実行とした、すばらしい結末でしたね。

毎回毎回こちらの予想を上回る知略をみせてくれる、非常に楽しい作品でした。
特にジブリール戦からはじまる後半部の盛り上がりっぷりはすごかったですね。
東部連合を取り込みエルフを引き入れる布石も打った『 』が、
ここからさらに規格外の異人種たちとどう戦い、テトとのゲームにたどり着くのか。
今後が激しく気になる終わり方をしていましたし、
これは2期制作に期待するっきゃないですね!
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

ノーゲーム・ノーライフ 第12話(最終話) 「収束法-ルール・ナンバー・10-」 感想
バグった(笑) 物理限界をも超えるって・・・・・・これが噂の人力チートか(ぇ ついにノーゲーム・ノーライフは最終回です! ストック溜まったら2期やってくれないかなヾ(*・ω・)ノ゜ 公式サイト http://ngnl.jp/ https://twitter.com/ngnl_anime/
ノーゲーム・ノーライフ 第12話「収束法(ルール・ナンバー10)」
ノーゲーム・ノーライフ6 ゲーマー夫嫁は世界に挑んだそうです (MF文庫J)(2014/04/24)榎宮祐商品詳細を見る  何だかよく分からないけど、勢いがあるなぁ。あえて何も突っこまずに観ていると楽しめるぜ! これが全体的な感想でしょうか。ヒッキー兄妹が異世界に招かれて、ゲーム勝負で領地を奪回していく。エロ萌えとパロが多いのも特徴的。ステファニーが弄られすぎて憐れ。カイジのようなゲームも...
[2014/06/26 09:40] 破滅の闇日記
ノーゲーム・ノーライフ 第12話「収束法(ルール・ナンバー10)」 キャプ付感想
さぁ、ゲームを始めようか? 俺たちのゲームはこれからだな最終回(笑) 原作の続きが気になりますねw   一時的に物理限界を超える身体能力を得ることのできる血壊を発動させたいづなに対し、 為す術もなく逃げ回ることしかできない空たち。 全ての攻撃が見切られ、例え行動を先読みし放った避けようない銃弾であっても、 そのでたらめの身体能力によって避けられてしまう。 打つ手なしの...
[2014/06/26 10:07] 空 と 夏 の 間 ...
ノーゲーム・ノーライフ 第12話「収束法(ルール・ナンバー10)」(最終回)
勝つべくして勝つ、空と白のゲームの組み立てが見事でした! ステフをもうまく使う、まさに空白に死角なし。 先の先まで読んで全て計算通りだったのがすごい。 そしてどう見ても2期やるぜエンドに笑ったww いづなたん負けちゃったけど、これからは楽しくゲームできそうでなにより。 こんなかわゆい子にいろいろ背負わせすぎだろと思ってたのでホッとしました。 ゲームが終わればノーサイド、白ちゃ...
[2014/06/26 11:21] のらりんすけっち
ノーゲーム・ノーライフ感想ルール・ナンバー・10収束法
空白落下(泣) 弱っちぃスタフが決めたあ いづな、くやし涙 空白わ常に勝つ お風呂洗いっこ(笑)
ノーゲーム・ノーライフ「第12話 収束法《ルール・ナンバー・10》」/ブログのエントリ
ノーゲーム・ノーライフ「第12話 収束法《ルール・ナンバー・10》」に関するブログのエントリページです。
[2014/06/26 13:50] anilog
ノーゲーム・ノーライフ 第12話 最終回 感想
 ノーゲーム・ノーライフ  第12話 『収束法《ルール・ナンバー・10》』 最終回 感想  次のページへ
[2014/06/26 15:29] 荒野の出来事
ノーゲーム・ノーライフ 第12話「収束法《ルール・ナンバー10》」 感想
一時的に物理限界を超える身体能力を得ることのできる血壊を発動させたいづなに対し、為す術もなく逃げ回ることしかできない空たち。 全ての攻撃が見切られ、例え行動を先読みし放った避けようない銃弾であっても、そのでたらめの身体能力によって避けられてしまう。打つ手なしの状況の中で、ついにいづなの銃口が空と白を捉える。 脚本 花田十輝 絵コンテ いしづかあつこ/渡邉こと乃 演出 渡邉こと乃 ...
[2014/06/26 19:16] 趣味人の宿部屋
ノーゲーム・ノーライフ #12(終) 「収束法(ルール・ナンバー10)」
ゲームは、皆で仲良くやりましょう なんでもゲームで片を付ける世界ですからねぇ。 楽しんでナンボって所でしょうか。 ・ステフを利用するとは思ったが 最初のゲーム始まる前の頼みごとがなんであるのかは気になっていたので、どうなるかと思ったら、NPCを利用するのか…。 ゲームが始まった時には、伏線確り仕込んであったんですね。 つか、目を瞑ったままでまっすぐ打てるの? 良く服の無い場...
[2014/06/26 19:45] 制限時間の残量観察
ノーゲーム・ノーライフ 第12話「収束法《ルール・ナンバー・10》」[終]
評価 ★★★★ スターバースト・ストリーム!       
ノーゲーム・ノーライフ 第12話 「収束法(ルール・ナンバー・10)」 感想
ゲームとは、みんなで仲良く遊ぶもの―
[2014/06/26 20:30] wendyの旅路
アニメ感想 ノーゲーム・ノーライフ 第12話(最終話)「収束法(ルール・ナンバー10)」
俺達のゲームはこれからだ!
[2014/06/26 20:40] 往く先は風に訊け
ノーゲーム・ノーライフ #12 「収束法(ルール・ナンバー10)」
ゲームは楽しく、仲良く  どうも、管理人です。先日提出したコンテストの話ですが、今日結果が届いて、中々えらいことになっているようで。とりあえず、来週表彰式があって、参加するのが確定と。 いづな:「今度こそ負けねえぞ……です」  今回の話は、東部連合との勝負決着と、この世界の真実を描いた話。最後の最後で想像の斜め上いかれて、正直困ったww  極限まで追い詰められ、ついに...
[2014/06/26 22:12] 戯れ言ちゃんねる
ノーゲーム・ノーライフ 最終回
いずな(CV:沢城みゆき)の様子が変化して、彼女は久しぶりにゲームが楽しいと思えたようです。 彼女はワービーストの中でも少数の、一時的に物理限界を超える身体能力を得ることが出来る「血壊」という能力の持ち主のようです。 これが絶対に他の種族では勝てないチートな技なのですね。 空(CV:松岡禎丞)と白(CV:茅野愛衣)は、逃げ回るしか出来ない? すべての攻撃が見切られてし...
[2014/06/27 17:10] ぷち丸くんの日常日記
ノーゲーム・ノーライフ 第12話 「収束法(ルール・ナンバー10)」 感想
いづなたんの血壊はチートを越える魔法のようなものでしょうかね~ というか、前回弾が当たったように見えたんだけど気のせいだったのかw ノーゲーム・ノーライフ II【 イベントチケット優先販売申込券 】 [Blu-ray](2014/07/30)松岡禎丞、茅野愛衣 他商品詳細を見る