![ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61UVe4X37fL._SL160_.jpg)
ノーゲーム・ノーライフ 第1話。
2014年春アニメ感想第五弾は、
ライトノベル原作のアニメ作品。
以下感想
この世界はクソゲーだ
伝説のゲーマー『 』の兄妹2人は、ゲームですべてが決まる異世界へ。チートを使っても勝てない、都市伝説にもなった『 』というゲーマーがいた。
この『 』の正体は空と白のヒキコモリ兄妹。
たった4キャラで1,200人相手に楽勝と操作技術自体も素晴らしいのですが、
さらに特筆すべきはその卓越した頭脳でしょうね。
そしてこの兄妹、お互い他に友達がまったくいないから異常に仲が良いなww
(少なくともゲームの世界では)ずば抜けた能力を持つ『 』にとって、
この現実世界はものすごく生きにくいものであったみたい。
これは予想ですが、たとえば観察眼と駆け引きの能力を持つ空なら、
周囲の人間の汚い部分を見抜いてしまい人嫌いになるとか。
たとえば未来予知クラスの計算能力を有する白であれば、
そのあまりの天才っぷりから逆に気味悪がられるとか。
そんな『 』の2人は、遊戯の神テトによって異世界へと召喚される。
この世界ではありとあらゆることがゲームの勝敗によって決定する。
そんな世界にいきなり放り込まれた『 』はこの世界を超クソゲーと称すが・・・。
おいおい、環境変化に弱いヒキコモリのクセして順応能力が超高いじゃないか。
やっぱ2人にとってファンタジー世界は普段のMMORPGと同列でしかないのかな?
まとめ
てなわけでノーゲーム・ノーライフの第1話。原作は未読です。
主人公の空と白の愉快なやりとりとその設定の面白さから視聴継続決定。
今期新アニメの第1話の中では今のところ一番面白かったかな。
ゲーム自体は現実世界に存在していたものが基本となっているみたいなので、
今回みたいにやすやすと勝利を収めていくことも可能ではあった。
しかしここはファンタジー世界、現実世界では存在しなかった超常現象、
すなわち魔法やら異常な知覚能力やらが存在するはず。
そういった超常現象に『 』の2人がどのように対応し、勝利していくのか。
そしてゲームに勝てば何もかもが手に入るこの世界で、
この2人がどこまで成り上がっていくかに期待しています。
- 関連記事
-
にほんブログ村