窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> アウトブレイク・カンパニー> アウトブレイク・カンパニー 11.深く静かに陰謀せよ

アウトブレイク・カンパニー 11.深く静かに陰謀せよ

アウトブレイク・カンパニー 2 (イベントチケット優先購入抽選券付) [Blu-ray]

アウトブレイク・カンパニー 第11話。
日本政府の意向、そして自身の立ち位置を知った慎一は・・・。
以下感想

アウトブレイク

日本政府の意向、そして自身の立ち位置を知った慎一は・・・。

日本政府上層部の慎一への評価は悪くない。
元が引きこもりであることを考えるとえらい出世っぷり。
ただし、オタク文化の予想以上のハマりっぷりが逆に問題に。
国民が活気づくのはいいことですが、
勢い余って日常生活にまで支障をきたすのはマズいよなぁ。
このままじゃ大規模な暴動や凶悪事件が起きてもおかしくはないですね。

オタクグッズの入荷量が圧倒的に足りないため、学生間で飢餓感が発生。
しかしそれこそが的場さん、そして日本政府の狙いであった。
そして慎一は文化による侵略を行うための尖兵であり、
いくらでも替えがきく都合のいい人材でしかなかった。
もはや後戻りできない段階になってからの盛大なネタばらし、
わかっちゃいたけどなかなか悪どい御方ですねぇ的場さんは。


ここまでオタク文化が大々的に感染拡大してしまった、
さらに慎一が自らの立ち位置を知ってしまった今、。
ぶっちゃけエルダントと慎一自身、両方を守る道はもはや存在しないでしょう。
私ならまず我が身を守るため現状維持を決め込むフリをし、
その間に帝国側と太いパイプを構築し「替えのきかない人材」になる。
で、なるべく早急に、しかし日本政府に感付かれないようゆっくりと、
新しい文化に対する独自のインフラ整備を帝国側と推し進めていくかな。

事実を知ったショックから引きこもりに陥る慎一ですが、
それでも慎一への信頼を揺るがせなかったミュセルの言葉で再起する。
そして慎一はペトラルカに「オタクグッズの自給自足」を提案。
慎一の選んだ道は上記の現状における最善の道ではあるのですが、
ちょいと行動が性急すぎましたかね。
あからさまに日本政府への敵対心を示してしまった慎一の命運は・・・。

まとめ

てなわけで今回は日本政府の陰謀発覚、それと慎一の挫折と再起。
たとえ慎一が侵略者であってもその信頼は揺るがない。
的場さんがその正体を現したからか、
相も変わらず天使すぎるミュセルの発言が涙を誘ってきました。

エルダントを守るため日本政府と敵対する道を選んだ慎一。
このままじゃいくら口のうまい慎一でも
日本政府に消されること必至な気がするのですが、
それでは慎一が、そしてなによりミュセルが気の毒すぎる。
ペトラルカと美埜里さんにはぜひとも慎一のことを守っていただきたいですね。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2493 ]
>私ならまず我が身を守るため現状維持を決め込むフリ
まあ、それが妥当ですよね。自分の職務を真っ当するが、侵略行為には手を貸さないって姿勢を取るというのが無難でしょうね。

慎一の企画も、印刷技術や流通、国民の識字率とか色々と課題があるから、性急な感じですよね。

前回の映像流出も案外、侵略行為を善しとしない政府内部の人間がやったことだったかも知れませんね。
[ 2013/12/15 20:39 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

アウトブレイク・カンパニー 第11話 12/13 あらすじと感想 #ob_c
 侵略兵器「オタク文化」、その担い手の反乱。  冒頭は、政府に発注したオタク購入品を検める風景。慎一くんが発注した数よりも少なく、彼自身も不満を感じていた。学校では、読む漫画を取り合う光景すら見かけるようになり、漫画のために仕事の手伝いを放棄する生徒まで現れた。  また、エルビアちゃんの描く絵の作風も変化し、オリジナルラノベを執筆する生徒まで現れた。流石の慎一くんも驚いていた。 ...
[2013/12/13 17:09] ζ[ZETA] Specium blog
アウトブレイク・カンパニー #11 「深く静かに陰謀せよ」
文化的侵略と気づいたら。 ようやくタイトル回収ですね。 アウトブレイクはオタク文化がエルダント帝国に広まったその爆発的な状況を指していたんですねえ。 わかっていたけど、これラノベで読んだら、面白かっただろうなぁ。 ・ヲタク増産中 彼岸島とかモロタイトル言ってますね。 翻訳するとかすごいなぁ。廃人レベルになって、ちょっと病んでる子もいるし、家の手伝いしない正にニートモドキの子ま...
[2013/12/13 20:52] 制限時間の残量観察
アウトブレイク・カンパニー 第11話「深く静かに陰謀せよ」
神聖エルダント帝国にもすっかり根付いてきたオタク文化。 的場にその功績を誉られる慎一だったが… 政府の真の目的が、オタク文化での侵略であったと知ることに! 正体を現した的場さんの目が怖すぎます(^^; 元ヒッキーの慎一に抵抗する方法はあるのでしょうか?
[2013/12/13 22:01] 空 と 夏 の 間 ...
侵略者の憂鬱と【アニメ アウトブレイク・カンパニー#11】
TVアニメ「アウトブレイク・カンパニー」エンディングテーマ 『私の宝石箱』(2013/11/06)ペトラルカ・アン・エルダント三世(CV 渕上舞)商品詳細を見る アニメ アウトブレイク・カンパニー 第11話 深く静かに陰謀せよ 暗転、そして…
アウトブレイク・カンパニー 第11話 『深く静かに陰謀せよ』 日本政府の真意は侵略!ミュセルの励ましは最高だった。
オタク文化は麻薬。慎一の布教活動により過剰とも言えるほどエルダントに受け入れられたオタク文化。文化の爆発的感染拡大、タイトルにある「アウトブレイク」の体現です。新しい漫画は奪い合いになり、あるものは模倣に熱中し、またあるものは続きが気になって仕事が手に付かないありさま。これは弊害が出てきたパターンかな、と思ったら問題は更に大きかった。 慎一の注文に対し供給不足にしていたのは政府の意図。オタク...