![Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ 第1巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lmQmi8rxL._SL160_.jpg)
プリズマ☆イリヤ 第6話。
絶体絶命の窮地でイリヤが目覚めた力は・・・。
以下感想
インストール
絶体絶命の窮地でイリヤが目覚めた力は・・・。「まとめてふっ飛ばしてあげる」というカッコいい口上と共に、
凛とルヴィア地形が軽く変わるレベルの一撃でセイバーを吹き飛ばす。
しかしセイバーを完全に倒しきることはできておらず、
逆にエクスカリバー(黒ver)をくらうハメに。
クラスカード回収もそっちのけでケンカをはじめるからこういうことになるんだよ。
ほんっと学習しねぇなぁこの年増たちはww
セイバーの思いっきり地形が変わる、絶望的な一撃により、
かつ凛もルヴィアもカレイドステッキたちも安否不明。
イリヤと美遊は生身の状態でセイバーに狙われるという絶体絶命な状況に。
そんな時イリヤは突如覚醒を果たし
「インクルード」とは違う、「インストール」をやってのける。
この世界のイリヤにも「聖杯の器」としての特別な出自があるってことでしょうか?
イリヤは「アーチャー」のクラスカードによって、
まるで英霊のような装いと強さを手に入れる。
アーチャーお得意の「無限の剣製」による投影魔術で
セイバーと互角以上の戦いを繰り広げ、
最後は宝剣の投影によるエクスカリバーの撃ち合いで勝利を収める。
これまたうろ覚えなんですけど、「無限の剣製」による投影宝具って、
確か元の宝具の劣化版になるはずじゃ・・・。
まぁその設定まで原作と同一かはわかりませんし、
単純にイリヤのポテンシャルによる威力の底上げかもしれませんけど。
実際にセイバーを倒したイリヤはそのことを覚えておらず、
目撃者は美遊とサファイヤのみ。
この場で何が起きたのか正しく理解できた者はいないのだが、
それでもイリヤたちは生き延びることができた。
年増2人はここまでくるともう惚れ惚れするレベルのしぶとさw
というかイリヤがこの力を自由に無理なく使えるようになった日には、
もはやあのバカステッキすらいらない子ですねwwまとめ
今回はイリヤの覚醒、アーチャーのクラスカードの真の使い道。
アーチャーと化したイリヤと黒セイバーの激闘がめちゃくちゃカッコよかったです!!
やっぱり「無限の剣製」を用いたアーチャーの戦術は中二病心をくすぐるよなぁ!w
Zeroバーサーカーもそうなのですが、
剣を使い捨て同然に投げまくる様がとてもいいんですよ。
- 関連記事
-
にほんブログ村
プリヤの感想をいろいろ見て回っているのですが、今回のエクスカリバー対決についてですが、
ご指摘のとおり、投影武器はオリジナルと比較すると劣化している設定ですが、
プリヤの黒化英霊自体も劣化している設定です。
よって、劣化英霊VS投影品であり、魔力量の桁が違うイリヤが勝ったという設定だそうですよ。