窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> 翠星のガルガンティア> 翠星のガルガンティア 第10話 野望の島

翠星のガルガンティア 第10話 野望の島

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1

翠星のガルガンティア 第10話。
真実を知り揺れるレドに、
「支援啓発インターフェイス」であるチェインバーは・・・。
以下感想

尊厳を賭けた戦い

真実を知り揺れるレドに、
「支援啓発インターフェイス」であるチェインバーは・・・。


「先人の遺産」をガッツリ手に入れたピニオンは、
周囲の船団や海賊にその旨を伝え、さらに近づいた者たちへの攻撃を宣言する。
っていやいや、「先人の遺産」を独占するところまではまだいいとして、
わざわざそのことを周囲に伝えて挑発する必要はどこにもないだろうよ。
無闇に争いの種を蒔いているんじゃねぇよと。

ピニオンの宣言によってガルガンティアにも動揺が広がる。
サルベージを成功させた彼らを羨む者、バカなことをしたと嘆く者。
船団の再編成で大忙しなリジットとしてはいい迷惑ですよねホント。
そして力尽くで勢力を拡大させていくピニオンたちは、
このままでは孤立していくのが目に見えている。
そうなればもはや彼らが忌み嫌う海賊と同種の存在へと堕ちていくでしょうね。

ヒカリムシの正体はナノマシンであり、ヒディアーズに連なる存在。
つまりヒカリムシから電力を受け取り生活をしている地球人類は、
ヒディアーズの恩恵によって生存を果たしているということ。
ヒディアーズ自体はもはや人でありながら人ならざる存在なわけですが、
その特性を有効活用すること自体は非常に人間らしい知能的な行為ですね。
ヒディアーズ(イボルバー)もこの程度で留めておけばよかったものを・・・。

ヒディアーズの正体を知り揺れるレドに、
チェインバーはそれでもヒディアーズ殲滅の必要性を説く。
人類の拠り所とはマシンキャリバーを代表する「文明、知性」
進化によってこれらを否定したヒディアーズが人類と相容れることはない。
ただの機械であるチェインバーに道を示されるのはなんとも癪ですけど、
言い分はもっともですし、ただただ納得するしかないというカンジ。
ただここで機械に示されるまま思考を止めてしまうのは、
それこそ知性を持つ生命体としては大間違いなのでしょう。


そんなレドの前に友軍機、クーゲル中佐のマシンキャリバーが現れる。
図らずも地球漂流当初のレドの目的がここにきて達成された。
2機が協力すれば銀河同盟への帰還も可能かもしれませんが・・・。
ただあの黒ずくめの目がイッちゃってる連中といい、
船に天日干しされているヒディアーズといい、
とてもじゃないけどいい予感はしてこない出会いですね。

まぁそれに今さら銀河同盟に戻って何になるんだってカンジですし。

まとめ

人類の叡智の結晶であり、「支援啓発インターフェイス」であるチェインバーが、
その存在意義を遺憾なく発揮した一話でしたね。
調子に乗ったピニオンの宣言といい、
その宣言に呼び寄せられたであろう薄気味悪い連中といい、
ここにきてますますきな臭さが増してきました。

いまだ自身の存在意義に思い悩むレドが、
かつての上官クーゲルとの再会でどのような答えを導き出すのか。
次回が非常に楽しみですね!
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

翠星のガルガンティア 第10話『ピニオンの王国と文明の結晶マシンキャリバー!!!』感想
「野望の島」 「この海域に住むヒディアーズは殲滅した。」 しかし巣の奥まで潜って見つかったのは素晴らしいお宝でなく残酷な真実。 ヒディアーズは元人間。 今まで殺してきた...
【人類の尊厳】『翠星のガルガンティア』10話『野望の島』感想(今回は『人類』と『ヒディアーズ』の違いについてレドとチェインバーの間で語られましたが、哲学的な話もあって惹き込まれました)
    チェインバーが語る 『人類の尊厳』         マシンキャリバーは 人類が人類 たりうる 『唯一の拠り所』   &n...
[2013/06/10 02:21] 私的UrawaReds&SubCul
翠星のガルガンティア 第10話 感想
 翠星のガルガンティア  第10話 『野望の島』 感想  次のページへ
[2013/06/10 02:45] 荒野の出来事
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」あらすじ感想
殲滅しようとしていたヒディアーズが実は元は人間だった、その事実を前にして動揺するレド。このまま戦い続けることはできるのでしょうか…?ラストにはまだ驚きの展開が。ガ...
[2013/06/10 02:56] コツコツ一直線
人であるが故に【アニメ 翠星のガルガンティア#10】
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る アニメ 翠星のガルガンティア 第10話 野望の島 突き進むピニオン 追い詰められるレド
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」
翠星のガルガンティアの第10話を見ました。 第10話 野望の島 『この海域に生息するヒディアーズの殲滅を確認した」 「よーし、よくやった!おいユンボロ全部出せ!!伝説のお宝
[2013/06/10 07:03] MAGI☆の日記
翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想
知恵の実と生命の実、か。 チェインバーがパイロット支援啓発インターフェイスシステムと いうのがよく分かる回でした。 怪しげなカルト集団が登場しましたが、クーゲル中佐が今、...
[2013/06/10 07:58] ひえんきゃく
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」
人類の尊厳を守るために――。 ヒディアーズが人間の進化したものだったと知ってしまったレド。 戦いの意思を無くすが、チェインバーはそれを容認しない。 人の進化から外れたヒデ...
[2013/06/10 10:18] 空 と 夏 の 間 ...
『翠星のガルガンティア』#10「野望の島」
「人類とヒディアーズは決して相容れることはない。 なぜなら彼らは文明そのものを否定した存在だからである」 ヒディアーズの正体を知ってしまったレド。 海から上がると疲労困
翠星のガルガンティア~第10話「野望の島」
 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第10話海の上から眺めるピニオン、そこにレドをのせたチェインバーが...
[2013/06/10 11:12] ピンポイントplus
翠星のガルガンティア 第10話
翠星のガルガンティア 第10話 『野望の島』 ≪あらすじ≫ ヒディアーズは人間が人工的に進化した元人間の生命体だった……。 驚愕の真実に対して完全に打ちのめされるレド。戦
[2013/06/10 12:27] 刹那的虹色世界
翠星のガルガンティア:10話感想
翠星のガルガンティアの感想です。 きっついよなあ…。
[2013/06/10 15:53] しろくろの日常
彗星のガルガンティア #10「野望の島」
クーゲル中佐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やっべぇ。上位機体が来ちゃったじゃん。 こりゃぁ、マシンキャリバーは上官に従うから、レドと反目するぞ、チェインバー。 いや、マ
[2013/06/10 19:04] 制限時間の残量観察
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」
「俺は何をやっているんだ?  何の為に 誰の為に――」 事実を知り 自らの戦いの意味が根こそぎ否定されたレド そして最後に現れた人物は――… クジライカを殲滅し戻って来...
[2013/06/10 20:12] WONDER TIME
アニメ「翠星のガルガンティア」 第10話 野望の島
翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)(2013/05/30)谷村大四郎商品詳細を見る クーゲル、中佐……! 「翠星のガルガンティア」第10話のあらすじと感想です。 友軍機。 (あらすじ)
[2013/06/10 20:18] 午後に嵐。
翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想
命あるものは生き続けなくてはならない―
[2013/06/10 21:52] wendyの旅路
アニメ 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 感想
「戦えと・・・強いるのか、機械のお前が・・・人間の、俺に!」ヒディアーズの秘密を
[2013/06/11 01:28] くまっこの部屋
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」感想
ヒディアーズの群れを排除して巣に潜入したレドは、そこでヒディアーズが人類銀河同盟とは別の進化を遂げた人類であった真相を知り動揺する。 そんな事を露程も知らないピニオン
[2013/06/11 23:44] アニメ色の株主優待
翠星のガルガンティア 感想 第10話 「野望の島」
「否定する」 前回左フックを食らったと思ったら,今回は逆方向からの右フックを食らったような気分です。 感動的な右フックでした。 文明を追求することと,それを放棄するこ...
[2013/06/12 13:41] ひそか日記
(アニメ感想) 翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」
投稿者・ピッコロ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2(2013/09/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ...
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」
終盤に入ってネジを巻き始めたように怒涛の展開になってきてるようでしたね。死亡フラグをビンビン立て始めたピニオンはさておき・・・つーか、サルベージしても使いこなすだけの文...