2012年9月終了アニメの総合評価の続きです。
今回は
TARI TARI、
ココロコネクト 、
じょしらくについて。
さらにベストキャラクター賞、OPED賞、声優賞です。
TARI TARI
ストーリー・・・5
キャラクター性・・・5
画・・・4
演出・・・5
音楽・・・5
総合的な評価・・・5
総合点・・・29P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。
個人的に1クールアニメとしては、
あの
まどマギ以来の大当たり作品でした。
思い通りにならない現実に対しても決して諦めることなく、
自分たちにできることを精一杯取り組もうとする和奏たち5人から、
多くの勇気と元気をもらうことのできた作品でしたね。
合唱部の5人は5人ともとても魅力的なキャラクターだったのですが、
中でも個人的に高く評価したいのが和奏と来夏、そしてウィーンです。
和奏は合唱部の面々との触れ合いと母親の本当の想いへの認識を経て、
物語序盤の消極的な態度と暗い雰囲気が一変していく様が本当に魅力的でした。
来夏は無鉄砲で考えなしなおバカキャラというイメージが先行しがちなのですが、
彼女の失敗に挫けず常に前に進もうとする姿勢は尊敬に値すると思います。
ウィーンはどこまでもアツい男でしたねぇ。
それと主人公たち5人の脇を固めるサブキャラたち、
特に和奏父と教頭がとてもいいキャラをしていましたね。
こういう大人たちが非常に魅力的という点については、
同じくP.A.WORKSによるオリジナル作品である
花いろにも通じる魅力ですね。
ベストエピソード
第6話 笑ったり 想ったりベストキャラクター
坂井和奏(CV.高垣彩陽)ココロコネクト
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・3
画・・・4
演出・・・4
音楽・・・3
総合的な評価・・・3
総合点・・・20ラノベ原作の学園青春物語。
「人格入れ替わり」に「欲望解放」
「時間退行」といった超常現象を通して描かれる、
文研部の面々の心の傷やらドロドロっとした人間関係が見所でしたね。
個人的な感想としては、
「もっと思いっきり突き抜けた展開にしちゃえばよかったかなぁ」
上記のように超常現象によって登場人物たちが激しく傷つき、
バラバラになっていく様子は非常に楽しめたのですが(特に欲望解放の件では)、
問題解決の段階になるとどうにも盛り下がってしまうんですよねぇ。
それとこれは作風による弊害なのでしょうけど、
主要人物5人の欠点にばかり目が行ってしまうため、
どうにもこの5人のことが好きになれなかった点も大きいかな。
ベストエピソード
#8 そして誰もいなくなったベストキャラクター
藤島麻衣子(CV.伊藤静)じょしらく
ストーリー・・・4
キャラクター性・・・5
画・・・4
演出・・・5
音楽・・・4
総合的な評価・・・5
総合点・・・27ブラックユーモアが持ち味のガールズ落語アニメ。
「女の子の可愛さを楽しむため差し障りのない会話を楽しむ番組」
という謳い文句を見事に裏切る危険なネタだらけの作品でしたw
よくよく考えると楽屋での他愛のない会話劇がメインで、
全然落語アニメではありませんでしたねww
登場人物5人+αに関しては、各々が見事に役割分担をなされており、
ぱっと見むちゃくちゃなようで地味にバランスのとれたメンツだと思います。
中でも壮絶ないじられキャラである魔梨威さんと、
情緒不安定で唐突にテンションが上がったりする苦来さんが特にお気に入りです。
ベストエピソード
六席目 四枚起承/武蔵八景/下僕の仇討ちベストキャラクター
蕪羅亭魔梨威(CV.佐倉綾音)ベストキャラクター賞、OPED賞、声優賞
ベストキャラクター賞:折木奉太郎(氷菓)ベストOP:未完成ストライド(氷菓)次点で「Dreamer」(TARI TARI)、
「Burst The Gravity」(アクセル・ワールド)、
「ZONE//ALONE」(境界線上のホライゾンⅡ)、
「いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪」(ゆるゆり♪♪)
「お後がよろしくって…よ!」(じょしらく)
今期は好きなOPが多すぎてホント悩みました。
ベストED:夏の約束(DOG DAYS’ )次点で「潮風のハーモニー」(TARI TARI)
ベスト声優(男性):中村悠一ベスト声優(女性):瀬戸麻沙美まとめ
てなわけで以上が当ブログの2012年9月終了アニメの総合評価です。
2012年6月終了アニメの総合評価の宣言を見事に裏切った上、
今回は企画締切ギリギリの記事作成となってしまいました。
それだけ今回は全力を注いだ力作・・・、というわけではなく、
単純にリアルが忙しすぎてとても手が回らなかっただけです。
しかし、今期は良作目白押しの素晴らしいクールであったことは間違いないです。
ここまでお付き合い頂いた皆様方へ深く感謝、
そしてこれからもよろしくお願いします!
- 関連記事
-
にほんブログ村