![ONE PIECE エピソード オブ ナミ 航海士の涙と仲間の絆 (初回限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MjtCbF91L._SL160_.jpg)
ネタバレ注意です。
以下感想
対抗意識
シーザーの抱える、ベガパンクへの対抗意識。スモーカーvsヴェルゴ。
部下を傷つけられたスモーカーは怒り高ぶる。
これぞ本物の海兵の矜持、かっこいいなぁスモーカーは。
シノクニから必死に逃げるサンジやたしぎたち。
そしてシーザーは生存者全員をシノクニで始末するための、
恐ろしい算段をたてる。
シーザーの語る「全員」ってのには、
当然のように部下たちも含まれているんだろうなぁ。
シノクニに恐怖する部下たちに、シーザーは定番のアピール。
非道な科学者ベガパンクを科学班トップから引きずり下ろし、
本当の世界一である自身の科学力を世界平和に活かす。
しかし真実はシーザーの語るベガパンクとのエピソードとまるで逆。
この男の行動理由はベガパンクに対する個人的な嫉妬心に集約されていますね。
いつまでもシーザーに騙され続けている部下たち、
彼らの目を覚まさせるのはやっぱり茶ひげの仕事かな。まとめ
今回はシーザーのベガパンクに対する強烈な対抗意識が語られた回。
同時にこれはシーザーにとっての死亡フラグにも思えました。
まぁ、ルフィたちに負けても死にはしないのでしょうけど。
着実にシノクニに追い込まれつつあるルフィたち。
脱出の鍵を握るのはルフィが出会ったミニ龍でしょうか。
やっぱりコイツこそがモモノスケなのかな。
- 関連記事
-
にほんブログ村
>まぁ、ルフィたちに負けても死にはしないのでしょうけど。
ルフィ達は基本的に敵を殺しませんし、ローはシーザーを何かに利用する気みたいですからね。
ただ、ドフラミンゴの一味に始末される可能性はあるかもしれませんね。
ドフラミンゴは以前にルフィに負けた傘下の海賊を始末してますし、敵に利用されるくらいならシーザーを始末する命令を出しかねないと思います。あるいは世界政府に消されるかも・・・
そうなったとしても、因果応報ですけどね。
>脱出の鍵を握るのはルフィが出会ったミニ龍でしょうか。
>やっぱりコイツこそがモモノスケなのかな。
間違いないと思います。「ござる」言葉でしたし。
気になったのは、キンエモンはドラゴンを親の仇も同然と言いましたが、ドラゴンとモモノスケ(多分)が変身(?)した龍は別物なのかということです。
世界政府が作った人工生物がドラゴンで、龍はワノ国に存在する自然の生物なのかもしれませんね。
単に、ワノ国と世界政府加盟国の『竜』という架空生物に対するイメージが違うだけかもしれませんが。