窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> 境界線上のホライゾンⅡ> 境界線上のホライゾンⅡ 第9話 夜空の離別者

境界線上のホライゾンⅡ 第9話 夜空の離別者

境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 2 (初回限定版) [Blu-ray]

ホライゾン2期 第9話。
アルマダ海戦と二度目の代表戦の開戦。
以下感想

復活

開戦直前、負け犬コンビの復活。

ネシンバラとナルゼの腑抜け負け犬コンビ。
ネシンバラはトーリに自身の処女作=黒歴史を見せられ、
ナルゼは賢姉のビンタを受けて目を覚ます。
賢姉はやっぱり頼りになるなぁ、というかあのビンタ強すぎだろww

点蔵の重大発表「ちょっと告りに行ってくる」
一期のトーリと同じシチュエーション、
まさしく今期の主人公は点蔵ですね。

メアリを取り戻すため、武蔵はアルマダ海戦に参戦しつつ、
英国と二度目の代表戦を行うことに。
ラブしちゃった点蔵と共に代表戦に挑むのは、
ネイトにウルキアガ、正純、そしてナルゼとネシンバラ。
特にネイトとネシンバラのリベンジには期待してますよ!

開戦

アルマダ海戦の開戦、トレス・エスパニアの秘策とは・・・。

トレス・エスパニアは総長のおじさんの独断で、
主力を残し「死にぞこない」の艦隊でアルマダ海戦に挑む。
自国の未来のために自ら犠牲になることを選ぶとか、
おじさんは軍人の鑑すぎますね。
実際おじさんの戦術はなかなか効果的みたいだし、
この人、謙遜してるけど実はめちゃくちゃ優秀な軍人なんじゃ・・・。

フアナこそおじさんに救われた少女。
おじさんの救いとなるためこれまで身分を偽っていた。
自ら死地に赴くおじさんにフアナは正体を明かし、想いを伝えるも、
覚悟を決めたおじさんは止まろうとはしない。
この状況でもフアナの今後を第一に考えているとは・・・、
優しすぎるだろおじさんは。
いやもうお願いだから、フアナのためにも生き残ってくれよぉ!

まとめ

今回はアルマダ海戦と二度目の代表戦の開戦。
メアリ救出のために立ち上がった点蔵に、
腑抜け状態からようやく脱出したネシンバラとナルゼ、
それに男前すぎるおじさんがよかったですね。
死亡フラグ立ちまくりで、本人も死ぬ気マンマンなんですけど、
おじさんにはフアナのためにも生き残ってもらいたいなぁ。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 1993 ] Re: 境界線上のホライゾンⅡ 第9話 夜空の離別者
冒頭、弘中・隆包と江良・房江の夫婦二人の会話とキャッチボールは
何気ないシーンに見えますが、この二人がレパントの海戦で死んだ幽霊である事を
考えると、房江の「このままがずっと続くといいなあ」というセリフが
非常に重い意味を持っている事が解ります。房江は歴史再現の為に死に、
夫も続いて死に、そして死んだあとも国の為に働いているがその事に後悔はなく、
幸いだと言っているのです。

誾は出発前に、もし宗茂が目覚めても迂闊に動き出さないように捕縛術式を
掛けておきました。解除のキーワードは「誾さん愛してますアモーレ!!」で、
五回叫ぶと解除されます。

誾とフアナ副会長が話をしていたのは豚骨系麺類屋台。
もちろん史実のこの時代にラーメンはないですが、大内、大友氏に中国との
繋がりがあったという聖譜記述の解釈です。
誾はフアナの奢りだったので、豚骨大盛り、野菜炒めと餃子に持ち帰りで春巻きを
たのみました。

昔ネシンバラが小等部の時に最初に作った本が「ノルマンコンクエスト3」。
最初の作品なのに3がついているのは未完成の二作が前にあったからです。
ちなみに表紙はナルゼが絵をつけました。
第10話でシェイクスピアがこの本を持っていたのはジェノバのオークションで
高値で売られていたのを見つけて手に入れたらしいです。(どうやって流れたんだ?)
シェイクスピアは挿画の人(ナルゼ)と親しくしているのでは?と疑っていたらしい。
ネシンバラの言によると「御免、アレは無理だ。どう考えても無理」との事です。
ところでこのノルマンコンクエスト3、ヒロインの姫が双子の設定で
重 婚エンドだったらしいです。 それって…………。

原作だとナルゼに対する喜美の説教の後にトーリや浅間も喋るのですが、
それについてはうまく要約できないので原作を読むなりして調べてください。
すみません………。どうも要約はまだ未熟で。

尼子十勇士の生き残りは三人、横道こと現ミルトンと山中ことウォルターの他に
もう一人、秋上・久家という男。秋上は昔に行方知れずとなり、
聖譜記述通りP.A.ODAによる再興支援は不備のあるもので横道と山中は
英国に逃げ込むことになった。
その時船が追撃され、墜落した時に傷有り(メアリ)に二人は救われたらしい。
ミルトンは恩義を忠誠で返そうとしたのに対して、山中ことをウォルターは
妖精女王に仕えた。その事について点蔵はウォルターもメアリに恩義は感じているの
だろうが、妖精女王に己が忠誠すべき資質を見たのだろうと推量しました。
ミルトンとは「失楽園」の作者として名を残す英国の詩人であり作家です。
聖譜記述によると彼の妻の名は「メアリ」。
叶わぬ思いだと理解した上でライバルを応援したのか…………。
多カップル系は男達の互いへの想いも熱いです。
………ハーレム系は男同士の関係性がかっこよくないから、
男性キャラの印象がうすくなるのだと思います。

アデーレが指揮官なのはネシンバラが動けなかったのでアデーレとネイトが
作戦立案の中心になったからです。
ネイトは英国に残ったから消去法でアデーレが指揮官です。
普通は総長や副長が指揮を取るものですが、武蔵の総長は大バカ、
副長は体力バカですからネェ…………。
総長連合の他のメンバーも半数は英国に残ったし、ナイトや直政は集団戦の
指揮をするタイプじゃない。指揮能力を持った者の不足は武蔵の弱点の一つですね。

「英国にみせつけてやろう。日が沈まぬ帝国は、永劫に健在だと」
上記のセリフはセグンドが開戦の時に、集まった25年前の生き残りに対して
言ったセリフです。これはカットしてほしくなかったです.......。
[ 2012/09/28 21:59 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

境界線上のホライゾンII 第9話 「夜空の別離者」 感想
熱い展開でしたね。 Aパートは喜美が、Bパートはセグンドが格好良かったです。 特にセグンド関連については、ウルっとくるものがありましたよ。 艦隊戦も熱く、次回が待ちきれない
[2012/09/03 05:06] ひえんきゃく
境界線上のホライゾンII 第09話 感想
 境界線上のホライゾンII  第09話 『夜空の別離者』 感想  次のページへ
[2012/09/03 06:54] 荒野の出来事
境界線上のホライゾンⅡ 9話 「夜空の別離者」 感想
クソ面白くてなんか泣いた。感想書いててよかったー!
境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の離別者」
戦うのは、LOVEゆえにw  アルマダ海戦の裏で、点蔵たちの二度目の代表戦も始まる。 メアリー奪還はなるのか?  もう何だか点蔵くんが主人公みたいですね(´▽`*) そし
[2012/09/03 11:29] 空 と 夏 の 間 ...
境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の離別者」
第9話「夜空の離別者」 戦うのは、LOVEゆえにw  アルマダ海戦の裏で、点蔵たちの二度目の代表戦も始まる。 メアリー奪還はなるのか?  もう何だか点蔵くんが主人公み
[2012/09/03 11:30] 空 と 夏 の 間 ...
境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の離別者」
第9話「夜空の離別者」 戦うのは、LOVEゆえにw  アルマダ海戦の裏で、点蔵たちの二度目の代表戦も始まる。 メアリー奪還はなるのか?  もう何だか点蔵くんが主人公み
[2012/09/03 11:30] 空 と 夏 の 間 ...
刃の下に心を隠し アニメ感想 境界線上のホライゾンⅡ 第9話「夜空の離別者」
心なくして忍びに在らず
[2012/09/03 19:53] 往く先は風に訊け
境界線上のホライゾンⅡ 第9話「夜空の別離者」
賢姉のビンタは食らいたくないなぁ 上空数メートル以上は吹っ飛んでるし! そのわりに、マルガのダメージは意外に少ないのか? あれは、単なるリアクション?? 殴った後の賢姉が
境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の別離者」
セグンドの 「フアナ君、立派になったな」 でブワッと涙腺が緩んで、アルマダ海戦の初戦での作画と演出に圧倒され、もうひたすら感無量でした(Aパートも素晴らしかったですがBパー
境界線上のホライゾンⅡ 9話 『夜空の別離者』
ホライゾンⅡ第9話、いよいよアルマダの海戦、そして並行してメアリ救出作戦が始まりました。 見応えのあるシーンの連続で、本当に素晴らしい回だったと思います。
[2012/09/03 23:43] 無常の流れ 新館