窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> 氷菓> 氷菓 第17話 クドリャフカの順番

氷菓 第17話 クドリャフカの順番

未完成ストライド

氷菓 第17話。
文化祭クライマックス、十文字事件の真相。
以下感想

真相

十文字の最後の犯行、そして十文字事件の真相。

十文字事件は古典部(こ)から校了原稿(こ)が奪われて終了。
えるのラジオ出演によって古典部に注目が集まる中、
校了原稿が爆発をするというド派手なクライマックス。
まぁ祭りのシメとしては格好の演出なんだろうけど・・・。

里志の携帯の着信後に犯行が起きたこと、
そして爆発後の里志の迷いない対処を見れば、
誰でも「古典部の中に犯人、もしくは共犯者がいる」と考えるでしょうね。
えるの図らずも媚び売りまくりなラジオでの宣伝もありますし。

案の定古典部への犯行については古典部内に共犯者がいた。
奉太郎は十文字事件の真相にたどり着いており、
「氷菓」完売のため犯人と結託をしていた。
今回の奉太郎は、「愚者のエンドロール」の際の
入須先輩を思わせるダーティっぷりですよね。


あの事件の入須先輩と同様、
結果を出すために選んだ奉太郎の選択は
決して間違ってはいなかったと思います。
ただ、このことをもしえるが知ったら、
第11話の奉太郎と同じように怒るんだろうなぁ。
まぁ悪気はまったくなかったとしても、
ラジオで媚を売ってしまったえるも奉太郎と大して変わらないか。

十文字事件の犯人は総務委員長の田名辺治朗で、
十文字事件はそれ自体がある人に宛てられたメッセージだった。
抜けていた「く」は「陸山宗芳(く)からクドリャフカの順番(く)が失われた」
「カンヤ祭の歩き方」に「夕べには骸にの作者名」など、
確かに今回の事件は真相につながるヒントは用意されていましたね。
納得納得、かつ満足のいく真相です。

期待

天才に対して「期待」をしてしまう者たち。

里志は奉太郎の真相解明現場を目撃。
「データベースは結論を出せない」
敗北感と劣等感を隠すような言い方で、
普段以上に虚しく響きますねこの言葉は。

漫研の先輩は、「夕べには骸に」を読んだことはなかった。
彼女も奉太郎の才能に嫉妬する里志と同様、
友人である「夕べには骸に」の作者の才能に「期待」していた。
第13話での彼女の名作論は、
里志にとってのデータベース論みたいなものだったんですね。
もし摩耶花が「夕べには骸に」の代わりに
「ボディトーク」を持ってきていたらどうなっていたかが気になりますね。

まぁきっと先輩をさらなる劣等感を与える結果になっていそうだけど。

そして今回の犯人、田名辺治朗も、
上記二人と同じく天才に「期待」をする者だった。
彼にとっての天才は陸山宗芳で、
陸山宗芳に彼のメッセージは届くことはなかった。
ぶっちゃけ彼の犯行は遠回りすぎて、
ただの自己満足で終わってしまいましたね。
まぁ行き場を失った感情を何かにぶつけたかっただけなんだろうけど。

天才との圧倒的な実力差のあまり、天才に「期待」をしてしまう者たち。
彼らの無力感はそりゃもうよくわかるんですけど、
そもそも自分以外の誰かに「期待」をすること自体が気に入りませんね。

本当に自分が好きなことで、誰かに勝ちたいと思うなら、
天才に憧れ、劣等感と絶望感に苛まれる暇もないくらい、
自身を高めるために猛進するしかないと思います。
この手の問題は結局は当人のモチベーション次第だと私は信じて疑いません。

まとめ

今回は文化祭クライマックス、十文字事件の真相。
「愚者のエンドロール」と同様に「才能」をテーマとした、
ほろ苦い虚しさの残る印象深いクライマックスでしたね。
事件の真相も納得の内容だったし、まさに大満足です。

さて、「文化祭」という一大イベントが終わり、
この作品はどのような展開を迎えるのでしょうね。
次に古典部に訪れる事件はどのようなものか、気になります。


※追記 8/14 2:00
(コメントへの返信です。長いので追記とします)
上記の「自身を高めるために猛進するしかない」について。
あまりにも言葉足らずな文章だったのでその補完です。
この文章には「努力すれば天才に勝てる」という意図があるわけではなく、
「結局、才能への劣等感を克服する術は努力しかない」
という意図がありました。

才能というのは決して後天的に得られはしない、
だからこそ才能に対して劣等感を感じ、
いつまでもくすぶってしまうのは正直言って時間のムダです。
それに、たとえ結果的に天才に敵わなかったとしても、
本当に全力を尽くしたのならある程度割り切ることができるはずです。
これはかつて「先天的な才能がモノを言う競技(陸上の短距離走)」
に挑戦し、まるで結果を出せなかった私の経験則なんですけど。

なので全力を尽くしたものの奉太郎に敵わなかった里志が、
三人の中では一番割り切れているのかなぁと思ったり。
コメントでおっしゃられていた通り、ある程度割り切れているからこそ、
里志は奉太郎と一緒にいられるのでしょうから。

田名辺に関しては他力本願な感じが気に入りませんが、
純粋に「『夕べには骸に』の続編が読みたい」という
プラスの意味での「期待」も強かったのだろうと勝手に推測。
これで彼が漫研所属で真剣にマンガに取り組んでいるのだったら、
話はまた全然変わってきますけどね。

で、問題は漫研の先輩ですね。
彼女は劣等感に苛まれるのを恐れて、
「夕べには骸に」を読むことすらできない。
しかも友人の転校が、
より一層彼女を現実と向き合わせることを困難とさせている。
今のまま「夕べには骸に」から逃げ続ければ、
いずれマンガへの情熱も、友人との関係性も完全に失うでしょう。

まぁ自身の才能の無さと向き合うのは勇気のいることなので、
現状のまま、マンガを楽しみ続けるのももちろんアリでしょうね。
せめて、ただ現実から逃げるのではなく、
自分の意志で後悔のない道を選んでもらいたいところです。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2012/08/13 02:00 ] 氷菓 | CM(3) | TB(39)
[ 1885 ] 努力すれば天才に勝てる、ではないと思う
ある程度以上出来る人が認める才能が「天才」なわけですけど、一般的に見てそういうのは「異能」なんですよね
異能というのは文字通り特殊能力なので、後天的に得られないものだと思います
そこそこの才能の人が凄く努力して天才の業績を上回る事は可能で、現実にもそんな事例は沢山あります
でも、それと天才のみ持ちうる才能自体を羨むことや、天才でしか成し得ない高みを「期待」するのは似て非なるなのではないかと
今回の話では里志は概ね区別つけてるけど、成長著しい奉太郎に置いて行かれそうで焦ってしまっただけだと思います
対して、河内先輩は里志のように区別つけられてないから友人に電話も出来ない状況なのでは
里志も割り切れてなかったり受け入れ切れてなかったりするから時々辛いけど、奉太郎に出来なくて自分にしか出来ないことがあるのも分かってるから一緒にいられるのでしょうし
[ 2012/08/13 16:49 ]
[ 1892 ] Re: 氷菓 第17話 クドリャフカの順番
えるにはやはり搦め手より直球の方が性に合ってるみたいですね。もっとも、性に合っていなくてもあの媚売り宣伝は効果抜群でしたけどね(入須先輩は気に入らなかったみたいですけど)

逆に幸太郎は意外とダーティな交渉が得意みたいですね。
思えば第三話でも壁新聞部部長にダーティな交渉をしてましたし。
入須先輩の一件でさらにしたたかになったのかもしれませんね。『氷菓』完売のためになりふり構ってられなかった、というのもあるんでしょうけどね。
早めに真相をえるに正直に教えた方がいい気がしますね。隠し通せるとは思えませんし、事情を知ればえるは一時怒るかもしれませんが、ちゃんと幸太郎の気持ちを理解して許してくれると思うんですよ。


[ 2012/08/19 01:10 ]
[ 1904 ] 通りすがりの幻想殺しさん、コメントありがとうございます
> もっとも、性に合っていなくてもあの媚売り宣伝は効果抜群でしたけどね(入須先輩は気に入らなかったみたいですけど)

入須先輩がえるに予防線を張っていたのは、
えるのやり方では「男を変に勘違いさせてしまう」からでしょうね。
まぁえる自身「疲れた」と言っていましたし、
もうあの宣伝が使われることはなさそうですね。

> 早めに真相をえるに正直に教えた方がいい気がしますね。隠し通せるとは思えませんし、事情を知ればえるは一時怒るかもしれませんが、ちゃんと幸太郎の気持ちを理解して許してくれると思うんですよ。

第1話でえるを騙しきった奉太郎なら今回のことをごまかしきれると思いますが、
えるの好奇心旺盛な性格を考えるとそれも簡単なことではないですよね。
純真無垢かつ好奇心旺盛というのは難儀な性格ですよねw
[ 2012/08/26 03:14 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
えるちゃん、よく頑張った! 入須先輩のアドバイスを活かし、しっかりと氷菓の売り込み出来ましたw 相手をこちらの思惑で動かすって言うより、 えるちゃんのお願いなら、助けた
[2012/08/13 03:35] 空 と 夏 の 間 ...
氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」 感想
原作を読んでいる身としてはこの素敵な改変に感謝したい! いや、他の既読の方がどう思われるかはアレなので、僕としてはよかったと思います! いやぁ、京アニさんすごいなぁ。原
[2012/08/13 03:43] ぶらっくぼっくす
氷菓 第17話
関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第17話 クドリャフカの順番文化祭編ラストですさてどういう結末を迎えるのか…放送部の放送に参加したえるそこで出来る限りの古典部の宣伝を終えたがか
[2012/08/13 04:01] まぐ風呂
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」 感想!
ナトリウムの威力を見よ。
[2012/08/13 04:42] もす!
『氷菓』#17「クドリャフカの順番」
「陸山からクドリャフカの順番は既に失われた」 怪盗「十文字」最後のターゲットとなるべく、「校了原稿」を用意した古典部。 ラジオで文集を宣伝しつつ、 十文字を捕まえるため
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」レビュー
十文字の最後のターゲット 古典部には野次馬が押しかける 文集も数は出るでしょう となければ通販で引き受ける理由にもなる そして先輩は十文字事件をきっちりと終わらせるって...
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
氷菓の第17話を見ました 第17話 クドリャフカの順番 ――売れる、売れるぞ。もうすぐ完売」 放送部の放送に出演したえるのおかげで氷菓も残りわずかとなるのだが、大勢のギャ...
[2012/08/13 05:39] MAGI☆の日記
氷菓 -HYOUKA- 第17話 感想
 氷菓 -HYOUKA-  第17話 『クドリャフカの順番』 感想  次のページへ
[2012/08/13 06:52] 荒野の出来事
氷菓「第17話 クドリャフカの順番」/ブログのエントリ
氷菓「第17話 クドリャフカの順番」に関するブログのエントリページです。
[2012/08/13 07:50] anilog
氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」 感想
果報は寝て待て―
[2012/08/13 09:02] wendyの旅路
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」 感想
嫉妬と期待 あらすじ 果たして古典部に現れるのか、怪盗「十文字」!?大勢のギャラリーを前にターゲットとなる「校了原稿」を前に緊張する古典部の4人。結局、4人は怪盗「十文字
[2012/08/13 09:14] 書き手の部屋
氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」
「つまりですね、もう…こりごりです」 不向きな事を認めようやく元の穏やかなえるが戻ってきた!しかし朗らかさが戻ったと思ったら所構わず気になります!モードになる厄介な癖も
[2012/08/13 09:22] ムメイサの隠れ家
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
TVアニメ 氷菓 ドラマCD1(2012/08/22)ドラマ商品詳細を見る  古典部でぼや騒ぎが起こったかと思えば、すでに事件は解決していました。奉太郎は怪盗・十文字こと田名辺 治朗を追いつめま
[2012/08/13 09:25] 破滅の闇日記
氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」
 絶望と期待。
[2012/08/13 09:38] つれづれ
氷菓 第17話
「クドリャフカの順番」 しかし話題になるんですよ、この氷菓は
氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」 感想
今回の事件は面白かったですね。 これまでの伏線が繋がって……、長かったけどこれは良かったですよ。 それぞれの想いもしっかり描かれていましたしね。 果たして古典部に現れる
[2012/08/13 13:22] ひえんきゃく
氷菓17話「十文字事件の解決編と、脅迫者・折木!!」感想
 クドリャフカの順番 える「よ、よろしくお願いしまひぅ!」まるで机の下から卑猥な攻撃を受けているかのような声を出します。しかし全校生徒が聞いています。はしたない声は出せ
氷菓 第17話 8/13 あらすじと感想 #hyouka #氷菓
 完売。「お祭りです。最後は派手に行きましょう」。その裏で流れる二つの思い。  冒頭は、放送室で必死に訴えかけるえるちゃんの姿。この訴えで、古典部が十文字の標的になっ
[2012/08/13 17:56] Specium Blog
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
古典部での出来事はショーか… やはり奉太郎は鋭かったねぇ~ まさか、ああくるとは思わなかったw 新八涙目だな… 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げラン...
氷菓:17話感想
氷菓の感想です。 カンヤ祭も無事終結…そして事件は…。
[2012/08/13 18:00] しろくろの日常
氷菓第17話感想
記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/08/post-e574.html
[2012/08/13 18:54] うたかたの日々別館
氷菓 #17「クドリャフカの順番」
天才への嫉妬 もうぐっちゃぐちゃですね。 それぞれ大変だなぁ。 これ一番の頂点は、絵を描いた生徒会長の陸山か。 彼が安城さんの原作を読まずに手を取らなかったことが、この事
[2012/08/13 20:47] 制限時間の残量観察
[アニメ]氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
最高のミステリーを見させてもらいました。ミステリーはトリックを推理するだけの作品が多い中でそのトリックが一つに収束しその動機となる部分での悲哀と絶望と犯人との交渉や犯 ...
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」レビュー・感想
その辺のことも含めてどうかな、完売祝いに打ち上げ、といかないかい?3日に渡る文化祭もいよいよフィナーレ♪ そして十文字事件も・・・?
[2012/08/13 22:05] ヲタブロ
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第17話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」 #kotenbu2012 #ep17 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」 感想
今回でクドリャフカの順番編が 奉太郎は十文字の正体を突き止めることはできたのでしょうか…?奉太郎が色々しっかりしてびっくりさせられました。また今回は持たざるもの達...
[2012/08/13 23:47] コツコツ一直線
氷菓 17話 「クドリャフカの順番」 感想 しょせん里志はリア充・・・
コミケが終わりはやくもコミトレへのカウントダウンが始まりつつも全く原稿がすすまない律ちゃん博士です(`・ω・´)ゞビシッ!! 摩耶花なみの画力があれば・・・・orz あと奉太郎な...
[2012/08/14 00:42] ぷ~ぎ~(仮)
氷菓 17 話 「クドリャフカの順番」 感想
期待はコンプレックスの裏返し。
氷菓〜17話感想〜
「クドリャフカの順番」 えるは校内放送のラジオに出演。 メモを片手に古典部の文集「氷菓」のことを話す。 えるの校内放送のこともあり、古典部にはたくさんの人で賑わ...
真実は苦さと共に アニメ感想 氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
諦めと期待と
[2012/08/14 21:41] 往く先は風に訊け
氷菓 #17 「クドリャフカの順番」
才能への羨望と絶望  どうも、管理人です。ようやくコミケ疲れが抜けてきたので、そろそろ本格的に動かなきゃと思う一方で、さっそく躓いた件…。ちょっとばかり研究しないとね
[2012/08/14 22:35] 戯れ言ちゃんねる
氷菓17話 才能は、時に残酷な程に輝く
氷菓の17話を見ました。 いやー、よかったですね。 入須冬実 in手芸部な!! あの女帝入須先輩だっておんなの子! 手芸部で売られている可愛い人形
氷菓 第十七話「クドリャフカの順番」
氷菓 第十七話「クドリャフカの順番」です。 アニメ版『氷菓』も、『クドリャフカの
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
『クドリャフカの順番』編のラスト回。今編では声優さんたちの好演技などに支えられてとても充実した内容になったのではないでしょうか。十文字事件は解決を見たものの、才能溢れる...
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」感想!
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」 古典部から校了原稿は既に失われた 十文字は達成された えるが校内放送で宣伝した甲斐もあり、どんどん売れる氷菓! しかし、十文字目当
[2012/08/15 11:22] くろくろDictionary
(アニメ感想) 氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」
投稿者・ピッコロ 氷菓 (角川文庫)(2001/10/31)米澤 穂信商品詳細を見る ☆氷菓 第16話 「最後の標的」の感想をポッドキャストにて収録! 、里志が奉太郎に抱く複雑な感情とは?、犯
氷菓~#17「クドリャフカの順番」
 神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 学校生活の中でおこる謎を次々と解決していく、第17話 千反田...
[2012/08/16 20:40] ピンポイントplus
『氷菓』 第17話 観ました
コミケの忙しさと、お出かけ疲れのため、ブログ更新どころかネット巡回すらサボって居ました。ですが、ようやくネットに潜る気力が充実してきた感じなので遅ればせながらですが…記...
氷菓 第17話『クドリャフカの順番』感想
「十文字の犯行声明だ」 校了原稿を用意し、十文字を待ち構えていた古典部。 だが、里志の電話に気を取られた間に、原稿が燃やされてしまい古典部は敗北してしまうのだった。 ...
[2012/08/19 22:57] アニメ好きな俺は株主