窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> 境界線上のホライゾンⅡ> 境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達

境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達

境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray]

ホライゾン2期 第1話。
2012夏アニメ感想第八弾は
2011秋放送のファンタジーアニメの第2期。
以下感想

vsスポーツマン

トレス・エスパニア、立花・の襲撃。

武蔵の面々は立花・が率いる部隊の襲撃を受ける。
一期ラストの戦いからそのままスタートといったわけですね。
学校、学生が主戦力なだけあって、
トレス・エスパニアではスポーツマンが主力な模様。
神聖なスポーツ用品を戦に使うとは、
ある意味スポーツマンの風上にも置けない連中ですねww

直政の武神が相手の武神に負けるなど、
基本的に武蔵劣勢のまま戦いは進む。
特に夫の仇討ちに燃える立花・は、
二代とネイトを同時に相手にしたり、
大罪武装の一撃を止めたりと凄まじい戦いっぷりでしたね。

相手の大罪武装の力で絶体絶命の武蔵ですが、
全裸王(トーリ)の活躍もあって窮地を脱出、
なんとか離脱することに成功。
むき出し状態で敵陣の中央へと斬りこむとは・・・、
いろいろな意味で無防備にもほどがあるww

vs文化人

なんとか逃げおおせた武蔵ですが、
今度は英国、文化系連中が立ちはだかる。


出オチとしか思えないビジュアルのくせして
意外と手強い文化系連中。
アスリート詩人って一体なんだよww

死亡フラグたてまくりなナルゼですが、
浅間たちの活躍でなんとか窮地を脱した模様。
そして厨二病ネシンバラと英国のシェイクスピアが激突。
作家同士の表現力対決、とはいえシェイクスピアには勝てる気がしねぇw

まとめ

てなわけでホライゾン2期のスタート。
相変わらずハチャメチャでわけがわからない、
でもそこかめちゃくちゃ面白かったですね!

まったく理解が追いつかないんだけど、
ノリだけでも十分楽しめるのがこの作品のいいところですね。

戦闘シーンはもちろんのこと、ギャグ要素もバッチリ。
特にホライゾンの正純へのムチャぶりと
東のセッ○スには大爆笑でしたww
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 1786 ]
田中理恵さんが演じるフアナは見た目に反して、幼いビビり方でしたね。案外ネタキャラだったりするかもしれませんね。まあ汚れ系全裸男のモノを握っちゃったらしょうがないですね(笑)


蜻蛉切って格上の大罪武装とかよりも優遇されて、凄い強いですね。今後も不発だったり防がれてしまう「宗茂砲」こと“悲嘆の怠惰”よりもマシですね。
[ 2012/07/11 21:22 ]
[ 1788 ] Re: 境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達
>学校、学生が主戦力なだけあって
一応学校間抗争って形なので部活って形の軍なんですよね^^;;

>いろいろな意味で無防備にもほどがあるww
実はアレが安全な状態って罠なんですよね(笑

 
[ 2012/07/13 15:42 ]
[ 1801 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます
> 蜻蛉切って格上の大罪武装とかよりも優遇されて、凄い強いですね。今後も不発だったり防がれてしまう「宗茂砲」こと“悲嘆の怠惰”よりもマシですね。

「悲嘆の怠惰」は威力がスゴいんだけどその分隙もデカいという印象。
「蜻蛉切」は「悲嘆の怠惰」の劣化版なのでしょうけど、
発動までのラグが少ない分実戦向きな印象です。
まぁ戦術兵器と戦略兵器の違いでしょうね。
[ 2012/07/18 15:57 ]
[ 1802 ] みやんさん、コメントありがとうございます
> 一応学校間抗争って形なので部活って形の軍なんですよね^^;;

確かに、生徒会が国の頭脳になるとしたら、
国の武力は部活ってことになりますよね。

> 実はアレが安全な状態って罠なんですよね(笑

まぁ誰もあんな変態に関わろうとは思いませんもんねww
[ 2012/07/18 16:02 ]
[ 1829 ] 謝罪とその動機です。
ひと月ほど前は、急にたくさん書き込んで失礼しました。
Ⅱが始まる前に少しでも出来ることをしようと焦っていたのです。
何しろ、「境界線上のホライゾン」の原作は既刊10冊で「とある魔術の禁書目録」26冊
と合計総ページ数がほぼ同じ、世界観を共有する原作者「川上稔」氏が
アスキー・メディアワークスから出している41冊全ての合計総ページ数となると、
推定ですが「とある魔術の禁書目録」シリーズ全ての合計総ページ数の約2倍。
世界観の敷居の高さで視聴を断念した人も1期は多かったようですし…….。


私がこれほど「境界線上のホライゾン」を推すのには、主に三つの理由があるからです。

1. 単純にバトルもギャグもロマンスも楽しめるこの作品のアニメ化が楽しみだから。

2. Ⅱも成功、いえ、大成功すれば原作の全章アニメ化の可能性も出てくる。
そうなれば、ほぼ間違いなくライトノベル史上、最多アニメ化の偉業が達成される。
それによってその後のライトノベル原作作品のアニメの地位は、大きく引き上げられる。
そうすればアニメ化に使われる資金と人材も豊富になり、アニメのクオリティーも上がる。
そういう可能性もあるのではないかと思っているから。

3. 「境界線上のホライゾン」は多カップル系作品の旗頭と呼べるくらい、
ライトノベル業界でも際立ってカップルの多い作品。
昨今、ハーレム系作品供給過多の弊害によって、似たりよったりの軽薄短小作品が
ライトノベル業界を中心に増えており、競争力の低下が懸念される。
そういう状況へのアンチテーゼとして、ハーレム系作品の対抗馬が必要という考えから、現在、私は多カップル系推進派を自称している。
まあ、私個人が多カップル系を好きだという理由もあるが……..。
その為、多カップル系作品の中心となる可能性のある作品を応援したいから。

以上が「境界線上のホライゾン」のアニメ化を応援する理由です。

P.S. 多カップル系というのは造語です。対応する言葉が見つからなかったのです。

[ 2012/07/25 18:28 ]
[ 1830 ] どうしてもと思ってしまったのです
長くなったのを謝ったばかりなのに済みません。
上記のようにⅡには凄く期待していたのですが、始まってみると、なんと1クール。
境界線上のホライゾンⅡの原作はアクセル・ワールドやソードアート・オンラインが
アニメ化する原作の量よりも多いくらいなのに…….。
スタッフの努力は素晴らしいですが、いくらなんでも1クールでは放送期間が短すぎる。
これでは削る部分が多くなりすぎて、私の望んだレベルでのアニメ化は不可能です。
私が1期の始まる前に原作を買って、離れようとする視聴者を説得していれば、
こんな事にはならなかったのでしょうか?
ショックでした。 いえ、今も非常に悲しく思っています。
何かせずにはいられなかったので、サンライズに再制作の嘆願書を送ったほどです。
何もせずに必要以上の奉仕を相手に期待する過大要求は悪い事だと思うので、
一万円の書留も付けました。
もちろんその程度の金ははした金で、再制作が無理のある願いなのは
分かっていますが、それでも自分に出来ることをしなくてはと思ったのです。
[ 2012/07/25 18:45 ]
[ 1847 ] Re: 境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達
あれこれ未練たらしい事を書きましたが、原作既読者としてアニメだけでは
分からない部分について解説します。

英国は重奏世界において対応の土地である対馬が狭かったので
海底を浮上させ、浮遊島にしました。重奏世界崩壊時も島ごと移動し、
地脈を切り替えただけで済ませました。
その為他の国と違い、極東の土地を支配していません。
重奏統合争乱でも中立的立場で各国と極東の橋渡し役をしていたので、
他の国よりも交渉しやすいと正純は考えたのだと推測されます。
それに武蔵は中立地帯の出雲で補修を予定しているので英国を経由する必要が
あるのです。
以上が英国が浮いている理由と、最初に武蔵が行く場所として
英国を選んだ理由ですね。

英国が武蔵を攻撃してきた理由ですが、原作では教皇総長が解説しています。
あの時英国には武蔵を受け入れ、聖連を牽制し、武蔵と共に末世解決に挑戦する
冒険の道と武蔵を拒否し、聖連への忠誠を示す堅実な道の二つがありました。
堅実な道の方をすぐに選んだのは、三征西班牙が直前に武蔵に対して襲撃を行い、
聖連への忠誠を示したので、武蔵を受け入れると聖連諸国を敵に回す確立が高く、
更に迎撃しなかった場合、三征西班牙から威力偵察を兼ねた注意が行われる可能性も
あったからです。英国に近い位置で襲撃を行い、英国の判断時間を短くしたのは
三征西班牙のフアナ副会長の作戦だったと教皇総長は推量しています。
[ 2012/07/30 20:42 ]
[ 1850 ] 語り部さん、コメントありがとうございます
> 何しろ、「境界線上のホライゾン」の原作は既刊10冊で「とある魔術の禁書目録」26冊
> と合計総ページ数がほぼ同じ、世界観を共有する原作者「川上稔」氏が
> アスキー・メディアワークスから出している41冊全ての合計総ページ数となると、
> 推定ですが「とある魔術の禁書目録」シリーズ全ての合計総ページ数の約2倍。
> 世界観の敷居の高さで視聴を断念した人も1期は多かったようですし…….。

確かに、ホライゾンの原作の分厚さは完全に「ライト」の域を超えていますよね。
ホライゾンのアニメが原作をどの程度の速度で消費しているのかはわかりませんが、
禁書のアニメが2クールで6~7巻程度の消費であることを考えると、
禁書と同等かそれ以上の世界観を持つホライゾンを
1クールアニメで描こうというのはムリがあるのでしょう。

この「尺の問題」はホライゾンのみならず、
今日のすべてのラノベ原作作品が避けては通れないものですね。
(その中でも特に大きな影響を受けているのがホライゾンなのでしょうけど)
同時期に放送されるアニメの量が視聴者のキャパを余裕でオーバーするほど多く、
また3か月経てば顔ぶれがガラリと変わるという「大量生産大量消費」の時代。
リスクの低減のために1クール作品、
分割2クール作品が多くなるのは仕方のない流れなのでしょう。

原作組としては原作のシーンを大量に削られ不満に感じることも多いのでしょうけど、
逆に私みたいな原作未読組の視点からだと十分なデキとしか思えませんね。
単純にアクションやキャラ同士のやりとりが素晴らしく、
それらは紛れもなく製作陣の努力のたまもので、
こうして映像化されたからこその魅力なのではないでしょうか。

なので月並みですが、「アニメはアニメ、原作は原作」と
割り切って楽しむのが一番だと思います。
互いが、互いにしかない魅力を持っているわけですから。
[ 2012/07/30 23:18 ]
[ 1856 ] Re: 境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達
オリジナル要素の高いアニメなら、原作とアニメを分けて考えることも大事ですが、
「境界線上のホライゾン」は「原作小説を読んだのと同じようになるアニメ」という
コンセプトで制作されているらしいので、原作の魅力をできるだけ再現する事を
目指しているアニメ作品の一つと考えて良いようです。
目指す方向がそれなら、やはりより原作の良いところを損なわないことを求めるのは
間違った要望とは思えません。
もちろん私も小説とアニメのメディアの違いは理解しています。
独白は原作より短くしなくてはならないし、長いギャグセリフや掛け合いを
展開のテンポを良くする為に削るのは必要なことだと思います。
映像作品として長々とした解説シーンが続く事を避けるのも当然だと思います。
用語や舞台設定についての説明は公式サイトにでも解説を載せればいい。
しかし、登場人物の境遇や人間関係については可能な限り減らすべきではないと
確信しています。
戦闘シーンは圧縮してもそれほど問題はないですが、ロマンスや交渉は
圧縮されると理解を追いつかせるのが大変です。

4話までで原作から削られた所で特に削って欲しくなかった所として、

・ 三征西班牙襲撃による被害の大きさについて、酒井学長と武蔵さんの会話
人々の不安と軍師ネシンバラへの責任追及、英国の事情についても言及有り。
・ 弘中・隆包と江良・房栄、幽霊夫婦の会話
襲撃の反省、アルマダ海戦への備えについて、夫婦としてのやりとり
・三征西班牙、半寿属への迫害について
・第十三無津乞令教導院について
・ フェリペ・セグンドとベラスケスの会話
セグンドの苦悩とフアナについて思うこと
・誾とセグンドの会話 フアナが宗茂の襲名を解除した理由
・正純がトーリに今後の方針の決定を促した理由について
・独逸傭兵団について

それから、原作では傷有りが点蔵に一緒に風呂に入ろうと言ったのは、
浅間達が、風呂の外で傷有りがあがるのを待っていた点蔵に対して、
「輸送艦での生活が続いて臭うからさっさと風呂に入れ」と催促をしてきたので
傷有りがどうしようか困っている点蔵に気を使ったという過程があります。

うーん、Ⅱ上を軽く見直しただけでもやはりかなり削って欲しくなかった所が多いですね。
三征西班牙の人々のやりとりは是非欲しかった。 
境ホラは「とある魔術の禁書目録」以上に、
敵にも仲間意識、愛国心、信仰心、未来を見据えた大義があります。
三征西班牙の人々の人となりを知っているといないとではアルマダ海戦での
戦いの「熱さ」が全然違ってくるはずです。

[ 2012/07/31 21:23 ]
[ 1857 ] Re: 境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達
もちろん私もアニメスタッフの実力は高く評価しています。
正直、1クールという放送期間の事さえ除けば、数あるライトノベルのアニメ化の
中でも最高峰に数えられるような出来だと思います。
第1期での原作相違点で良かったと思う点も有ります。

・第1話でオリオトライ先生が「報復じゃなくて、仕返すだけだから」とのセリフに
対して、原作では一同で「同じだよ!」と突っ込むのですが、
アニメでは一同からのツッコミはその後何度もあるからか、ナイトとナルゼが百合っぽく
くっついてのソフトツッコミになっていました、これは初見の人に二人の関係についての
印象を強められるし、面白いアレンジでした。

・第9話のラストは原作ではトーリが「じゃ、行こうか皆、―頼りにしてるぜ?」
と言った所でEDで使われた長い絵に入るのですが、アニメでは皆から返答、
「Jud.」が足されていました。これはとても良い改良点です。

・第1期最終回のED、次の日のトーリとホライゾンの朝食風景、
原作ではホライゾンの表情がトーリと同じになっていましたが、
川上氏や、さとやす氏もそれはホライゾンらしくないと思ったのか、
アニメでは表情が差し替えられていました。これもアニメでの改良点ですね。
[ 2012/07/31 21:39 ]
[ 1858 ] 訂正のお願い
すみません、名前の所を間違えてしまいました。
[ 2012/07/31 21:40 ]
[ 1882 ] Re: 境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達
道征白虎
神格武装級の四聖の重武神の一体であり、その出力は地摺朱雀の五倍。
いかなる場所でも安定した足場を作り出す、「道」の能力を持ち、
両肩に超震動破砕砲を装備した恐るべき機体。

第一期で、三征西班牙の武神エル・アゾゥルは割とすぐに
撃墜されたように見えたかもしれませんが、
本来、武神は劇中の時代の戦場の主戦力の一つで、
生身の一対一で武神と互角に戦えるのは各国の英雄クラスです。
三河消失の時、アニメでは直接描かれませんでしたが、
鹿角さん以外の自動人形達は数十体もエル・アゾゥルに撃破されているのです。

嫌気の怠惰の効果がホライゾンの場合、全身に現れたのは
感情を奪われた自動人形の身であるが故に、何もかも「足りない」と
思っているかららしいです。

大罪武装は聖譜所有国である七ヶ国の内、聖連を半脱退しているP.A.ODA以外の
六ヶ国が所持しています。三征西班牙と六護式仏蘭西は二つ持っていますが、
これは八想念が七大罪になった時にまとめられた罪に対応していて、
出力が低めの設定です。
[ 2012/08/12 16:44 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

境界線上のホライゾン?第1話『朱の場の部員達』の感想レビュー
いよいよ2期が始まったわ!素敵!!というわけで、半年間全裸待機していた甲斐があったぜ♪回でした。 いや~、1話から完全にフルスロットルなハイスピード展開で、ツイッターの実況組も解説が人気の原作者川上先生をはじめ『良い空気吸ってる』感マジパネェッス♪でした?...
境界線上のホライゾンII 第1話 『朱の場の部員たち』 全編バトル展開で意味分からなくても楽しい。
余とセックス(仲良く)しよう!マルガによって、セックス=仲良くすること。と微妙に違う解釈を与えられてしまった東。仲良きことは美しきかな。これが東の頭では、セックスすることは美しきかな。と脳内変換されるようになり、事ある毎にセックスを連発。ミリアムの怒り...
境界線上のホライゾンII 第1話「朱の場の部員達」レビュー・感想
ニン♪ 最初から最後まで全裸で通した主人公・葵トーリ、さすがですね(笑)。ホライゾンの過去の罪を否定することに成功した彼でしたが、K.P.A.Italiaの栄光丸が追撃を開始する。果た ...
[2012/07/09 17:07] ヲタブロ
[新]境界線上のホライゾンII 第1話(シリーズ第13話)
[新]境界線上のホライゾンII 第1話(シリーズ第14話) 『朱の場の部員達』 ≪あらすじ≫ ホライゾンとともに過去の罪を否定することに成功したトーリは、ホライゾンの入学手続きを済ませ、輸送艦で戦場を...
[2012/07/09 19:16] 刹那的虹色世界
境界線上のホライゾンII 第1話 「朱の場の部員達」 感想
OPを見ると点蔵が主役級に見えますね。 公式バナーでもそうでしたが、2期は点蔵プッシュなのかな。 面白さは相変わらずですが、原作未読者としては用語解説がほしいところ。 公式のストーリーと用語解説...
[2012/07/09 22:48] ひえんきゃく
境界線上のホライゾンII 第1話「朱の場の部員達」
ついに始まりました! しとらす的には今期大本命のホライゾン2期!! 1クールらしいので残念に思っていたことろでしたが、いざ1話を見てみると・・・OPで点蔵とメアリがしっかり主人公扱いなのはともかく、凄い、なんという超高密度!尺に合わせてただ削るのでは決してな?...
境界線上のホライゾンⅡ 1話 『朱の場の部員達』
皆様お久しぶりです。アニメ感想記事を書くのはかなり久しぶりですが、というか2012年になって半年間で2回しか記事を書いていませんが、この『境界線上のホライゾン』第2期に関しては全話気合を入れて記事を書いていきたいと思います。 しかし、第1話目から凄い飛ばしま?...
[2012/07/10 00:01] 無常の流れ 新館
境界線上のホライゾンII 第1話「朱の場の部員達」
トレス・エスパニアのスポーツマン軍団に攻撃される武蔵! 前期ラストの戦闘からそのまま継続ですね。 トーリは2期まで全裸待機でした (ノ∀`) 1話がほとんど肌色な気がするのは、トーリのせいですねw お願いだから、なんか着てください (´▽`*)
[2012/07/10 23:16] 空 と 夏 の 間 ...