窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> これはゾンビですか? OF THE DEAD> これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 だけど、それがいい

これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 だけど、それがいい

これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 第3巻 [Blu-ray]

これゾン2期 最終話。
魔装少女の試験と追試。
以下感想

試験

クリスに挑もうとする歩は、大先生の試験を受けることに。

クリスはあの大先生の師匠という強者中の強者。
そこで歩は立派な魔装少女になれるかどうかの試験を受ける。
試験に通らなければ歩はこれまでの記憶を失うことに。
可愛い顔して相当厳しい人だよねぇ大先生って。

試験の内容はハルナが誤って作ったスライム退治。
スライムはパンツと靴下以外の衣類を溶かすという紳士仕様。
というかハルナの絶品卵焼きってこんなヒドイ作り方だったのか。
賢者の石的なもの(代用品として練り消し)なんて入れてるしw

試験は途中までは良かったものの、
最終的には大先生の手を借りてしまったため失敗。
歩は大先生によって問答無用で記憶を消される。
歩の援護射撃をしようとして教員にまでなったハルナですが、
それが完全に裏目に出てしまいましたね。

追試

歩の記憶を取り戻すため、ハルナたちは追試に挑む。

追試としてハルナたちは歩の記憶を取り戻すため、
歩の精神にアクセスすることに。
歩の精神の最奥に眠っていたのは歩の厨二病精神、
7つの大罪を司る悪魔たち。
どこまでも痛々しい上に打たれ弱い、
まさに厨二病精神の典型例ですねww


魔装少女に変身したハルナが悪魔たちを退治したものの。
その先に待っていたのは歩の本性「怠惰」
たしかに歩からおせっかい要素を根こそぎ奪い去れば、
こんなカンジの性格になるでしょうね。

肉体の支配権を得た怠惰さんは、
アナザー/オルタナティブ歩(黒歩)として活動を開始。
学校でも厨二病発言を連発しまくる。
黒歩の痛々しい発言を軽く流しつつ、
即保健室行きを勧める平松さんがいいキャラしてるなぁww


元の歩を取り戻すため、ユーは魔装少女へと変身し黒歩に挑む。
歩のくせしてスマートな戦い方しているところがムカツクw
ユーのかつてのメモ用紙「あなたは何者?」
そしてハルナの歩の呼び方「バユム」
ついでにチェーンソーの痛みが歩の記憶を呼び覚ます。
感動的なシーンではあるんだけど絵的にはヒドイなぁ。

元の記憶を取り戻した歩は再び非日常的な日常へと戻る。
選ばれし者に待っているのはめんどくさいことばかり。
「だけど、それがいい」
前途は多難ながら明るく平和的な締めくくりですね。

まとめ

今回は魔装少女の試験と追試。
クリスとの決闘はおあずけにして、
より最終回らしいエピソードを持ってきたなぁというカンジですね。
普段に比べて格段に口数が多い上、
魔装少女にまで変身したユーがよかったです。
割とスッキリと終わらせてくれましたし、好印象な最終回でした。

他作品に比べ2~3話先んじての最終話。
1期よりも格段に面白かったこともあって、
もっともっと観ていたいという心境なんですが、
少し物足りなく感じるぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。
いつか何らかの形でvsクリスを描いてくれたらなぁと
あまり期待はせず気長に待つことにします。


作品の総評はこちら
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 1678 ] Re: これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 だけど、それがいい
事件の解決ではなく、キャラの心情を掘り下げて大団円を迎える、テレビ版のエヴァみたいな最終回でしたね。
まあ、エヴァに比べて、わかりやすいし、感動的な最終回だったと思います。

クリスとの決着やすっかり忘れられた謎の吐血男の正体、クリスの過去、エンディングに登場した新キャラなど、いくつも伏線が残ってるので、何かの形で続きを作ってほしいですね。
伏線の事を抜きにしても、魅力的なこれゾンのキャラたちの活躍をまた観たいですね。
[ 2012/06/07 22:29 ]
[ 1679 ] Re: これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 だけど、それがいい
まさか氷菓に続いて、これゾンでも七つの大罪ネタが出てくるとはw
『怠惰』が一番手強いというのは、なんだか納得できます。
あれだけ日頃から事件に巻き込まれていれば、怠惰に生きたいという無意識が強くなっても仕方ない気がしますよ。
それでも記憶を取り戻した歩が、たとえ面倒な厄介事だらけでも、みんなと一緒に生きたいと思った、というのは、とても感動できるラストだったと思います。

最終回にユーが大活躍してくれたのはうれしかったですね。他のキャラも魅力的ですが、やっぱりユーが一番好きですよ。
魔装少女への変身や、文化祭の時とはまた違った表情が観られてよかったです。
特にハルナと一緒に歩の記憶を取り戻すシーンが、一番気に入ってます。この二人のコンビはかなり好きですね。
ぜひ続きを出してほしいです。


[ 2012/06/08 20:33 ]
[ 1680 ] Re: これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 だけど、それがいい
最期のは新キャラではあるが・・・・これゾン「はい、キスしてすみません」表紙見ればわかると思うよ。
[ 2012/06/08 22:27 ]
[ 1688 ] 河原さん、コメントありがとうございます
> 事件の解決ではなく、キャラの心情を掘り下げて大団円を迎える、テレビ版のエヴァみたいな最終回でしたね。
> まあ、エヴァに比べて、わかりやすいし、感動的な最終回だったと思います。

確かに主人公の精神世界が舞台という意味ではTV版エヴァっぽい最終回でしたね。
エヴァに関しては大団円と言っていいのか微妙な気がしますがw

> クリスとの決着やすっかり忘れられた謎の吐血男の正体、クリスの過去、エンディングに登場した新キャラなど、いくつも伏線が残ってるので、何かの形で続きを作ってほしいですね。

2期がわずか10話しか製作されなかったことから
3期の製作はあまり期待できなさそうですけど、
残された伏線が多いですし是非とも続編を観てみたいですよね。
[ 2012/06/10 03:32 ]
[ 1689 ] 通りすがりの幻想殺し さん、コメントありがとうございます
> 『怠惰』が一番手強いというのは、なんだか納得できます。
> あれだけ日頃から事件に巻き込まれていれば、怠惰に生きたいという無意識が強くなっても仕方ない気がしますよ。

ガイアに選ばれてからというものの、
歩はとにかく騒動に巻き込まれまくりでしたからね。
禁書の上条さん同様、あまりうらやましいとは思えない主人公ですww

> 最終回にユーが大活躍してくれたのはうれしかったですね。他のキャラも魅力的ですが、やっぱりユーが一番好きですよ。
> 魔装少女への変身や、文化祭の時とはまた違った表情が観られてよかったです。

個人的に2期になってから一番好感度が上がったキャラはユーなんですよね。
次回予告でのハッチャケっぷりや私服姿の披露など、
地味に出番に恵まれていたと思います。
[ 2012/06/10 03:38 ]
[ 1690 ] 名無しさん、コメントありがとうございます
> 最期のは新キャラではあるが・・・・これゾン「はい、キスしてすみません」表紙見ればわかると思うよ。

あぁなるほど、彼女が話題の「ヴィリエの女王」なのですね。
[ 2012/06/10 03:40 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

【春アニメ】これはゾンビですか?OF THE DEAD#10(Fin.)レビュー【2012年】
   さぁ、2期は上手くまとめてくるのか!? 編集:zaitaku
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 (最終回) 「だけど、それがいい」感想
世界は残酷でも、人は孤独じゃない! 大好きな歩と、ユーとハルナと。セラも。ずっと一緒。一緒にいられるといいな。 ハルナちゃん先生しくよろー( ´ ▽ ` )ノ 玉子焼き作ろうと思ったらスライム精製しち...
[2012/06/07 10:26] 空色きゃんでぃ
これはゾンビですか? OF THE DEAD 10話(最終話)「だけど、それがいい」感想
これはゾンビですか? OF THE DEAD 10話(最終話)「だけど、それがいい」 【あらすじ】 歩に課せられた試練。クリスから魔力を取り戻す前に・・・!? ◆クリスを倒すための試練 ハルナの魔力を取り...
[2012/06/07 10:51] 気の向くままに
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話「だけど、それがいい」
栗須先生に代わって来た リエ先生こと大先生w クリスの相手を歩に出来るか試験を課すことに? 不合格なる記憶を消すのもしゃーなしです (´▽`*) さて最終回という名の第10話です♪ クリスとの対決はどうなったの? とか気にしない(ぉ) 最後まで楽し?...
[2012/06/07 10:52] 空 と 夏 の 間 ...
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話・最終回 感想「だけど、それがいい」
これはゾンビですか? OF THE DEADですが、はるなが学校で玉子焼きを作ろうとします。賢者の石などが必要ですが、無ければ練り消しでも構いません。何故かスライム大量発生していまいますが、相川歩の記憶が消えてしまいます。(以下に続きます)
これはゾンビですか? OF THE DEAD:10話感想&総括
これはゾンビですか? OF THE DEADの感想です。 このアニメはどれだけ歩を辱めるかということに重点が置かれていたと思う(笑)
[2012/06/07 11:30] しろくろの日常
[終]これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド #10「だけど、それがいい」感想
大先生が本当の先生になっちゃった!最終回・・・だよね?スライム錬成しちゃって服(下着だけ残す)溶かす都合のいい存在だ事wwそんで大先生の試験を突破出来ないからとこれまでの記憶を無くされるこれまでの経緯や感情を失って素っ気無い これは悲しい追試と題して歩...
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 「だけど、それがいい」 (最終回)
「好きといってもLikeかLoveかは伏せておこう─」 あ痛たたたたた(:´∀`)今回で最終回!?とまさかの10話締めに驚いたけどまさか最終話であんなばゆむの痛い姿祭になるとは思いもしなかったw
[2012/06/07 12:04] ムメイサの隠れ家
これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 第10話「だけど、それがいい」(終)
栗須猛先生の代理の先生として学校に現れる大先生。 大先生先生か。 そして立派な魔装少女になれなかった歩の記憶を消去。 卵焼きと服だけを溶かす(靴下とパンツだけは残す)ハレ ...
アニメ感想 これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話「だけど、それがいい」
いつも通りのめんどくさい日常、だけどそれがいい
[2012/06/07 12:40] 往く先は風に訊け
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話「だけど、それがいい」最終回・ レビュー・感想
帰ってきて、歩! その願いの先にはいつもの日常。ミストルティン片手に魔装少女に変身したユーの願いは果たして歩に届くのか。これゾンもいよいよ最終回、ユーの笑顔が最高に可愛 ...
[2012/06/07 13:02] ヲタブロ
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話「だけど、それがいい」最終回・ レビュー・感想
帰ってきて、歩!その願いの先にはいつもの日常。ミストルティン片手に魔装少女に変身したユーの願いは果たして歩に届くのか。これゾンもいよいよ最終回、ユーの笑顔が最高に可愛 ...
[2012/06/07 13:03] ヲタブロ
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話「だけど、それがいい」(最終回)
まさかの10話終了。 そして、どう見ても3期やるぜエンド^^; 切りどころとしてはここしかないという感じ。 あと2~3話では対クリスちゃんのお話終わりそうにないし。 酒飲み少女ににか見えないクリスちゃ...
[2012/06/07 13:40] のらりんすけっち
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 だけど、それがいい
担任の栗須はしばらく休みで代理の先生が来た事になりますが、それはアリエル。 クリスに挑むのは危険だというアリエルは歩の覚悟を聞き、立派な魔装少女になるための試験を課さ ...
[2012/06/07 14:45] ゲーム漬け
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 (最終回)
「だけど、それがいい」 私が好きになった歩じゃない
これはゾンビですか?OFTHEDEAD #9&10(最...
ハルナの魔力を取り戻したいんだ!クリスに対抗したい歩は!?先週は感想をお休みしましたので二話まとめて。あらすじは公式からです。「ああ、マイダーリンはロクデナシ」ユーの故...
[2012/06/07 17:02] おぼろ二次元日記
これゾン OF THE END 第10話(最終回)「だけど、それがいい」感想
これゾン OF THE END 第10話(最終回)「だけど、それがいい」感想 最終回だけど。 the beginning of the end、終わりの始まりかもよ?
(アニメ感想) これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 「だけど、それがいい」
投稿者・鳴沢楓 新品・両面 抱き枕カバーS132●これはゾンビですか()美の素wig商品詳細を見る 人間界に、かつてない危機が迫る。 これを回避するには、歩が立派な魔装少女になるしかない。 そのため大...
これはゾンビですか?OFTHEDEAD 第10話(最...
ちょ!!大先生何やってんだか(><)突然歩たちの前に、代理の先生としてやってきたのは、大先生。リエ先生。思わず噴出してしまう歩。今のクリスは歩には危険すぎる。彼女の望み...
これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド「第10話 だけど、それがいい」/ブログのエントリ
これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド「第10話 だけど、それがいい」に関するブログのエントリページです。
[2012/06/07 20:50] anilog
これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド 第10話(最終回) 「だけど、それがいい」 感想
最終回なのに、まさかクリスとの対決をしないとは思いませんでしたよ。 8日に行われる重大発表って本命が映画化、対抗がOVAってとこですかね。 クリスとの対決は、そこでという気がしますよ。 人間界に、...
[2012/06/07 22:15] ひえんきゃく
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話(終)
関連リンクhttp://kadokawa-anime.jp/zombie/第10話 だけど、それがいいさて最終回ですが果たしてどうなるのか!?クリスと戦うためには大先生からの試験を受けることにそれは立派な魔装少女になるということ失敗したら記憶を失ってしまうというわけで学校にクリスの...
[2012/06/07 22:31] まぐ風呂
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話(最終話) 「だけど、それがいい」 感想
「歩さんには立派な魔装少女になってもらわなければなりません!」 今まで(仮)だったのか(ぇ) そんなわけで男なのに魔装少女の試験を受けさせられる歩。 不合格だと記憶を消されてしまうみたいっぽ...
これはゾンビですか? 2期#10(終)
関係ないが、『これはゾンビですか?』というタイトルを観ると、 教授にカレイドスターのイラストを見せて「これはマンガですか?」と言われたことを思い出す オブ・ザ・デッド
これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話(終)
第10話『だけど、それがいい』【Amazon.co.jp限定】これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 第1巻 (オリジナル描き下ろしコースター付き) [Blu-ray]今回は・・・最終回です。
[2012/06/08 02:36] ニコパクブログ7号館
これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 10話
10話 これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 「だけど、それがいい」 クリスが担任の先生だったということで、 先生不在の中、大先生(アリエル)が 代わりに先生として学校にやって来た!! まー確かにクリスは大先生の師であるから 歩なんかすぐに取り込まれてし?...
[2012/06/08 09:43] アニメ・マンガ
「これはゾンビですか? OF THE DEAD」 第10話
「これはゾンビですか? OF THE DEAD」  第10話 今回が「放送最終回」ということで。 結局、対「クリス」の件は回収されず、お話は「破廉恥スライム」と「歩」の記憶喪失の方にシフトしてしまい、完全にウヤムヤにされてしまいましたね。 ...
[2012/06/08 13:21] HARIKYU の日記
これはゾンビですか? OF THE DEAD第10話(最終話)感想
記事はこちら(TBもこちらへ)
[2012/06/08 16:27] うたかたの日々別館
ネタ速報deブログたん【これはゾンビですか? OF THE DEAD 第10話 だけど、それがいい】
これゾン2期 最終話。魔装少女の試験と追試。以下感想
[2012/06/09 07:31] ネタ速報deブログたん
これはゾンビですか? OF THE DEAD 最終回10話「だけど、それがいい」
ハルナちゃんはトラブルメーカーだねw これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 第2巻 初回限定生産版「トモノリ嫁枕カバーセット」 [Blu-ray](2012/06/29)間島淳司、野水伊織 他商品詳細を見る
[2012/06/10 00:02] 新しい世界へ・・・
これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 第10話(最終回)「だけど、それがいい」
(これはゾンビですか?シリーズ 23話) 第11話は、コミック付録OVAとして10月20日発売予定です。
[2012/06/11 08:06] しるばにあの日誌
一般技術と最先端技術の差(これはゾンビですか?とかモーレツ宇宙海賊とか)
【これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド 最終話】まさかの投げっぱなしENDの巻。え?今回が最終回?マジで!?…という感じでした。いやだって、ハルナさんの魔力を奪った妖精さん ...
これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド10動画と感想
これはゾンビですか?2期(2012年4月アニメ) これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド10話感想 最終回はサービスシーンありです 人間界にかつてない危機が迫る 危機を回避するには、歩が立派な魔装少女になるしかないようだ。 そのため大先生アリエルは、歩に...
2012年02クール 新作アニメ これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 第10話 雑感
[これはゾンビですか?] ブログ村キーワード これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド 第10話 「だけど、それがいい」 # #ep10 大好評だった前作の続編。学園ものになっているそうです。 もともとは...