窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> ヨルムンガンド> ヨルムンガンド 第7話 African Golden Butterflies phase.2

ヨルムンガンド 第7話 African Golden Butterflies phase.2

ヨルムンガンド 1 〈初回限定版〉 [Blu-ray]

ヨルムンガンド 第7話。
アフリカ編後半、雪山での戦闘と中華料理屋での駆け引き。
以下感想

因縁

アフリカ編後半、雪山での戦闘と中華料理屋での駆け引き。

かつて自分の部隊を全滅させた男と同じ武器を持つ女。
バルメは眼の色を変えて二丁拳銃の女に単身突撃。
両者とも動きがすごすぎてわけわかんないことになってるなぁ。

部下同士がドンパチをやりあっている間、
ココは中華系武器商人と食事会。
敵陣の真っ只中でお酒まで飲み始めたココ、
食事が喉通らねぇって言うココの部下の気持ちがよくわかりますw
にしてもスケアクロウの新たな部下は愛嬌があっていいキャラですね。

雪山での戦闘はココの部隊の圧勝、
図らずも二丁拳銃の女カレンはかつてのバルメと同じ境遇に。
子供であるヨナの策で未熟さを露呈するとは、
純粋にカレンの部隊の練度の低さが敗因でしたね。
バルメとカレン、新たに因縁が生まれたこの二人の再戦が
早速楽しみです。

部下が破れ内心怒り心頭中華系武器商人。
大ピンチであったはずのココですが、
スケアクロウと取引し彼の保険で無事脱出。
まさか自分を付け狙う相手を利用して生き残るとは、
アルコールが入っているとは思えないほど頭が切れますねココは。

ココは結局ドクターマイアミと出会えずじまい。
「基礎理論は完成した」とのメッセージから、
ココはドクターマイアミに何かの作成を依頼していた模様。
それがココの計画の根幹に関わってくるのは間違いないでしょうね。

ドクターマイアミとの再会は半年後、
ココたちはアフリカを離れイギリスへと向かう。
防弾仕様の高級車の話は第5話でちょこっと出てきてましたね。
ヨナのお尻には弾丸が入っている、
「ケツの銃弾は勲章」ってそういえばルツも今回お尻を負傷してたなぁww

まとめ

今回はアフリカ編後半戦。
雪山での戦闘に中華料理屋での駆け引き、
どちらも緊張感とユーモアがうまい具合に調和されてて
とても面白かったですね。


今回は大して出番のなかったドクターマイアミですが、
描写からしてココの計画の根幹を担う人物であることは間違いなさそう。
彼女の再登場も今後の楽しみの一つとなりそうですね。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2012/05/23 07:20 ] ヨルムンガンド | CM(2) | TB(14)
[ 1606 ]
小清水亜美さんのショコラーデみたいな演技は新鮮に感じます。
ショコラーデはすっとぼけているようでいて、ココの真意を見抜きスケアクロウに話をつけるなど、なかなかのやり手のようですね。


カレンの部隊は山岳戦の経験が少ないことも災いしたようですね。
バルメとカレンの戦いはなんだかあっさりしてました。カレンも強いのだろうけどバルメが強すぎて話になりませんでしたね(笑)。
バルメは顔芸すると暴走状態なんですね(笑)、ああなるとココかレームでなければ止められないかも。


レームは今回もソツなく活躍しましたね。描写がない白兵戦は兎も角、総合力はレームが最強っぽいですよね?
暴走気味だったバルメを、「自分たちはギャングじゃない」といつになく、表情を隠して諫めてバルメもそれで止まる辺りから格上感がありますね。
[ 2012/05/23 20:43 ]
[ 1620 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます
> カレンの部隊は山岳戦の経験が少ないことも災いしたようですね。
> バルメとカレンの戦いはなんだかあっさりしてました。カレンも強いのだろうけどバルメが強すぎて話になりませんでしたね(笑)。

あれは隻眼というハンデがありながらカレンを圧倒するバルメが異常ですよね。
まぁカレンは指揮官としては割とお粗末なものだったと思いますが。

> レームは今回もソツなく活躍しましたね。描写がない白兵戦は兎も角、総合力はレームが最強っぽいですよね?
> 暴走気味だったバルメを、「自分たちはギャングじゃない」といつになく、表情を隠して諫めてバルメもそれで止まる辺りから格上感がありますね。

射撃の技術といい指揮官としての力量といい、
小隊の中で一番優秀なのはレームで間違いなさそうですね。
特に精神面での優秀さは群を抜いていると思います。
[ 2012/05/27 03:32 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

ネタ速報deブログたん【ヨルムンガンド 第7話 African Golden Butterflies phase.2】
ヨルムンガンド 第7話。アフリカ編後半、雪山での戦闘と中華料理屋での駆け引き。以下感想
[2012/05/23 07:44] ネタ速報deブログたん
ヨルムンガンド「第7話 African Golden Butterflies phase.2」/ブログのエントリ
ヨルムンガンド「第7話 African Golden Butterflies phase.2」に関するブログのエントリページです。
[2012/05/23 07:51] anilog
ヨルムンガンド 第07話 感想
 ヨルムンガンド  第07話 『African Golden Butterflies phase.2』 感想  次のページへ
[2012/05/23 08:18] 荒野の出来事
ヨルムンガンド 第7話 あらすじ感想「Afri...
ドクターマイアミを得るのはどちらだ----------------!?ついに全面戦争か。カレンとココの私兵たちの戦い。だが、その銃弾戦に中、突然バルメがカレンの元へ駆け出してしまったのだ!...
ヨルムンガンド 第7話 あらすじ感想「African Golden Butterflies phase.2」
ドクターマイアミを得るのはどちらだ----------------!? ついに全面戦争か。 カレンとココの私兵たちの戦い。 だが、その銃弾戦に中、突然バルメがカレンの元へ駆け出してしまったのだ!! こりゃ完全に私怨だね。 援護を命じるレーム。 そして、つい...
『ヨルムンガンド』#7「African Golden Butterflies phase.2」
「それはおよしになられた方が。 味わうことなく飲み込まれ、食い散らかす人ですから。 兄の好物はジャンクフード。私も結構好きですが」 Dr.マイアミの保護のために山に入ったレームたちだったが、 それを阻止しようとするターシンハイコンス側のカレンたちと銃?...
ヨルムンガンド 第7話「African Golden Butterflies phase.2」感想
ドクター・マイアミに会いに来ましたヾ(*´∀`*)ノ Dr.マイアミこと天田南(豊口めぐみ)は、ロボット技術のスペシャリスト! しかしドクター・マイアミは約束すっぱかして、幻の蝶を求めて山へお出かけ中~*...
[2012/05/23 09:44] 空色きゃんでぃ
ヨルムンガンド 第7話「African Golden Butterflies phase.2」
陳さんと中華食べてワインをいただく簡単なお仕事♪ (´▽`*)  ココたちが食べてる横で 盗み聞きしてるスケアクロウさんw 部下のショコラータさんは天然ぽいけど 優秀なのかよく分かりません? 兄の好物はジャンクフード。私も結構好きですが。 陳との交...
[2012/05/23 10:47] 空 と 夏 の 間 ...
アニメ感想 ヨルムンガンド 第7話「African Golden Butterflies phase.2」
「注射嫌いって子供かよ、あぁ子供か」
[2012/05/23 11:16] 往く先は風に訊け
ヨルムンガンド 第7話 『African Golden Butterflies phase.2』
怖い女同士が出会ってしまった。こりゃどっちも強いし洒落にならない。ご心配なく、顔面以外を刺身にすれば死者でも喋ります!!嬉しそうに言わないでそんな事。 てっきり互角かと思ったんですが、バルメ圧勝でした。カレンさんもPMCオペレータをボコボコにする程強いのに...
【孤独にアニメ】ヨルムンガンド 第7話 African Golden Butterflies phase.2
ア タ シ が H C L I の バ ル メ だ よ ぅ ! ! ! ! ?
[2012/05/23 20:04] 孤独の〇〇〇
ヨルムンガンド #07「African Golden Butterflies Phase.2」
ちゅ、注射こわいとか……ぁ、子供でしたねすいやせん(何
[2012/05/24 18:11] 惑星観測所の記録
アニメ「ヨルムンガンド」 第7話 African Golden Butterflies phase.2
ヨルムンガンド 1 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2012/06/27)伊藤静、田村睦心 他商品詳細を見る 失敗だ。作戦失敗だよマオ。 「ヨルムンガンド」第7話のあらすじと感想です。 愛着のある車を失った悲しみ。 ...
[2012/05/24 22:08] 午後に嵐。
ヨルムンガンド 第7話 「African Golden Butterflies phase.2」感想
ココは何でも食べてしまいます。ヨルムンガンド第7話の感想です。
[2012/05/25 17:16] バナナスコーン