窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> 氷菓> 氷菓 第1話 伝統ある古典部の再生

氷菓 第1話 伝統ある古典部の再生

氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]

氷菓 第1話。
2012春アニメ感想第七弾は、
京都アニメーションによる青春ミステリー作品。
ちなみに原作未読です。
以下感想

省エネ主義と知りたがり

省エネを心情とする折木奉太郎は古典部へと入部。

部員がおらず廃部寸前の古典部。
入部理由は姉の折檻から逃れるため。
奉太郎は別に省エネが素晴らしいとは思っておらず、
ただ自分のモットーに忠実なだけ。
斜に構えていることをカッコいいと思っている中二病とは
またちょっと違うみたいですね。

誰もいないはずの古典部には、
すでに千反田えるという一人の女の子がいた。
えるは一身上の都合で入部したらしい、
てことは奉太郎みたいな理由なのかな?w
たった一度授業で一緒だった相手のフルネームを覚えていたえると、
えるのわずかな発言からそのことに気づいた奉太郎。
すごい記憶力とすごい推理力ですね。

奉太郎の友人で出歯亀の福部里志も交え、
奉太郎たちは最初の謎に挑む。
「部室のカギは奉太郎が持っていた、
ならばなぜえるは部室に入れたのか?
なぜ奉太郎が来た際部室にカギがかかっていたのか?」
なるほど、えるは記憶力がいい言うより
知的好奇心がずば抜けているキャラなんですね。

謎の真相は「用務員による電灯交換」
えるはタイミング悪くマスターキーを持つ用務員によって
締め出しをくらっていたってわけですね。
地味に奉太郎がやってこなければ大変なことになってたなw

そして奉太郎はえるに迫られなし崩し的に古典部に入部、
果たして奉太郎は省エネ主義を貫けるのか?
まぁきっとムリなんだろうなぁww


不慣れな奴ほど奇を衒う

七不思議その一、得体の知れない秘密クラブ「女郎蜘蛛の会」
七不思議そのニ、音楽室に出る乱れ髪のお化け。


七不思議そのニの出所がえるであることを知った奉太郎は、
意外なことに七不思議その一について里志に質問をしてきた。
あぁなるほど、情報の出所がえるってことは、
高確率で奉太郎はお化け探しに巻き込まれるってわけかw

奉太郎はえるに七不思議その一の「女郎蜘蛛の会」の捜索を提案。
早速女郎蜘蛛の会のメモ書きを探すために一番賑わっている掲示板へ。
木を隠すなら森の中、不慣れな奴ほど奇を衒う。
奉太郎は見事女郎蜘蛛の会のメモ書きを発見しえるを満足させた。

しかしその真相は奉太郎による自作自演。
やらなければならないことなら手短に済ませるのかが奉太郎。
七不思議その一の舞台である音楽室が遠くにあるため、
そこまで行きたくなかったというのがホンネ。
ちょうど総務委員会所属の里志がいて、
早々にメモを処理できたのがこの作戦のポイントでしたね。

ただ、今回の奉太郎は本来の奉太郎らしくはなかった。
不慣れな奴ほど奇を衒う、
奉太郎はまだえるのいる日常には慣れていない模様。
現状を保留し回りくどいマネをしてしまったことが、
今後高くつくかもしれない。
こんな回りくどいマネをした理由、
奉太郎自身も気づいていないであろうその真意が気になりますね。


まとめ

第1話の印象としては「恐ろしく小説っぽい」
学校生活に隠れた謎に挑むという設定らしく、
地味で古典的ながら不思議な印象を受ける作品ですね。
後半の自作自演はなるほど納得ってカンジでした。
京アニなだけあって映像面、特に背景に関してはさすがの一言。
OPも個人的にはかなり好みでした。

データベースを自称する里志の発言が
芝居がかりすぎててちょっと不快でしたけど、
それ以外は概ね満足だったかな。
とにかくキャラの掛け合いの癖が強いので、
慣れてくればまた印象が変わってくるのではと思います。

てなわけで次回以降、もう一人の古典部部員の登場と、
奉太郎がどこまで省エネ主義を貫けるかに期待です。
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2012/04/23 07:20 ] 氷菓 | CM(2) | TB(52)
[ 1473 ] Re: 氷菓 第1話 伝統ある古典部の再生
>果たして奉太郎は省エネ主義を貫けるのか?
>まぁきっとムリなんだろうなぁww

この手のキャラは、最後には熱血漢になるのがお約束ですからね~ww
個人的に、面倒臭がりだけど頑張ってる人を馬鹿にしたりせず、頭は切れるけどお人好しな幸太郎のキャラは、割と好きですね。NARUTOのシカマルを思い出します。

>データベースを自称する里志の発言が
芝居がかりすぎててちょっと不快でしたけど

バトルものなら、敵のスパイでもおかしくないキャラ付ですね。
まあ、そういう話じゃないので、純粋に知識を補うのと、感情表現が不器用な幸太郎の心情を解説するためのキャラなんでしょうけど、見透かしたような物言いやオーバーリアクションが鼻につきますね。あんまり友達にほしくないタイプかもしれません(始まったばかりなので、また違う一面もあるのかもしれませんけど)

映像は本当に綺麗でしたね。Zeroとは違う意味で、映画みたいだと感じました。
OPもいい曲だったと思います

[ 2012/04/27 19:25 ]
[ 1484 ] 通りすがりの幻想殺しさん、コメントありがとうございます!
> まあ、そういう話じゃないので、純粋に知識を補うのと、感情表現が不器用な幸太郎の心情を解説するためのキャラなんでしょうけど、見透かしたような物言いやオーバーリアクションが鼻につきますね。あんまり友達にほしくないタイプかもしれません(始まったばかりなので、また違う一面もあるのかもしれませんけど)

奉太郎のキャラからしてこういった状況説明&進行役キャラは必要不可欠ですし、
あんな無気力な奉太郎とつるんでいる時点でいいヤツなのは間違いなさそう。
ただ、友達としてほしいタイプではまったくないですねww

> 映像は本当に綺麗でしたね。Zeroとは違う意味で、映画みたいだと感じました。

映像に関してはさすがとしか言いようがありませんね。
これだけでも視聴する価値は十二分にあると思います。
[ 2012/04/28 23:51 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

氷菓 1話の画面の充実度が半端無い京アニの演出について語る
千反田えるさんが可愛い! 千反田えるさんが可愛いい!! 千反田えるさんが可愛いいい!!! 今回は京アニの飛び抜けたクオリティについて 演出について簡単に書いていきます。
[2012/04/23 07:37] 失われた何か
氷菓 第1話 「伝統ある古典部の再生」
 わたし、気になります!
[2012/04/23 07:49] つれづれ
【京アニクオリティ全開!】『氷菓』第1話『伝統ある古典部の再生』レビュー♪(2012年春アニメ大本命が登場!それにしても京アニの作画は他のアニメと比べ『質・センス』ともに段違いで素晴らしかったです♪)
      感想 :  久々に 『京アニクオリティ全開』 で最高でした!   やっぱり 京アニはこうでなくっちゃ ♪   秀麗な描写 で惚れ惚れします・・・             ...
[2012/04/23 07:53] 私的UrawaReds&SubCul
氷菓 第1話 伝統ある古典部の再生 感想
待ちに待った京アニ新作ですが・・・・ うーん、これまた評価が難しい(笑) とりあえず一話見ただけでは何とも言えないんですが、会話劇アニメなのかな? 2クールあるので、どうなるんだろう(笑)
氷菓 第1話「伝統ある古典部の復活」 感想!
これは恐ろしいアニメに出会ったもんだ。
[2012/04/23 08:06] もす!
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」の感想
 まだ1話だけだと評価しづらいですね。たしかにOPや作画、演出などTVアニメとしてのクオリティーは総じて高いのですが、面白いかどうかについては、まだキャラや設定について把握しきれていないのでなんとも...
『氷菓』#1「伝統ある古典部の再生」
「わたし、気になります!」 原作未読ですがミステリもの☆ 京アニな上に、シリーズ構成が賀東招二ってことで楽しみにしてました。 絵は綺麗だし、OPの感じも良かったし、期待を裏切りませんね♪ 主人...
氷菓 第1話 感想「伝統ある古典部の再生」
氷菓ですが、やらなくていいことはやらない折木奉太郎が古典部存続の為に部室に行きます。有名なお嬢様の千反田えるが待っていますが、誰も鍵をかけていないのに鍵がかかっていたミステリーです。 奉太郎の友人である福部里志も加わり、いろいろな謎を解決するようです。...
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」
氷菓の第1話を見ました 第1話 伝統ある古典部の再生 やらなくてもいいことはやらないという省エネが信条の高校一年生折木奉太郎は中学からの親友である福部里志と話していた。 「奉太郎に自虐趣味...
[2012/04/23 10:53] MAGI☆の日記
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」 レビュー・感想
私、気になるんですっ! 進学校、神山高校に入学した主人公・折木奉太郎、「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に」がモットーな彼が姉の勧め ...
[2012/04/23 11:10] ヲタブロ
氷菓 第一話 「伝統ある古典部の再生」 感想
何とも、判断に困る1話だった。 あらすじ 省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょうんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。 「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、...
[2012/04/23 12:08] 書き手の部屋
氷菓 第1話 『伝統ある古典部の再生』 感想
ミステリーとしてはすごく面白いわけでは無いけれど、奉太郎の心の機微を表現する良いエピソードでした。 氷菓 第1話 『伝統ある古典部の再生』のレビュー。
[2012/04/23 14:16] メルクマール
氷菓「第1話 伝統ある古典部の再生」/ブログのエントリ
氷菓「第1話 伝統ある古典部の再生」に関するブログのエントリページです。
[2012/04/23 14:50] anilog
氷菓 01話「古典部の日常探偵!!」感想
『〈古典部〉シリーズ』(こてんぶシリーズ)は、米澤穂信の推理小説のシリーズ。角川書店より2001年11月から刊行されている。氷菓シリーズ第1弾。著者のデビュー作であり、第5回角川学園小説大賞ヤングミステ...
氷菓 1話「伝統ある古典部の復活」
千反田えるちゃんが可愛いなぁ。しゅがみの演じ方もいい! 氷菓 (角川文庫)(2001/10/31)米澤 穂信商品詳細を見る
[2012/04/23 15:43] 新しい世界へ・・・
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」 感想
 2012年4月開始アニメ感想第2弾は「氷菓」。あの京アニの新作ということで放送を楽しみにしていました!今までの作品と比べて文学的な作品で一体どういうアニメに…?と気になっていましたが、さすがは京アニでした。アニメのCLANNADを観ていた人はニヤリとす...
[2012/04/23 15:51] コツコツ一直線
氷菓 第1話
「伝統ある古典部の再生」 私、気になりますッ!!!! このように可愛い子に、このように接近されて気になるって言われたら… 協力せざる終えなくなるでしょうww   える可愛いですね(*´ω`*) 高校生活が始まるというのにグレーな学生生活を望む、折...
氷菓 第1話「わたし、気になります!」
氷菓 (1) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/26)タスクオーナ商品詳細を見る  京アニだけあって、背景が丁寧です。キャラの動きも細かく、町もしっかりと描かれています。どこかモデルがありそうな...
[2012/04/23 17:13] 破滅の闇日記
氷菓第1話感想
記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/04/post-b749.html
[2012/04/23 17:13] うたかたの日々別館
【アニメ】氷菓 1話 音楽室は遠いからな…
氷菓 1話「伝統ある古典部の再生」 の感想を 省エネバンザイな主人公と、よく喋りよくボケるその友 その2人のトークはすでに痛快なのに、刺激的なスパイスが加わり珍劇が始まる これはペンが止まらないぞ… いや、キーボードが止まらまないと言った方がいいか ...
[2012/04/23 17:56] おもしろくて何が悪い
氷菓 -HYOUKA- 第01話 感想
 氷菓 -HYOUKA-  第01話 『伝統ある古典部の再生』 感想  次のページへ
[2012/04/23 18:24] 荒野の出来事
氷菓 第01話
関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第1話 伝統ある古典部の再生男子がクラナドコンビとはwどんなストーリー展開なのか気になりますね現実を灰色に過ごしたいと願う折木奉太郎しかしなぜか古典部に入ろうとするそれは姉の強制的な頼みからさっそく鍵を借り古典部へ行...
[2012/04/23 18:49] まぐ風呂
氷菓 第1話 「伝統ある古典部の再生」 感想
灰色から薔薇色へ―
[2012/04/23 19:11] wendyの旅路
氷菓 第1話 4/23 あらすじと感想 #hyouka #氷菓
 省エネ少年と好奇心少女。  折木奉太郎くんのモットーは「やらくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に」という、省エネ少年。熱い学園生活にも、あまり興味を示さない少年で...
[2012/04/23 21:22] Specium Blog
氷菓 第一話「伝統ある古典部の再生」
氷菓 第一話「伝統ある古典部の再生」です。 「わたし、気になります」 はいはい、
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」
今期の大本命? ミステリーが苦手な自分でも、これなら楽しめそう。
[2012/04/23 21:57] 妄想詩人の手記
氷菓 第1話 あらすじ感想「伝統ある古典部の再生」
省エネの灰色人生----------!! 久しぶりの京アニのアニメ♪ 期待の作品です(^^) 省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。 「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、千反田える。 中...
氷菓 第1話 あらすじ感想「伝統ある古典部...
省エネの灰色人生----------!!久しぶりの京アニのアニメ♪期待の作品です(^^)省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部...
氷菓 第1話 「伝統ある古典部の再生」 感想
背景の作画は凄かったですが、話の内容は微妙でした。 ミステリーとのことですが……。 これから面白くなるかもしれないですし、もう少し様子見ですね。 省エネを信条とする折木奉太郎はひょんなことから廃...
[2012/04/23 22:31] ひえんきゃく
氷菓 #1
【伝統ある古典部の再生】 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 少し遅れて今期15作品目です! 
[2012/04/23 22:36] 桜詩~SAKURAUTA~
氷菓第1話 千反田えるの眼力
氷菓 の1話を見ましたよ。 いや~、良かったですね。 千反田えるちゃんのおみ足な! 白ソックス! 健康的な肉つき! ひかがみ! うん、100点です! 以下、ネタばれあり! これから本作を見る方はご注意を… ...
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray] 『私、気になります!』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助 伊原摩耶花: 茅野愛衣
[2012/04/24 00:06] 明善的な見方
氷菓 第1話
 京アニ。作画スゲー。京アニっぽい作画のアニメが増えたけど、まだ頭一つ抜けてる感じ。
[2012/04/24 01:33] ブログリブログ
アニメ感想 氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」
「私、気になります!」
[2012/04/24 02:09] 往く先は風に訊け
『氷菓』 第1話 観ました
久しぶりの京都アニメーション作品です。ってことで感想記事をアップしようかどうしようかと迷ったのですが…感想記事をアップしていくことにしました。よろしくお願いします。 うん、これで京都アニメーション連盟って言うか京アニ繋がりのブロガーさんからまたTBで繋...
氷菓 1話 「伝統ある古典部の再生」 感想
原作未読。実は京アニ作品を見るのはハルヒ以来というアニメファンにあるまじき有様です。
[アニメ]氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」
自分が録音したテープを再生するように、えるの前で再生してみせたけれど、奇しくも古典部が再生しちゃいました。
氷菓~1話感想~
「伝統ある古典部の再生」 折木奉太郎は姉の勧めにより部員がいないという「古典部」に入部することになった。 部室へ行ってみると、一人の女子生徒がいた。 名前は、「千反田える」 彼女も古典部に入部するという。 奉太郎は部室に鍵がかかって?...
氷菓 第1話 伝統ある古典部の再生
何事にも積極的に関わろうとしない、やらなくてもいいことならやらない、やらなければいけないことなら手短にという省エネ主義を信条とする神山高校1年B組所属の主人公・折木 奉太 ...
[2012/04/24 12:40] ゲーム漬け
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」 感想
わたし、気になります!
[2012/04/24 13:40] あんずあめ
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第01話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第01話 「伝統ある古典部の再生」 #kotenbu2012 #ep01 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽し...
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」感想!
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」 高校生活といえば薔薇色。 薔薇色といえば高校生活。 さりとて、すべての高校生が薔薇色を望んでいるわけではない。 灰色を好む生徒もいるんじゃないか… や...
[2012/04/24 19:33] くろくろDictionary
氷菓 第1話 【伝統ある古典部の再生】 感想
原作は見てないですが、京アニとか有名な所がやっているらしいのでホイホイ視聴開始。 個人的にはキャラデザにかなり注目して居ました。 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
氷菓 第1話 「伝統ある古典部の再生」
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  千反田えるが大きく目を開けて顔を近づけるのは  一瞬、ホラーかと思いましたよ。  あんなふうに顔を近づける人...
[2012/04/24 22:34] 北十字星
氷菓:1話感想
氷菓の感想です。 何とも言えない気分です(汗)
[2012/04/24 23:46] しろくろの日常
迫り来るヒロイン - 氷菓 第一話「伝統ある古典部の再生」
「帰らざる日々 」を思い出したのは、私だけだろうか。飛騨高山の景色は、あの映画の懐かしさを変わらずに湛えていた。いつか始まったであろう、偽りなき高校時代が持つ美しさを確 ...
[2012/04/25 10:37] THE NAME OF THE HEROINE
氷菓 第1話「伝統ある古典部の再生」
米澤穂信さんが書かれた〈古典部〉シリーズの京都アニメーションによるアニメ化、いよいよはじまりました。10日ほど前に行われた先行上映会の感想をネット上で見かけて興味が湧いたのと、先にザッとでも原作に目を通しておいた方がいいかと判断して、1作目の『氷菓』だけ?...
氷菓 第01話 感想
今期ラストアンカーいよいよ始まりです!! 本日の名言「不慣れな奴ほど気を衒う」 感想は「追記の開閉」からどうぞ アニメ公式ホームページへ
[2012/04/26 12:59] ハイカラ(笑)BLOG
遅れてきた京アニ作品(ガンダムAGEとか氷菓とか)
【聖闘士星矢Ω 第4話】ペガサスvsドラゴンの巻。激に引き続き、旧作キャラのヒドラの市さんが登場しましたが……激さんは講師役だからまあいいとしても、いまだに生徒な市さんは ...
氷菓 第01話 「伝統ある古典部の再生」
氷菓 第01話 「伝統ある古典部の再生」 <あらすじ>  米澤穂信の原作「古典部シリーズ」のTVアニメ化!省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸 ...
[2012/04/27 00:49] ぴよあに映像探求
新作アニメ 氷菓 第一話 伝統ある古典部の再生 レビュー
高校生活といえば薔薇色、薔薇色といえば高校生活… そう言われるのが当たり前なくらい高校生活はいつも薔薇色の扱いだよな… さりとて…全ての高校生が薔薇色を望んでるわけではないと俺は思うんだが。 例えば、勉学にもスポーツにも色恋沙汰にも、興味を示さない人間と?...
[2012/04/29 18:47] ゴマーズ GOMARZ
氷菓 1話
1話 氷菓 「伝統ある古典部の再生」 高校生活と言えば薔薇色。 薔薇色と言えば高校生活。 さりとて、すべての高校生が薔薇色を 望んでいるのではないと思う高校生がいる。 例えば、勉学にもスポーツにも 色恋沙汰にも興味を示さない 人間もいるのではないかという考?...
[2012/06/10 00:57] アニメ・マンガ