窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> Fate/Zero> Fate/Zero 第十五話 黄金の輝き

Fate/Zero 第十五話 黄金の輝き

空は高く風は歌う(アニメ盤)(DVD付)

Fate/Zero 第15話。
騎士の誇りを胸に、ついにセイバーが黄金の宝剣を抜く。
以下感想

騎士の誇り

バケモノ相手に完全に手詰まりなセイバーたちは一時撤退、作戦会議へ。

とりあえずライダーの固有結界でバケモノを閉じ込め時間稼ぎ。
その間に残るセイバー、ランサー、アイリ、そしてウェイバーで
何か打開策を見つけるという算段。
にしてもこの状況、もしセイバーやランサーが裏切ったりしたら、
ライダーの敗北が確定だよなぁ。
まぁこの誇り高いこの二人に限っては絶対に有り得ない話なんだけど。

そこへアイリ宛に切嗣からの連絡が(通話に出たのはウェイバー)
切嗣はウェイバーに自己紹介をしませんでしたが、
さすがにこれだけヒントがあれば
セイバー組のマスターがアイリではないことには気づけそうかな。

勝利すべきは騎士の道。
セイバーの左腕に現状を打開する切り札があると知ったランサーは、
セイバーに自らの誇りを託し呪いの槍を自らの手でへし折った。
槍の呪いを解呪するには槍自体を破壊する必要があったのか?
大事な切り札の一つを自ら破壊するとか、
ランサーはもはや聖杯戦争に勝つつもりはないのかな?

まぁそんなこと言ってられない状況だってのはわかるんですけどね。

一方、怨敵時臣との死闘に挑んでいた雁夜は、
やはり炎と虫との相性の悪さからまるで勝ち目が見えない。
まぁ相性を抜きにしても即席魔術師の雁夜が、
一応優秀な魔術師らしい時臣には勝てるわけがないんでしょうね。
しかしそれでも怨念に身を委ね、狂ったように戦い続けるその姿が、
その愚かさがとにかく雁夜らしくて惹かれますね。


火だるまにされた上ビルからも落下し瀕死の雁夜。
そこに綺礼が登場するも、
刃をしまって雁夜を苦しめるのみで留まった。
綺礼はこれまでの寡黙かつ従順な時臣の従者ではなく、
他者の苦しみに己の快楽を求める破綻者であることを選んだ。
何気に今後の綺礼の生き様が決定した超重要シーンだったと思います。


エクスカリバー

ランサーの呪いが解かれたセイバーは、ついにその宝剣を抜くが・・・。

アーチャーとの激戦中にセイバーを見つけたバーサーカーは、
標的をアーチャーからバーサーカーへと変更。
アーチャーさえも一時は振り切り、
戦闘機の機銃でセイバーのジャマをする。
清々しいまでに空気が読めてないんだけど
そこがまためっちゃかっこいいんだよなぁ!w


そんな驚きの暴れっぷりと空気の読めなさっぷりを
たっぷりを魅せつけてくれたバーサーカーは、
ランサーの魔力キャンセル槍と
アーチャーからの手痛い仕返しによってリタイア。
あれほど強力だった宝具化戦闘機を一撃で破壊してしまうとは、
何気にバーサーカーにとって一番の天敵はランサーなのかも。

ジャマ者がいなくなったところで、
いよいよセイバーの宝剣「エクスカリバー」のお披露目。
過去、未来、現在のすべての戦場で散った者たちの想い、
その光として剣へと束ね、キャスターとバケモノを一撃で消滅させる。
騎士王の名に相応しいとても神々しく気高い宝具ですね。

キャスターが最期に見たのは愛しのジャンヌの面影。
まぁセイバーのエクスカリバーには
ジャンヌの誇りも乗せられていたのかもしれませんね。
前回の龍之介同様、最期には求めていたものを得ることができた。
キャスター組の二人は本当に幸せそうな散り様でしたね。

かつて騎士王のことを否定したライダーですが、
エクスカリバーの輝きを見ての感想は「眩しいがゆえに痛ましい」
一方のアーチャーはというと、
人の身に余る願いを抱くセイバーが「とにかく愛らしい」

セイバーに対して同情するライダーと欲情するアーチャー、
どちらも共通しているのはセイバーを
王ではなく一人の小娘として見ている点ですね。

征服王と英雄王という希代の王から見れば、
いかに騎士王といえど女であることには違いなしってカンジかな。
にしてもセイバーはなんともやっかいで、
かつめんどくさそうな男に惚れられてしまったものですねww

まとめ

今回はエクスカリバーの解禁とキャスター消滅。

神々しい輝きを放つエクスカリバーを振るう
騎士王の待望の活躍はもちろんのこと、
バーサーカー組の見事な負け犬っぷりがとにかく最高でしたね!
他にも自らの進むべき道を決めたであろう綺礼といい、
半ば聖杯戦争をリタイアしたかのような選択をしたランサーといい、
もう挙げていくのがめんどくさいほど見所が多すぎる回でした。

次回はセイバーとランサー、二人の騎士の完全決着かな。
もう死亡フラグたてまくりなランサーが
どのように散っていくのかに注目しています!
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2012/04/15 01:30 ] Fate/Zero | CM(18) | TB(53)
[ 1399 ] Re: Fate/Zero 第十五話 黄金の輝き
雁夜さんは案の定、大惨敗ですね
なんとか生き残ったものの、あからさまにあそこで死んだ方が楽だったフラグが立った気がします...
綺礼は着実に本性が目覚めてるし...
一期の時も思いましたけど、綺礼が『覚醒』したのは、時臣の采配に退屈したがアーチャーが、綺礼に興味を持ったのがきっかけなわけで
桜の事といい、今回のキャスター討伐といい、本当に時臣はやることなすこと裏目に出ますね~ww

>大事な切り札の一つを自ら破壊するとか、
>ランサーはもはや聖杯戦争に勝つつもりはないのかな?

これは確かに疑問ですね
ランサーが上条さんみたいに自由な立場のヒーローなら、純粋に感心しますけど、サーヴァントですからね~
それも忠義を果たすことを第一にしているはずなのに、主のケイネスにも、代理のソラウにも相談や報告をせずにですからね
もちろんそんな時間はなかったし、自分の宝具を破壊してでも、セイバーを勝たせようとした心意気は認めますけどね
ケイネス先生に叱られても、文句の言えない行為だと思います

>騎士王の名に相応しいとても神々しく気高い宝具ですね

Staynightでも、セイバーがエクスカリバーを使用するシーンは、彼女の大きな見せ場の一つとして描かれてます
あれでセイバーのファンになった人は多いと思います
まあ、個人的にはアーチャーのほうが好きだったし、Zeroでもライダーの方が好きなんですけどねw


[ 2012/04/15 04:46 ]
[ 1400 ]
ディルムッドがゲイ・ボウを破壊したのはしようがないですよ。槍の呪いを解くには、槍を破壊するしか方法がありませんから。あと、ケイネスに叱られるかもしれませんが、ソラウには「現場の判断は貴方に任せます」と言われてますから大丈夫じゃないですか?ダメだったら二人で先生の回りをぐるぐるして説得しましょう(笑)。

ただやっぱりディルムッドは格好良いですよ、あそこで躊躇わずにゲイ・ボウを破壊する辺り、本当に騎士なんでしょうね。自分の自尊心のために詰問されなければ、エクスカリバーのことを言わなかったセイバーはやっぱり小娘なんですね。
今回のエクスカリバーも『王の軍勢』ほどの魅力は感じませんでしたよ。『王の軍勢』は不死身のお化けだったから敵わなかったけど、十分に脅威ですよね。セイバーのエクスカリバーは燃費が最悪ですし。
ディルムッドは参戦した動機はあれだけど、その違いに気づけば、非の打ち所のない超絶イケメンですよね!?
セイバーはこんなときに何言ってるんだ、こん馬鹿王が!なんだっててめぇはやることなすことろくなことをしやがらんのだ!!このクソガキぃ!!と言いたくなります(笑)。



イスカンダルはやっぱり優しいですね。残念ながら彼が危惧していたことがFate/Zeroなんですが、まぁ本編で救済されますからよしとますか(笑)。
ウェイバーをアイリ・セイバー・ディルムッドの側に置くのも、敵である彼らをある種信じているからでしょうね。人柄を鑑みてのそう判断できない、ただ猜疑心しかないような奴には『王の軍勢』は持てませんね。



バーサーカーは相変わらずCOOOOOLですね!!
ギルガメッシュを撃退したのは、フレアだったんですよ。元は敵の熱線追尾ミサイルの照準から逃れるために囮の熱源を射出するだけだったのですが、バーサーカーの宝具となったことで、凶悪化して追尾機能つきの焼夷弾に変貌したわけです。
ディルムッドについて学習して、すぐに機銃を引っこ抜いてお持ち帰りするのはさすがですよね(笑)。
本当につくづくセイバークラスが相応しい英霊ですよね。彼の愛剣もバーサーカーでなければ、無制限で使えただろうし、それに加えてF-15を使えたらすごいですよ。セイバークラスの“彼”は是非相棒に欲しいですね!?
[ 2012/04/15 11:02 ]
[ 1401 ]
ちなみに最期のときにキャスターが何を思っていたかというと、エクスカリバーの輝きにジャンヌの白く輝く歓喜の祝福の光を思い出してました。今でも憶えていたんですよ。鬼畜に堕ち、総身を悪徳にまみれさせてなお、その記憶は色褪せることなく、心に刻み込まれたままでした。たとえその結果が、屈辱と憎悪に染められ、どんなに貶められていったとしても、過ぎし日の栄光だけは、誰にも否定されることも、覆されることもなく、胸の内にあって、いかなる神にも運命にも、決して奪えない、穢せないものなんだとわかったんですよ。
そして自分は何も惑うことも見失うこともなかった、ただ顧みて、認めれば、それだけで良かったのではないか?そう思い満足して逝ったんですよ。彼と龍之介はハッピーエンドだったわけです。
[ 2012/04/15 11:11 ]
[ 1402 ] 通りすがりの幻想殺しさん、コメントありがとうございます!
> 雁夜さんは案の定、大惨敗ですね
> なんとか生き残ったものの、あからさまにあそこで死んだ方が楽だったフラグが立った気がします...
> 綺礼は着実に本性が目覚めてるし...

綺礼が雁夜を助けたのは明らかにこれ以上の苦しみを雁夜に与えるためですからねぇ。
運がいいんだか悪いんだかよくわかりませんねww

> ランサーが上条さんみたいに自由な立場のヒーローなら、純粋に感心しますけど、サーヴァントですからね~
> それも忠義を果たすことを第一にしているはずなのに、主のケイネスにも、代理のソラウにも相談や報告をせずにですからね
> もちろんそんな時間はなかったし、自分の宝具を破壊してでも、セイバーを勝たせようとした心意気は認めますけどね
> ケイネス先生に叱られても、文句の言えない行為だと思います

聖杯戦争そのものが破綻しかねない緊急事態だから仕方がないとはいえ、
何のためらいもなく自らの切り札をへし折ったことにはホント驚きました。

とはいえランサーがサーヴァントとしてケイネスさんやソラウに付き従うのも、
すべては己の騎士道に殉じるため。
そういう意味では今回のランサーの行動は、
騎士として一本筋が通った非常に高潔で潔いものでしたね。
[ 2012/04/15 12:11 ]
[ 1403 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます!
> ただやっぱりディルムッドは格好良いですよ、あそこで躊躇わずにゲイ・ボウを破壊する辺り、本当に騎士なんでしょうね。自分の自尊心のために詰問されなければ、エクスカリバーのことを言わなかったセイバーはやっぱり小娘なんですね。

確かにセイバーはこの期に及んでキャスター討伐より自分たちの誇りを優先していましたね。
物事の優先順位を履き違えているあたりがいかにも小娘です。
まぁそれがセイバーの魅力なのかもしれませんがww

> バーサーカーは相変わらずCOOOOOLですね!!
> ギルガメッシュを撃退したのは、フレアだったんですよ。元は敵の熱線追尾ミサイルの照準から逃れるために囮の熱源を射出するだけだったのですが、バーサーカーの宝具となったことで、凶悪化して追尾機能つきの焼夷弾に変貌したわけです。
> ディルムッドについて学習して、すぐに機銃を引っこ抜いてお持ち帰りするのはさすがですよね(笑)。

今回のフレアを用いたアーチャー撃退にしても、
ランサーに戦闘機が破壊される寸前での機銃回収にしても、
バーサーカーはとても理性を失っているとは思えないほどの、
驚くべき機転の速さを見せますよね。

本能のままに動く狂犬であることには変わりないんだけど、
その正体は異常な身のこなしと近代兵器でさえ使いこなす武技を持つ戦闘マシーン。
今回のアーチャーのようにバーサーカーをただの狂犬と捉えていると
痛い目をみるでしょうね。

> ちなみに最期のときにキャスターが何を思っていたかというと、エクスカリバーの輝きにジャンヌの白く輝く歓喜の祝福の光を思い出してました。今でも憶えていたんですよ。鬼畜に堕ち、総身を悪徳にまみれさせてなお、その記憶は色褪せることなく、心に刻み込まれたままでした。たとえその結果が、屈辱と憎悪に染められ、どんなに貶められていったとしても、過ぎし日の栄光だけは、誰にも否定されることも、覆されることもなく、胸の内にあって、いかなる神にも運命にも、決して奪えない、穢せないものなんだとわかったんですよ。

非道の限りを尽くしたキャスターも
最期の瞬間には元の高潔な精神を取り戻すことができたというわけですか。
所詮彼らの自己満足でしかないんですけど、
どこまでも悪だったキャスター組が最期には幸せになれたというのは
なんだかちょっと納得がいかないですww
[ 2012/04/15 12:24 ]
[ 1404 ] Re: Fate/Zero 第十五話 黄金の輝き
>何気にバーサーカーにとって一番の天敵はランサーなのかも。

原作では、アーチャーにとって相性の悪いバーサーカーは、ランサーに仕留めさせるのが得策と、綺礼が即座に判断する程の天敵です
五話の確実にセイバーを倒してから、相性のいいバーサーカーを倒すというケイネス先生の判断も、それほど的外れではなかったんですよ

>ランサーはもはや聖杯戦争に勝つつもりはないのかな?

切り札の一つを失ったとはいえ、まだランサーは諦めてません
キャスターを倒すという正義を貫きつつ、主を勝利させる忠義を貫くつもりです
宝具を破壊するという行為は、賛否両論みたいですが、少なくともランサー自身には矛盾のない筋の通った行いです
切嗣は冷笑し、ケイネスは罵倒するでしょうけど(苦笑)

ちなみにソラウの境遇は桜に近いものがあります
ソラウは、ケイネスの師匠の娘で、跡継ぎではない方の子供です
桜が養子に出されたように、ソラウは政略結婚に使われました
ケイネスはソラウに惚れこんでいますが、ソラウはケイネスに興味がありません
そもそもこれまでの人生でただの一度も、心から熱くなったことがないそうです
だから興味のない男との婚礼も、それが跡継ぎではない魔術師の娘の運命だと、淡々と受け入れてたんです
彼女にとって、ランサーへの想いは、生まれて初めて心の底から熱くなれた感情です
それが魅了の魔眼の効力であることは、彼女にとって、どうでもいいことでした
要は、生まれて初めて心から熱くなれる想いを得たことが重要だったんです
かくして、厄介な三角関係が出来上がってしまったわけです




[ 2012/04/15 18:02 ]
[ 1405 ] 補足
>魅了の魔眼の効力

すいません、正しくは魅了の魔貌でした

キャスターの巨大海魔は、制御を度外視して、とにかく召喚可能な最大限の『魔』を呼び出したものです
だからあそこまで強かったんです
アニメでは、完全に制御してるような描写がありましたが、あれは演出で、実際には、キャスターにも完全な制御はできてません
不完全なマスターしか持たないキャスターに、あそこまでの『魔』が召喚できたのは、宝具の燃費がいいのに加えて、殺した子供たちの生気や怨念を取り込んでいたからです
あの虐殺は、趣味と実益を兼ねてたわけです
狂っているとはいえ、元軍人だけあって、抜け目ないんですよ

余談ですが、第五次のキャスターは、広範囲の人間から、殺さない程度に生気を吸い、事故に見せかける偽装までする策士でした

ちなみに、セイバーはこの海魔の一件以来、タコが苦手になってます
セイバーは、ああ見えて、美味しいものに目がないんですが、タコが材料の料理だけは食べられません
よっぽどトラウマになったようです(笑)


[ 2012/04/15 20:13 ]
[ 1406 ] 河原さん、コメントありがとうございます!
> 五話の確実にセイバーを倒してから、相性のいいバーサーカーを倒すというケイネス先生の判断も、それほど的外れではなかったんですよ

とはいえ6話にてソラウに責められた際何の言い訳もできていなかったので、
ケイネスさん自身は実際そこまで考えておらずただの結果論のように思えますww

> 切嗣は冷笑し、ケイネスは罵倒するでしょうけど(苦笑)

たった一言でセイバーを回復させるだけではなく
ランサーの宝具一つを破壊できてしまったのですから、
切嗣は内心ほくそ笑んでいるでしょうねww

> キャスターの巨大海魔は、制御を度外視して、とにかく召喚可能な最大限の『魔』を呼び出したものです
> だからあそこまで強かったんです
> 不完全なマスターしか持たないキャスターに、あそこまでの『魔』が召喚できたのは、宝具の燃費がいいのに加えて、殺した子供たちの生気や怨念を取り込んでいたからです
> あの虐殺は、趣味と実益を兼ねてたわけです

イレギュラーな参加サーヴァントであるにも関わらず、
キャスターがあそこまで強力だったのにはそういう理由があったのですか。
キャスターですら制御不可な巨大海魔がもし陸上にあがっていたら、
本当に聖杯戦争どころの騒ぎではなくなってしまいますね。

> ちなみに、セイバーはこの海魔の一件以来、タコが苦手になってます

まぁあれだけ醜悪な姿を見てしまうとムリもないですねww
[ 2012/04/15 21:37 ]
[ 1407 ] Re: Fate/Zero 第十五話 黄金の輝き
皆さんのような知識が欠片も無い私は、単純にエクスカリバーの威力とランサー、セイバーの騎士道精神に感動したいと思います。
楽しみ方は人それぞれですもんね!

雁夜おじさん、痛々しかったなあ...
時臣に勝てるとは思えないけど、一矢報いて欲しかった...
綺礼が雁夜をどうするのか? 興味津々です。

残ったサーヴァント達、結構情が移っちゃったので、もう誰も消えて欲しくないなあ。
[ 2012/04/16 11:11 ]
[ 1408 ] osafumiさん、コメントありがとうございます!
> 雁夜おじさん、痛々しかったなあ...
> 時臣に勝てるとは思えないけど、一矢報いて欲しかった...
> 綺礼が雁夜をどうするのか? 興味津々です。

命を捨ててまで習得した魔術だというのに、
惜敗どころか完敗中の完敗でしたからねぇ。
雁夜にとっては本当に無慈悲な現実ですよね。

そんな雁夜を救った綺礼はこの後どうするつもりなのでしょうね。
雁夜を散々いいように利用した挙句ポイ捨てでもするのでしょうか?


> 残ったサーヴァント達、結構情が移っちゃったので、もう誰も消えて欲しくないなあ。


あくまで聖杯"戦争"ですので、
最後まで勝ち残れるサーヴァントはきっと一体だけなのでしょうね。
悲しいですけど、これから先はマスターも含め、
続々と退場していきそうな予感がします。
[ 2012/04/16 14:18 ]
[ 1412 ]
イスカンダルが欲しがったB-2爆撃機をバーサーカーが宝具にしたらどうなるんでしょうね?
F-15が宝具になったら、レーダーで追尾するはずのミサイルが魔力で敵を追尾するようになったり、本来囮に使われるフレアを攻撃可能な焼夷弾にまで変貌させたりしましたから、ステルス機であるアレは機体とバーサーカーに気配遮断スキルが付与さたりするかもしれませんね。


彼の愛剣が何の縛りもなく使えるであろう、彼が本領発揮するセイバーならディルムッドも天敵にならないのではないのでは?
彼の愛剣にゲイ・ジャルグは効かないし、ゲイ・ボウも彼の実力ならそれほど脅威ではないでしょう。ディルムッドはアーサー王と同じくらいの実力みたいなんで、彼なら傷を負うことなく勝てそうです。
さらにどっかで兵器を略奪して銃を使って遠距離戦に対応して、戦闘機を対軍宝具にするとかすれば、マスターが一流なら優勝候補になるのでは?
やはり彼の能力を最大限に活用するなら、宝具化能力を十分に使わなければダメですよね?
[ 2012/04/17 09:22 ]
[ 1413 ] Re: Fate/Zero 第十五話 黄金の輝き
バーサーカーが、セイバーのクラスで召喚されてれば、アーチャーに勝てたんじゃないか、って意見をよく見かけるな
だが、アーチャーとあそこまで戦えたのは、『狂化』による能力増強と「所詮は素性も知れぬ狂犬」というアーチャーの油断が大きい
あの凄まじい空中戦も、アーチャーにとっては、狂犬相手の余興に過ぎなかったんだ
まーバーサーカーの方も低級なマスターのせいで、本領を発揮できてない部分があるな 
雁夜は一般人を襲って魔力を奪うようなまねはしてないからなー、甥と違ってw

バーサーカーにも切り札となる自前の宝具がある
それはエクスカリバーに匹敵する業物なんだが、バーサーカーのままじゃ、真価を発揮できないし、不完全な発動ですら、雁夜にとんでもない負担をかけてしまうんだ
仮にセイバーのクラスで召喚されても、雁夜がマスターである限り、本領は発揮できない、ってことだ
マスターが超一流で、なおかつアーチャーが油断したままなら、作戦次第で、十分勝機はある
ギルガメッシュさえいなければ、セイバーのクラスがベストではあるな
他でも言われてるように一番相性のいいマスターは切嗣だろう
あいつなら、バーサーカーのままだるうが、セイバーとして召喚されてようが、うまく使いこなすだろう、アルトリアほど頭の固い騎士じゃないからな

純粋に桜を助けたいなら、時臣に桜の現状を教えるべき、っていう意見もよく見かける
確かに臓硯の『教育』は惨いだけでなく、効率が悪い 
桜の本来の資質を潰しかねないやり方なんだ 
一話で言ってたように、あのジジイは桜を優秀な魔術師に育てるのではなく、優秀な子供を作る母体として、使い潰すつもりだ
だから桜自身の資質は関係なく、間桐の魔術に体を馴染ませ、さらに反抗するような心を潰すために、あんな拷問じみたやり方をしてるんだ
早い話、子供を産んで用無しになったら、桜は蟲の餌にされるだろう
雁夜たちの母や、雁夜の兄が子供を作る為に抱いた女も、今の桜と同じ目に遭わされた上で、蟲の餌にされてらしい(本編のスティナイトに、直接的ではないが、それを思わせる描写がある)
だから、時臣がそれを知れば、桜の救出に動いた可能性はある
もっとも、優秀な子孫を残すことこそ、魔術師の家に生まれた女の幸せ、と容認する可能性もなくはない
家族を愛しつつも、根っからの魔術師、つまりは人でなしだからな

いずれにせよ、時臣に助力を求めるなんて雁夜にはできなかったろうな
価値観の違いや魔術師に対する嫌悪に加えて、想いを寄せてた葵と結ばれておきながら、葵やその娘の桜を不幸にした時臣に対する嫉妬の混じった憎悪、そして自分が家を出たせいでもあるという負い目から、桜は自分が救わなくてはいけない、という強迫観念につかれている節がある
一年間、蟲に蝕まれたことが、負の感情を増大させたかもしれない
時臣を殺せば、肝心の葵が悲しむことさえ気づかないほどに壊れている今の雁夜に、時臣に助力を求めることなんてできなかっただろう
[ 2012/04/17 10:55 ]
[ 1414 ] 追加補足
原作では、雁夜を助けた時点での綺礼は、まだ自分の本性や自分が雁夜を助けた理由を自覚していません
自分はあの英雄王にたぶらかされてるのか?と訝しんでるくらいです
だから無言で治療を行いつつ、不気味に笑う、あの演出はかなり良かったです
原作未読の方にも、彼の本性が誤解なく伝わったと思います

綺礼は皮肉にも治療魔術の才能に恵まれています
それだけなら、あの世界でもかなり優秀な方です
まあ、治療魔術を相手の苦しみを長引かせることに悪用する輩が多い世界なので、そういう意味では似合ってるかもしれません(苦笑)
ちなみに、雁夜に施したのは、彼自身ではなく、彼の体内の虫を活性化させることで回復力を増幅させるやり方です
傷を治しつつ、蟲の影響で苦悶する姿を楽しめる一石二鳥のやり方を無意識に選んでるんです

英雄王がセイバーに目を付けた理由には、彼の生涯唯一の親友の姿を重ね観てるから、というのもあります
身の程知らずにも、最後まで超越者である自分と対等の理解者であろうとしたその生き様は、王の財宝に劣ることのないものだと評価しています
もちろん、歪んだ情欲もあります 女は男に蹂躙されるのが幸せだとか思ってます
そのくせ、あっさりなびく女より、思い通りにならない女の方がいいとか、本当に面倒くさいやつです(笑)

[ 2012/04/17 18:27 ]
[ 1420 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます!
> 彼の愛剣が何の縛りもなく使えるであろう、彼が本領発揮するセイバーならディルムッドも天敵にならないのではないのでは?
> 彼の愛剣にゲイ・ジャルグは効かないし、ゲイ・ボウも彼の実力ならそれほど脅威ではないでしょう。ディルムッドはアーサー王と同じくらいの実力みたいなんで、彼なら傷を負うことなく勝てそうです。
> さらにどっかで兵器を略奪して銃を使って遠距離戦に対応して、戦闘機を対軍宝具にするとかすれば、マスターが一流なら優勝候補になるのでは?
> やはり彼の能力を最大限に活用するなら、宝具化能力を十分に使わなければダメですよね?

バーサーカーがもし他のマスターのサーヴァントで、
かつバーサーカー以外のクラスで召喚されていたら?については、
彼の愛剣の性能次第な気がしますね。
単純に「刃こぼれしない」だけだと、
セイバーのエクスカリバーよりインパクトが弱いですよね。
彼の愛剣の真価とエクスカリバーとの対決が楽しみです。
[ 2012/04/18 07:38 ]
[ 1421 ] とある禁書マニアさん、コメントありがとうございます!
> 純粋に桜を助けたいなら、時臣に桜の現状を教えるべき、っていう意見もよく見かける
> 確かに臓硯の『教育』は惨いだけでなく、効率が悪い 
> 桜の本来の資質を潰しかねないやり方なんだ 
> 一話で言ってたように、あのジジイは桜を優秀な魔術師に育てるのではなく、優秀な子供を作る母体として、使い潰すつもりだ
> だから桜自身の資質は関係なく、間桐の魔術に体を馴染ませ、さらに反抗するような心を潰すために、あんな拷問じみたやり方をしてるんだ
> 早い話、子供を産んで用無しになったら、桜は蟲の餌にされるだろう
> 雁夜たちの母や、雁夜の兄が子供を作る為に抱いた女も、今の桜と同じ目に遭わされた上で、蟲の餌にされてらしい(本編のスティナイトに、直接的ではないが、それを思わせる描写がある)
> だから、時臣がそれを知れば、桜の救出に動いた可能性はある
> もっとも、優秀な子孫を残すことこそ、魔術師の家に生まれた女の幸せ、と容認する可能性もなくはない
> 家族を愛しつつも、根っからの魔術師、つまりは人でなしだからな

なるほど、そもそも桜は間桐の魔術師としてではなく
間桐の魔術師の母体として扱われているわけですか。
となればその真実を時臣が知れば桜の救出に動く可能性は十分にありそうですね。

雁夜が葵から身を引いた理由もきっとこの間桐の魔術なのでしょうね。
雁夜の性格からして想い人を虫のエサにするなんて耐えられないでしょうし。

> いずれにせよ、時臣に助力を求めるなんて雁夜にはできなかったろうな
> 価値観の違いや魔術師に対する嫌悪に加えて、想いを寄せてた葵と結ばれておきながら、葵やその娘の桜を不幸にした時臣に対する嫉妬の混じった憎悪、そして自分が家を出たせいでもあるという負い目から、桜は自分が救わなくてはいけない、という強迫観念につかれている節がある
> 一年間、蟲に蝕まれたことが、負の感情を増大させたかもしれない
> 時臣を殺せば、肝心の葵が悲しむことさえ気づかないほどに壊れている今の雁夜に、時臣に助力を求めることなんてできなかっただろう

雁夜がここまで壊れてしまった理由についてはすごくよくわかりますね。
葵の幸せを願い悲劇を起こさないために身を引いたにも関わらず、
結局時臣の手によって悲劇は起こってしまった。
しかもその原因の一端が自分自身にもあるなんて・・・。
どこまでも報われない男ですねぇ雁夜は。
[ 2012/04/18 07:50 ]
[ 1422 ] 河原さん、コメントありがとうございます!
> 綺礼は皮肉にも治療魔術の才能に恵まれています
> それだけなら、あの世界でもかなり優秀な方です
> まあ、治療魔術を相手の苦しみを長引かせることに悪用する輩が多い世界なので、そういう意味では似合ってるかもしれません(苦笑)
> ちなみに、雁夜に施したのは、彼自身ではなく、彼の体内の虫を活性化させることで回復力を増幅させるやり方です
> 傷を治しつつ、蟲の影響で苦悶する姿を楽しめる一石二鳥のやり方を無意識に選んでるんです

治療は使い方を誤れば拷問にも成り得ますし、
確かに綺礼の本質にはぴったりですねww

> 英雄王がセイバーに目を付けた理由には、彼の生涯唯一の親友の姿を重ね観てるから、というのもあります
> 身の程知らずにも、最後まで超越者である自分と対等の理解者であろうとしたその生き様は、王の財宝に劣ることのないものだと評価しています
> もちろん、歪んだ情欲もあります 女は男に蹂躙されるのが幸せだとか思ってます
> そのくせ、あっさりなびく女より、思い通りにならない女の方がいいとか、本当に面倒くさいやつです(笑)

この世のすべての財を持つ男ですから、
そう簡単に自分のものにはならないもの、
身の程知らずなものに惹かれるのも当然なのかもしれませんね。
とはいえアーチャーのアプローチはキャスター並に面倒くさそうww
[ 2012/04/18 07:57 ]
[ 1432 ] Re: Fate/Zero 第十五話 黄金の輝き
色々言われてますけど、ランサーはカッコイイ派ですw
ケイネスさんに怒られようとも、ランサーを応援します
次回予告だと、いよいよセイバーとの決着みたいです
切嗣さんに邪魔されないといいです
[ 2012/04/20 20:16 ]
[ 1437 ] kさん、コメントありがとうございます!
> 次回予告だと、いよいよセイバーとの決着みたいです
> 切嗣さんに邪魔されないといいです

今回の切嗣の手腕からして、次回もランサーは騎士道精神につけこまれて
ますます苦しい状況に陥りそうな気がします。
あとケイネスさんも二人の決着を黙ってみているとは思えませんね。
[ 2012/04/21 13:22 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

Fate/Zero #15
【黄金の輝き】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 私は一体何を・・・ 
[2012/04/15 01:49] 桜詩~SAKURAUTA~
Fate/Zero 第15話
Fate/Zero 第15話 『黄金の輝き』 ≪あらすじ≫ 巨大な海魔と融合したキャスター討伐に苦戦するセイバーたち。一方、切嗣はその隙を突いて野次馬の中からキャスターのマスターである龍之介を見つけ出し射...
[2012/04/15 01:53] 刹那的虹色世界
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
「ここで勝利するべきは我らが奉じた騎士の道。そうだろう?英霊アルトリアよ───」 ランサーさんのイケメン騎士っぷりが素敵すぎる(;´Д`) それに比べてここでも誇りの重さ云々で今やるべきことを見失っていたセイバーさん^^; やはりこの作品はセイバーの純?...
[2012/04/15 01:56] ムメイサの隠れ家
Fate/Zero 15話「黄金の輝き」感想
Fate/Zero 15話 「黄金の輝き」 【あらすじ】 眩い光で包まれた閃光の一太刀!悪しきものをなぎ払え! ◆続く、空中戦 ギルと狂犬の戦いは続いています。 終始、ギルが余裕を見せていましたが、...
[2012/04/15 01:58] 気の向くままに
Fate/Zero 第15話
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第十五話 黄金の輝きライダーの呪いによりセイバーは制限が掛けられているさてこの状況にどうするのか…埒が明かない状況そこで一旦引きライダーが固有結界を展開し時間を稼ぐことにその数分のうちに策を決めてくれというアーチャー...
[2012/04/15 02:01] まぐ風呂
Fate/Zero 2ndシーズン 15話 黄金の輝き 感想
ジャンヌが美しすぎた(そっちw キャスターの退場はおまけみたいなもんだったよwww ギルガメッシュのセイバーストーキング宣言やら雁夜おじさんの顔芸など今回も楽しめましたね!
Fate/Zero 2nd season 第15話 感想
 Fate/Zero 2期  第15話 『黄金の輝き』 感想  次のページへ
[2012/04/15 02:32] 荒野の出来事
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
セイバーの左手が使えれば――。  キャスターの海魔に打つ手無しの英霊たち。 ライダーは固有結界で足止めする間に セイバーたちに打開策を考えろと言いますが… 問題丸投げですか?(^^;  ライダーっ...
[2012/04/15 02:41] SERA@らくblog
『Fate/Zero』 第15話「黄金の輝き」 ― 人事を尽くしてから天命を待てよ!
宝の持ち腐れとしか思えないぞ、セイバー! 空は高く風は歌う(アニメ盤)(DVD付)(2012/05/02)春奈るな商品詳細を見る 最近アルバイトが忙しすぎて、ブログを更新する暇などこれっぽっちもなかったのです...
[2012/04/15 02:42] 不定形爆発 Ver.2.0
Fate/Zero 第15話 『黄金の輝き』
エクスカリバー開放。苦節15話目にしてようやっとセイバーの活躍が見られました。姿を表した聖剣は黄金の輝きを放ち神々しいの一言。そして一撃でキャスターごと化物を葬り去った威力は圧巻の一言。 助かったけど、早まったかな・・・。自分ならそう考えそうですが、ラン?...
Fate/Zero 第15話 『黄金の輝き』
エクスカリバー開放。苦節15話目にしてようやっとセイバーの活躍が見られました。姿を表した聖剣は黄金の輝きを放ち神々しいの一言。そして一撃でキャスターごと化物を葬り去った威力は圧巻の一言。 助かったけど、早まったかな・・・。自分ならそう考えそうですが、ラン?...
Fate/Zero 2ndシーズン #15「黄金の輝き」感想
時間稼ぎするから策を考えろ!間違ってはないけどっ 現実的だけれどもっ英霊みんなで協力して討伐に尽くしている中でそれぞれの動きがまた一段と激しさを増す時臣・雁夜の戦いは見えてたものの無残である おじいちゃ・・・セイバーの対城宝具の存在をランサーに告げると...
Fate/Zero第15話「黄金の輝き」
 キャスターが召喚した怪魔に立ち向かうセイバーとライダーだが、何度も何度も攻撃しても怪魔にはダメージを与えられず再生してしまう。いたちごっこの状態が続いたが、秘密裏に動いていた切嗣が、マスターである龍之介を暗殺する事に成功した。これで魔力の供給源である
Fate/Zero 2NDシーズン 15話
言峰綺礼とアーチャーには大きく共通する部分が見られるようになりましたね。 今回でそれは決定づけられましたし、時臣の最期もそう遠くはないような気がします。 似たもの通しのマスターとサーヴァントが多い中、 全く似ていないと言っていい時臣とアーチャーのコンビ...
Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」感想
セイバーの左手が使えれば…! キャスターのうねうね海魔に苦戦を強いられるセイバーとライダー! ランサーは様子をうかがっているようだ(; ・`ω・´) ぴょんぴょんしてるセイバー可愛い(*´∀`*) ライダ...
[2012/04/15 05:30] 空色きゃんでぃ
Fate/Zero 2ndシーズン第15話「黄金の輝き」の感想
【簡単なあらすじ】  今のキャスターは巨大な化け物と化していて、いくら攻撃を仕掛けてもすぐに再生してくるので、さすがのセイバーやライダー達にも触手を切り払うのが精一杯だった。そこでライダーが固...
Fate/Zero 15話「セイバーのエクスカリバー炸裂!爽快感が溢れていました!」(感想)
今回はこの作品における セイバー屈指の見せ場回でした。 「エクスカリバーっ!!」て聞くだけで 燃えてしまうのは私だけでしょうか。 アーチャーVSバーサーカーも含めて 見ごたえある展開の連続。 聖杯戦争は中盤戦を迎えた感じです!  
[2012/04/15 06:53] 失われた何か
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」 感想
ようやくセイバーにも見せ場が! 約束された勝利の剣のBGMはアレンジされていましたが、 原曲の方が好きかな。 キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。 その裏でもう一人、命を懸ける男がいた...
[2012/04/15 07:59] ひえんきゃく
(アニメ感想) Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
投稿者・ピッコロ 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。 その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐...
Fate/Zero 2ndシーズン「第15話 黄金の輝き」/ブログのエントリ
Fate/Zero 2ndシーズン「第15話 黄金の輝き」に関するブログのエントリページです。
[2012/04/15 08:50] anilog
Fate/Zero 第十五話「黄金の輝き」 感想
あー、左手が使えればなぁー(チラッ ※原作のネタバレあり あらすじ キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。 その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐雁夜は遠坂葵や間桐桜の悲しみを生み出...
[2012/04/15 09:15] 書き手の部屋
Fate/Zero第15話感想
記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/04/fatezero-56f7.html
[2012/04/15 09:32] うたかたの日々別館
Fate/Zero 15話 「黄金の輝き」 感想
うわさの一撃必殺エクスカリバー炸裂。フロムユナイテッドキング♪
『Fate/Zero』#15「黄金の輝き」
「さぁセイバーよ、示すがいい。 お前の英霊としての真価を!この俺が見定めてやる!」 何でギル様が見定めるんだかww(苦笑) キャスターが召喚した海魔を一気に殲滅するには、セイバーの法具が最適☆ ...
Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」
Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/02)真じろう商品詳細を見る  アニメショップで凄いポスターを見かけちゃいました。サーヴァントの男子キャラが上半身裸で、ベッドに大集...
[2012/04/15 10:18] 破滅の闇日記
Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」 感想
いま常勝の王は高らかに、手に執る奇跡の真名を謳う 膠着しつつジリ貧の状況下でセイバーが放った起死回生の一撃は正に一筋の光明でした。 次々と脱落者が出始める中で暗躍し始める者も現れ聖杯戦争はまだまだ目が離せない。
[2012/04/15 10:30] 日刊アニログ
Fate/Zero 第15話 感想「黄金の輝き」
Fate/Zeroですが、キャスターが召喚した海魔に英霊たちは苦戦します。 時臣は雁夜に炎をぶつけますが、綺礼はとどめをささずに雁夜を蘇生させます。(以下に続きます)
アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第15話「黄金の輝き」 感想
ついにセイバーに見せ場がやってくるー!もう今回の映像はハンパじゃありません!こん
[2012/04/15 11:37] くまっこの部屋
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
どうしようか・・・・ ん・・・ やっぱり・・・ 叫んどこうか・・・ エクスカリバーっ!!!!w(そんなことかよ
Fate/Zero 第15話 『黄金の輝き』
約束された勝利の剣 切嗣きたないけど完璧でした…。
Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」 レビュー・感想
輝ける、かの剣こそ過去・現在・未来を通じ戦場に散っていく全ての兵たちが今際の際に抱く悲しくも尊き夢。その遺志を誇りに掲げその信義を貫けと正し今、常勝の王は高らかに手に ...
[2012/04/15 12:53] ヲタブロ
Fate/Zero:15話感想
Fate/Zeroの感想です。 ついに一つの陣営が完全脱落。
[2012/04/15 13:19] しろくろの日常
Fate/Zero 第十五話「黄金の輝き」 感想!
やはりランサーの決断は早かった。
[2012/04/15 14:30] もす!
アニメ感想 Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」
「今、常勝の王は高らかに手に取る奇跡の真名を謳う」
[2012/04/15 14:38] 往く先は風に訊け
【アニメ】 Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」 感想
いま勝たなければならないのは セイバーか?ランサーか? 否、どちらでもない。 ここで勝利するべきは我らが奉じた「騎士の道」。 そうだろう? 英霊アルトリアよ・・・・ Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」 の感想です。
Fate/Zero  2ndシーズン#15「...
今、常勝の王は高らかに奇跡の真名を謳う!!!その名は「エクスカリバー」!!!「黄金の輝き」あらすじは公式からです。キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。その裏で...
[2012/04/15 15:16] おぼろ二次元日記
アニメ「Fate/Zero」2ndシーズン 第15話 黄金の輝き
SOUND DRAMA Fate/zero vol.3(2009/08/28)HOBiRECORDS商品詳細を見る 頼んだぞ、セイバー。 「Fate/Zero」2ndシーズン」第14話のあらすじと感想です。 呪い。 (あらすじ) 一旦引けとライダーは言った...
[2012/04/15 15:39] 午後に嵐。
Fate/Zero 第15話 4/15 あらすじと感想 #Fate_Zero
 儚く眩しき者よ。  アーチャーとバーサーカーの空中戦は継続中、また、時臣氏と雁夜さんの対決も継続していたが、雁夜さんの方が、かなり消耗していた。  巨大な怪物相手に、攻めあぐねるセイバーさ...
[2012/04/15 15:53] ζ[ZETA] Specium blog
Fate zero 第15話「黄金の輝き」感想
Fate zero 第15話「黄金の輝き」感想 誘い乱れるcarnival...
Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第15話 「黄金の輝き」 感想
起死回生―
[2012/04/15 19:31] wendyの旅路
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」 感想
 Fate/Zero、今回でいよいよキャスターとの戦いに決着、そしてセイバーの宝具が力を発揮することに。物語中盤の見せ場ということもあってか、セイバーがエクスかリバーを放つシーンは凄まじい迫力が…!黄金の輝きの演出がお見事でした。今回は必見の1話です!
[2012/04/15 21:19] コツコツ一直線
Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」
to the beginning(アニメ盤)(DVD付)『常勝の王は高らかに手に取る奇跡の神明を謡う』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   アイリスフィール:大原...
[2012/04/15 21:35] 明善的な見方
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ?(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る セイバーの実力。
[2012/04/15 23:33] ゆらゆら気ままに
Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」
ライダーはキャスターに対し固有結界を発動。しかしそれも数分しか持ちそうになく、その間にセイバーとライダーでキャスターを倒す算段を立てなくてはいけない。 セイバーの左腕に必殺の宝具が宿っているこ...
Fate/Zero 第15話 黄金の輝き
ライダーはこのままでは埒が明かないと、セイバーに一旦退くように言い、時間稼ぎのためにキャスターを王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)に引きずり込むから、その間に策を考 ...
[2012/04/16 04:56] ゲーム漬け
2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第15話 雑感
[Fate/Zero] ブログ村キーワード Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」 #Fate2012 #ep15 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。...
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」 感想
エクスカリバアアアアアァッ!!!
[2012/04/16 18:40] 世界一周
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
海魔に苦戦するセイバー達は、 ライダーが王の軍勢で時間稼ぎをする間に策を考えることに。 悩み一同だが、そこに切嗣から電話がかかってくる。 内容は自分が信号弾を出した場所に海魔を出せるかということと、 ランサーへの言づて…「セイバーの左手には対城宝...
[2012/04/16 21:12] バカとヲタクと妄想獣
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
常勝の王は高らかに、手に執る奇跡の真名を謳う。 振りかざす黄金の輝き 閉ざされた夜を拓く刃 機は、満ちたり。誰もが知るあの聖剣が、いよいよ解禁! 1stシーズンから永きにわたり続いたキャスタ...
[2012/04/16 23:49] attendre et espérer
Fate/Zero 第15話
 フェイト1強、ニャル子さんは、売れるかどうかは、今後次第かなぁ。1話の出来は、半端なかったけど。
[2012/04/17 01:54] ブログリブログ
Fate/Zero 第十五話 「黄金の輝き」 感想
キャスターを汚物と呼び、戦うことを拒否するギル そこへ戦闘機を乗っ取ったバーサーカーが現れ、ギルに襲いかかる。 ギルは高橋涼介の「公道最速理論」をバーサーカーに見せつけるためにドックファイトに興じるのであった。 先週は職務怠慢とか書きましたが、汚物に…
[2012/04/17 14:43] 起源風景
Fate/Zero 2ndシーズン 第十五話「黄金の輝き」
あんたら2人共、ホント素直じゃないっすねぇ…(何
[2012/04/20 10:50] 惑星観測所の記録
Fate/Zero 第十五話「黄金の輝き」
宝具、発動>挨拶 ※この日記は【Fate/Zero】のネタバレが含まれています。 読まれる方は、くれぐれも御注意を。 【Fate/Zero】シリーズについて御意見、御感想あれば聞かせて下さい。 ・アインツベルン家 セイバーの宝具、開放!! 最良のサ…
[2012/04/26 23:50] 日々のざわめき