この記事のトラックバックURL
灼眼のシャナIII -FINAL- 第8話「開戦」 感想
届かなかったものをぶつけて答えを出すために
盟主と三柱臣が神門に旅立ち構成員の徒は各地のアウトロー襲撃を開始。
かつてない規模のフレイムヘイズと徒の戦いが始まることに。
そんな中で総司令のゾフィー達は本命である星黎殿襲撃作戦のために動き始めるが…。
ヴ...
【灼眼のシャナ?(Final) 第8話 開戦 感想】
リベザル殿と追いかけっこしてー(えー
アーネストとリベザル殿のやりとり面白かったですwww
ロリシャナも拝めたし、戦闘も迫力あって楽しめました!
灼眼のシャナⅢ-Final- 第8話 「開戦」
灼眼のシャナⅢ-Final- 第8話 「開戦」です。 先週は、OPソングであるK
灼眼のシャナIII-FINAL- 第8話「開戦」
灼眼のシャナIII-FINAL-の第8話を見ました
第8話 開戦
「遅ぇ!何やってんだ、ヴィルヘルミナの奴は」
「まだ30分も経ってないよ」
「やっぱり俺達も手伝った方がいいんじゃないか?」
「あぁ、あそこ...
灼眼のシャナ?第8話「開戦」の感想
バルマスケの軍勢が世界各地の外界宿に攻め入り、ついにフレイムヘイズとバルマスケの全面戦争が始まった。といっても、バルマスケのこの侵攻は陽動で、守るフレイムヘイズ側の真の目的も星黎殿への奇襲にあるのだが。なんか今回もまた新キャラがぞくぞく登場してますま...
灼眼のシャナ III(Final)第8話 「開戦」
来た、今を壊すだけの変化が――。
やーーーっと灼眼のシャナ III 始まったなって感じw
退屈な展開を我慢して、大望のバトル再開ですね(笑)
▼ 灼眼のシャナ III(Final)第8話 「開戦」
東西大攻勢に出た徒たち。
対するフレイムヘイズたちも各拠点の?...
灼眼のシャナIII #8
【開戦】
灼眼のシャナIII-FINAL- 第II巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]出演:釘宮理恵ジェネオン・ユニバーサル(2012-01-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
いよいよですね(☆゚∀゚)
灼眼のシャナ? -Final- 第08話 感想
灼眼のシャナ? -Final-
第08話 『開戦』 感想
次のページへ
灼眼のシャナIII 第08話 『開戦』
遂に東京で戦端が開かれた。紅世の徒の戦闘指揮はカブトムシこと驀地祲(ばくちしん)リベザル。迎え撃つはレベッカが居なくなってしまい迎撃の責任者になったアーネスト。この二人も知り合いなんですね。フレイムヘイズと紅世の徒は何十年何百年も戦ってるから、ともす?...
灼眼のシャナ?-Final- 8話
カブトムシ、東京に侵攻す。
というわけで、
「灼眼のシャナ?-Final-」8話
天動宮浮上せよの巻。
先制攻撃を受けたのも計算内、想定内。
こちらに軍勢を引きつけておいて…作戦の要は、敵本拠地の襲...
灼眼のシャナIII 第08話
関連リンクhttp://www.shakugan.com/第8話 開戦いよいよ両陣営の戦争が始まる果たして勝つのはどちらか!?ヴィルヘルミナとカムシンは一美と田中に別れを告げシャナを助けに向かうヴィルヘルミナ達が着いた先はなんと天道宮が沈んでいる場所だったそしてヴィルヘルミ...
灼眼のシャナIII-Final- 【第08話】 レビュー
灼眼のシャナ〓-Final 8話
「開戦」
(作者は原作シャナを途中まで読んでいます。現在放送中の場面は読んでません。アニメは1期2期ともに視聴済み)
世界中の外界宿に攻撃を開始するバル・マスケ。東京にもカブトムシことリベザルを先頭に攻撃が開始される。何人かのフレイムヘ...
灼眼のシャナIII(Final) 第8話 開戦 レビュー
"祭礼の蛇"坂井悠二とその眷属達が久遠の陥穽へ向かった後、 シャナは悠二が言っていた言葉を思い出す。 そう 自分が何者でも関係ない。やることを、やる 悠二の言葉を噛みしめ、自分の自在法にはまだ力がないと改めて思う。 盟主が旅立った後の星黎殿ではデカラビアの...
灼眼のシャナIII -FINAL- 第8話 開戦
ヴィルヘルミナとカムシンはレベッカと合流し、海に沈めてあった移動城砦『天道宮』を引き上げ、シャナ奪還に動きだします。
一方、シャナは『三柱臣』不在の状況だからこそ、付 ...
灼眼のシャナIII 第8話
第8話『開戦』[特典イラストブック付] 灼眼のシャナIII-FINAL- 第I巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・激しいバトルが始まりました。
灼眼のシャナ III(Final) 第8話 感想「開戦」
灼眼のシャナですが、坂井悠二たちは天上世界に行ってしまい、大戦争がはじまります。カブトムシは白スーツと闘いますが、指揮官なのに先陣を切るのは悪い癖と分身の術も炸裂します。(以下に続きます)