窓から見える水平線

アニメやマンガの感想を日々更新しています
HOME > .アニメ感想(放送終了)> Fate/Zero> Fate/Zero 第五話 凶獣咆哮

Fate/Zero 第五話 凶獣咆哮

oath sign(期間生産限定盤)(DVD付)

Fate/Zero 第5話。
サーヴァントたちが揃い踏み、凶獣が動き出す―――。
以下感想

対峙

ライダーはセイバー、ランサーに「我が軍門に下らないか」と提案
こんなムチャな提案をするあたりが「征服王」たる所以ですね。
ランサーのマスター、ケイネスはライダーのマスター、ウェイバーの教師、
でもってウェイバーはケイネスからイスカンダルの聖遺物を盗み出した。
まぁでもケイネスよりはまだウェイバーのほうが
イスカンダルとの相性が良さそうな気がします。

ライダーは「王」として姿を見せぬ他のサーヴァントを挑発
現れたのは「我こそが唯一無二の王」と称するギルガメッシュ、
そして雁夜のサーヴァントでパラメータ不明のバーサーカー。
こうして5体のサーヴァントが睨み合う極限の緊張の中、
真っ先にアクションを起こしたのはアーチャーとバーサーカー。
アーチャーの「ゲートオブバビロン」と
バーサーカーの超人的な身のこなしのぶつかり合い、
ヤバイ、なんだこのアクション、かっこよすぎるだろ!!


時臣はアーチャーを令呪の命令で撤退させ、
バーサーカーは突如としてセイバーを襲いだす

バーサーカーは自分が手にしたものならなんでも宝具にできるという
なんともインチキくさい能力を保持。
セイバーへの加勢を望むランサーですが、
ケイネスの選択は「令呪の命令でバーサーカーに加勢させる」
意に沿わぬ戦いを強要されるとは、
誇り高い騎士にとってはイヤなルールですね。

絶体絶命のセイバーとアイリ、切嗣がケイネス射殺を試みますが・・・
それより先にライダーの突撃でバーサーカーが退場、
状況が一転してケイネスはランダーを退かせることに。
どうにか生き残ることができたセイバーとアイリの間には確かな絆が、
そして騒動を見ていたキャスターはセイバーを見て「我が聖処女」と感涙。
セイバーは他のサーヴァントから妙に人気がありますねww

まとめ

サーヴァント揃い踏みとなった今回。
5体のサーヴァントが同時に対峙した際の緊張感と壮観っぷりはまさに圧巻、
サーヴァントたち(特にバーサーカー)の素晴らしい動きに大満足でした!!

いやもう、マジでかっこよすぎて鳥肌立ちまくりですよ!

セイバーとランサーの一騎打ちに割り込み、
今回のような壮絶カオスな状況を作り出したのは征服王イスカンダル。
明らかに考えなしのアホだとしか思えない行為なのですが、

・セイバー組はセイバーがランサーの「傷の呪い」を受けたまま
・アーチャー組とランサー組は貴重な令呪を1回ずつ使用
・バーサーカー組は雁夜、バーサーカーが早速ダメージを負う
・ライダー組はウェイバーがビビったり気絶しただけ

と、他の4組に手痛いダメージを与える結果になりました。
なんだかなんだで終始戦場での主導権を握っていましたし、
「征服王」の名はやはり伊達ではありませんね。

今回までの戦いを観ての各サーヴァントの実力の印象としましては
ライダー、アーチャー、バーサーカーの3者が
一際飛び抜けているというカンジですね。
ランサーは確かに手練でしたけど前回で見せ場終了な気がします。
セイバーなら位置づけ的にこの3者に並び立てる気がするのですが・・・。

雁夜はどうやら時臣に個人的な恨みを抱いている模様。
そもそも桜は時臣の娘で、時臣が間桐の家に桜を養子に出さなければ、
雁夜が苦しみながらも聖杯戦争に参加する必要はなかった。
まぁ雁夜の怒りが時臣に向かうのも当然です。
復讐に燃える雁夜と狂った獣バーサーカー、
ある意味ものすごく相性のよさそうなコンビですね。

ってなわけで今回のバーサーカーのかっこよさ、
雁夜の境遇と戦う理由に対する共感から、
私としてはバーサーカー組を絶賛応援中です!
関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

[ 2011/10/30 07:20 ] Fate/Zero | CM(4) | TB(22)
[ 855 ]
まあ雁夜は桜の件を引いても、自分の(片思いだけど)好きな女性の旦那ですし、嫉妬もあるでしょうね。


バーサーカーはかっちょいいですね。かなりの重量であろう甲冑を着てあの立ち回りは凄いですね。CGによる異端な雰囲気も素晴らしい。


切嗣は馬鹿呼ばわりしましたが、イスカンダルは手出しせず観察したりとイニシアチブを握りつつ、一番収穫がありましたね!流石王様
[ 2011/10/31 18:00 ]
[ 857 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます!
> バーサーカーはかっちょいいですね。かなりの重量であろう甲冑を着てあの立ち回りは凄いですね。CGによる異端な雰囲気も素晴らしい。

バーサーカーのあの立ち回りには本気で惚れ込みました!
思わず何回も観直してしまいましたよ。

それと同じく重厚な鎧を着込んでいるアーチャーとの対比がいいですね。
神々しい輝きを放つアーチャーと不気味な闇を放つバーサーカー、
自らは動かず空間から無数の矢を放つアーチャーと
激しく動きまわり周りの武器を用いて襲いかかるバーサーカー。
マスター同士にもただならぬ関係みたいですし、
正反対な両者の今後の戦いに注目ですね。

> 切嗣は馬鹿呼ばわりしましたが、イスカンダルは手出しせず観察したりとイニシアチブを握りつつ、一番収穫がありましたね!流石王様

一見無謀でしかない行為が自然と自らを勝利へと導くあたりがさすが!
生まれながらに勝利が約束されている存在なのでしょうね。
[ 2011/11/01 13:48 ]
[ 862 ]
思えば、ハンディキャップを抱えたセイバーより不確定要素や驚異的な力を持つバーサーカーのほうを倒したほうが良かったですよね。


ちなみに、大活躍したバーサーカーとランサー、サーヴァントにするならどちらが良いです?
[ 2011/11/03 17:30 ]
[ 863 ] 零崎零識さん、コメントありがとうございます!
> 思えば、ハンディキャップを抱えたセイバーより不確定要素や驚異的な力を持つバーサーカーのほうを倒したほうが良かったですよね。

わざわざ令呪を使う必要なかったですし、そのほうがよかったですよねぇ。
まぁ確実に倒せそうな相手から倒しておこうという
小物らしい判断だったんじゃないでしょうかww

> ちなみに、大活躍したバーサーカーとランサー、サーヴァントにするならどちらが良いです?

断然バーサーカーですね。
個人的な好みもありますけど、
どちらがより聖杯戦争で勝ち残れそうかという意味でも。

超人的な身体能力と武術の腕、さらに周囲の何でも自分の武器にできるという能力。
今回みたいな複数のサーヴァントによる乱戦が起こりえる聖杯戦争には
これらの特徴を持つバーサーカーが最も適していると思います。
制御に難がありそうという不安要素はありますが、
言うこと聞いてくれないのは他のサーヴァントも同じですしww

逆に聖杯戦争が1対1のトーナメント方式だったら、
駆け引き上手なランサー一択なんですけどね。
[ 2011/11/03 20:27 ]
コメントする








トラックバック
この記事のトラックバックURL

Fate/Zero 第5話 「凶獣咆吼」 感想
サーヴァント全員が場に集まっているというなんともドキドキの展開でしたね! 誰がどんな行動をするのか、そしてどんな返しがあるのか、迫力のある映像に見入ってしまいます! Fate/Zero 第5話 「凶獣咆吼」 感想です。
Fate/Zero 第05話
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第五話 凶獣咆哮セイバーとランサーの戦いに飛び込んできたライダーさてどうなる!?ライダーの登場さらにはなんとライダーは己の真名すら名乗るのだったそして次に発する言葉はなんと自分の軍門にくだらないかという勧誘だったも...
[2011/10/30 07:44] まぐ風呂
Fate/Zero 5話感想
サーヴァント勢揃い。
Fate/Zero 5話「英霊全員集合。ライダーが美味しい所を持っていきました」(感想)
聖杯戦争の本格化。 各陣営がそれぞれの目的に応じて 戦い始める展開でした。 その中でライダーが良い所取りした印象でした。 今回もバトルアクションが良かったですね。 バーサーカーの表現の仕方が面白かったです。 それ以上にいつもながら強い!  
[2011/10/30 08:04] 失われた何か
Fate Zero 第五話 「凶獣咆吼」 感想
Fate Zero 第五話 「凶獣咆吼」 感想 混戦様相。
『Fate/Zero』#5「凶獣咆吼」
「聖杯に招かれし英霊は、今ここに集うがいい! なおも顔見せを応じぬような臆病者は、 征服王イスカンダルの侮蔑を免れぬものと知れ!」 ここで死なすには惜しいと、セイバーとランサーの戦いに割って入ったライダー。 堂々と征服王イスカンダルであることを明かし...
Fate/Zero 第4話 「凶獣咆吼」
「うぬら一つ我が軍門に下り       聖杯を余に譲る気はないか!?」 「あんな馬鹿に…世界は一度征服されかかったのか…?」 実況切嗣さんの冷淡なツッコミw セイバーとの相性が悪いという切嗣だけどこのイスカンダルこそ組み合わされてたら最悪の相性だった?...
[2011/10/30 09:43] ムメイサの隠れ家
Fate/Zero 第5話 「凶獣咆吼」 感想
この作品の主人公は、ライダー陣営ですよね。 征服王が格好良すぎです! 戦闘シーンのクオリティの高さも凄かったですね。 『stay/night』も、作り直してくれないかな。 対峙するセイバーとランサ...
[2011/10/30 11:01] ひえんきゃく
Fate/Zero 5話 「凶獣咆吼」(アニメ感想)
【あらすじ】 対峙するセイバーとランサーの前に、姿を現したライダー。 突如として現れた介入者により、決闘を邪魔だてされたセイバーは憤りを感じていた。 そんなことはつゆ知らず、ライダーは闇に紛れ戦...
[2011/10/30 11:30] アルベロの雑木林
Fate/Zero 第05話 「凶獣咆吼」 感想
ケイネスの行動には本気でムカついた!もう泣いちゃうよ? そしてライダーの行動は無茶苦茶っぽいけど、彼のおかげで話が動くのかも。 Fate/Zeroはそういう強烈な個性の集まりが面白いですね。
Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第5話 「凶獣咆吼」 感想
渦巻く混沌―
[2011/10/30 13:05] wendyの旅路
【アニメ】 Fate/Zero 第5話 「凶獣咆哮」 感想
  私が前だけを向いて戦えたのは 背中を貴方に預けていたからです Fate/Zero 第5話 「凶獣咆哮」 の感想です。
Fate/Zero 第5話「凶獣咆吼」
越えてきた!上げたハードル越えてきた!! ライダーの暴走?からこんな展開になるとは思わなんだ。 oath sign(期間生産限定盤)(DVD付)LiSA アニプレックス 2011-11-23売り上げランキング : 25Amazonで詳しく見るby G-Tools
Fate/Zero 第五話「凶獣咆哮」
三つ巴どころか、5人の英雄が一同に会した大混戦やで!(何
[2011/10/30 23:59] 惑星観測所の記録
Fate/Zero 第5話 感想
ライダーさん面白いなぁーもう!名乗っちゃうし仲間に誘っちゃうし セイバーとランサーは好敵手という意味では仲が良いのかもしれないね 「あんなバカに世界は一度征服されかかったのか」 キ...
[2011/10/31 00:32] いらっしゃいだょ
Fate/Zero 第5話「凶獣咆吼」 レビュー・感想
・・・これは交渉決裂かぁ、もったいないなぁ、残念だなぁ征服王の前では聖杯戦争のルールもへったくれもないんですね(笑)。ただひたすら我が道を貫くのみっ!っていう姿勢が素 ...
[2011/10/31 11:39] ヲタブロ
Fate/Zero 第5話 「凶獣咆吼」 感想
 英雄のバーゲンセールかッ!! 展開や映像やそして出しゃばりの英雄たちにひたすら圧倒されました。もうツッコミが追いつかない。物語が面白いのは勿論なのですが、ケイネス先 ...
Fate/Zero 第5話 「凶獣咆吼」
「誰の許しを得て我を見ている?・・・・狂犬めが」 狂戦士バーサーカー。その黒き甲冑に包まれた実力が遂にヴェールを脱ぐ。 早くも英霊参集!序盤から激闘必至の「Fate/Zero」第5話の感想。 ―――叶った 全て、叶った。まさか・・・或いは、とは思っていたが?...
[2011/11/01 06:43] attendre et espérer
王様がいっぱい!『Fate/Zero』5話。
『Fate/Zero』5話が(相変わらず)面白すぎる、すごすぎる。特に今回の主役は、バトル面でいえばバーサーカー。そして心理的な主役には、ライダー、といった素晴らしい ...
Fate/Zero 第5話 「凶獣咆吼」
オールスター聖杯祭
[2011/11/02 00:21] すずきモノがたり
Fate/Zero 第05話 『凶獣咆哮』
セイバーって頭悪い上に弱いんじゃ・・・。燃えろアーサー・白馬の王子。昔やっていたアニメです。それぐらい騎士や王として有名なブリテンの王アーサー・ペンドラゴン。知名度が高いのはFateの世界でも一緒です。でもそんなセイバーがどうにもピリッとしませんね。 ライ?...
Fate/Zero 5話
目立ちたがり屋さんばっかりだー! というわけで、 「Fate/Zero」5話 グラウンド・ゼロの巻。 征服王さんが全部持っていっちゃった感じですなー。 場の空気を支配するとは、まさにこのこと。 決闘...
[2011/11/02 11:40] アニメ徒然草